語学学習日記です.そこらのおっちゃんが書いてます.怪しいよ!眉唾物です.

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1152番:アルト・ハイデルベルク(126)

2022-03-07 16:10:52 | 日記

アルト・ハイデルベルク(126)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌

 


————————————【126】———————————————

Karl Heinrich: Aber...

............Käthie: Sehens das ist der Franzel. (Sie holt das Bild aus dem Mieder,
.............................indem sie sich abwendet.)  Gell, er ist frsch.  (Karl Heinrich 
.............................betrachtet das Bild über ihre Schulter.)  Der  Schnurrbart  ist  
............................ das Beste,  nicht wahr ?

Karl Heinrich: Hm.

............Käthie: Und ich nehme ihn doch nicht.

Karl Heinrich: Nicht ?

............Käthie: Denn erstens,  er könnte bald mein Vater sein,  weil er zu
.............................Peter und Pauli dreißig wird,  und zweitens gehe ich nicht
.............................nach Wien.  Ich mag nicht.

Karl Heinrich: Wirklich nicht ?

............Käthie: Es ist nämlich so,  dass  der Frau Tante Rüder ihr Bruder der
.............................Vater gewesen ist vom Franzel.  Und meine Mutter serlig war
.............................dem  Franzel seinem Vater  die Cousine.   Wie  ich schon so           
.............................klein  war,  hat  es  immer  geheißen,  ich  soll  den Franzel 
.............................heiraten.  Nun zu vorigen Johannes hat  er geschrieben,  ob ich
.............................will,  und alle haben gesagt,  ja ich soll.  Da habe ich ja gesagt, 
.............................aber ich habe gesagt,  nicht  gleich  und  erst  will  ich  noch
.............................warten.

Karl Heinrich: Aha.


————————————— (訳) ————————————————

カール・ハインリヒ: でも...

...ケティー: ねえ、これがフランツェルよ.(顔を胴衣に向け、写真を取り
............................出す)クールな感じでょ? (カール・ハインリヒ、彼女の肩
............................越しに写真を見る)最高にいかすでしょ?

カール・ハインリヒ: そうだな.

...ケティー:  でも、私、彼とは一緒にならないわ.

カール・ハインリヒ: 一緒にならないって?

...ケティー:  だってね、第一に彼って私の父と歳がほとんど変わらない
..............................のですよ.聖ペテロ様と聖パウロ様の祝日*には30歳なる
..............................のですから.第二に私はウイーンへは行かないわ.行きたく
..............................ないのですもの. 
    
カール・ハインリヒ: 本当に行かないのですか? 

...ケティー:  つまり、こういうことなの.リューダーおばさんの兄弟
.............................がフランツェルのお父さんなのです.そして私の亡き母
.............................はフランツェルのお父さんとはいとこ同士.私が小さい
.............................時、いつも言われていたのです、私はフランツェルと結婚
..............................しなさいよ、と.     
..............................さてそれで前回の聖ヨハネの祝日に書いてよこしたのよ、
..............................私に結婚する気があるかって.みんなはケティーがフラ
..............................ンツェルと結婚すべきだと言っているのだと.        
.............................そこで「 ja (オッケー)」の返事をしてやったのよ.
.............................でも、今すぐはいやよ、まだ先送りするわってね. 

カール・ハインリヒ: ほほう. 
    

 

—————————————《語彙》————————————————

holt:(3単現) < holen  […⁴を][保管場所などから] 取り出す
        (基本的意味)(他)「行って持ってくる」    
das Mieder:❶コルセット(婦人用下着)、❷ボディス(婦人用の胴衣)
      ここでは❷胴衣     
ab/wenden:(他) (視線など⁴を)  わきへそらす
      sich ab/wenden  顔を(von から)(in へ)そらす 
gell:[ゲル] (間) [南ドイツ] そうだろ、そうだよね
   Du kommst doch auch, gell ? 
      君も来るだろう、ねえ?    
fesch:[フェッシュ] [南ドイツ・オーストリア] (口語) 粋な、あかぬけした     
betrachten:(他)(…⁴を) じっと見る
über ihre Schulter:彼女の肩越しに        
der Schnurrbart:[シュヌル・バールト] (変E) 口ひげ 
      einen Schnurrbart tragen  口ひげを蓄えている
der/die/das Beste [形容詞変化](中性)最も良いこと(もの)
      (男性・女性)最も良い(優れた)人 
*) Und ich nehme ihn doch nicht:でも、私、彼とは一緒にならないわ.
  und はdoch があるので「でも」「だけど」と訳します.
  nehmen は(夫として)「受け入れる」
bald:ほとんど
Peter:Petrus  [ペートルス] 聖ペテロ       
Pauli :PaulusのG格    Paulus [パウルス] 聖パウロ
*) 聖ペテロ様と聖パウロ様の祝日:6月29日
*) der Frau Tante Rüder:先にG格が来ています.強調のためだと
   思います.dass を取り外してもとの位置に定動詞を戻すと、
   der Vater vom Franzel ist gewesen ihr Bruder der Frau Tante Rüder, 
      フランツェルのお父さんはリューダーおばさんの兄(弟)だった.
*) meine Mutter selig:私の亡き母 (meine selige Mutter の語順もあります)
selig:亡き、故~
die Cousine:[クズィーネ](弱) 女性のいとこ
hat es immer geheißen:いつも言われていたことだが
    geheißen (過去分詞):heißen:毎度おなじみ「~という名前です」
  ですが、この動詞、別の意味があって
   [heißen + A格(人) + 不定詞句]で「A格人に~するよう命じる」
  Er hat mich schweigen geheißen. / 彼は私に黙るよう命じた.
    尚、zu のない不定詞を伴うときは過去分詞は普通は heißen.
  よって、Er hat mich schweigen heißen. もOK!        
vorigen Johannes:先日の聖ヨハネの祝日(6月24日)
   vorig:この前の(5月の会話なのでほぼ1年前のこと)    
* )  und alle haben gesagt ja ich soll:
  そしてみんなは言っていた、私は(結婚)すべきだと.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1151番:アルト・ハイデルベルク(125)

2022-03-07 14:48:40 | 日記

アルト・ハイデルベルク(125)

 

 

————————————【125】———————————————


............Käthie: Was man halt so verlobt nennt.  Mit dem Heiraten kann der
..............................Franzel noch warten. Er will schon, aber ich nicht.  Finden
..............................Sie, dass ich sehr österreichisch spreche ?

Karl Heinrich: (verdutzt). Österreichisch ?
             
............Käthie: Ich hab das Österreichische ganz verlernt, weil ich es nicht
..............................mag. Weil der Franzel es redet.  Er ist nämlich ein Wiener.
             
Karl Heinrich: So.

............Käthie: Sie dachten wohl, er wohnt hier in Heidelberg ?

Karl Heinrich: (verdutzt). Ja das...das dachte ich.

............Käthie: Noch nie ist der Franzel in seinem ganzen Leben aus der 
............................. Wienerstadt herausgekommen.  Außer nach Ungarn. Er ist
..............................so ein langweiliger Kerl.  Wissen  Sie  was er ist ?  Ein
..............................Juckerhändler.

Karl Heinrich: Ein was ?
           
............Käthie: Für die Fiaker kauft er die Rosse, darin ist er sehr gescheit. 
............................. Und  viel Geld  verdient er.  Drei  Häuser hat  er in der 
............................. Leopoldstadt.  Letzthin hat er zwei Schimmeln aus Ungarn
..............................geholt, die dann (wichtig) der Nicky Esterhazy ihm abgekauft
..............................hat..     
              


————————————— (訳) ————————————————

....ケティー:婚約と言えるものなのよ.フランツェルは結婚を待って
.........................くれていますの.フランツェルは結婚をしたいと言って
.........................います.でも私はまだしたくないのです.ねえ私の言葉、
.........................オーストリア訛りでしょ?       
 
カール・ハインリヒ:(きょとんとして) オーストリア訛りだって? 

....ケティー: 私、もうすっかりオーストリア弁は忘れてしまったわ.
............................だってあの言葉は好きになれないのですから.なぜって
............................あれはフランツェルが話す言葉だからですわ.つまり、
............................あの人、ウィーンの人なのですわ.
.
カール・ハインリヒ: そうですか.          

....ケティー: あなたは、きっとあの人がハイデルベルクに住んでいる
...............................のだとお考えだったのでしょう.
   
カール・ハインリヒ: (あきれて)そう...そう思っていました.

....ケティー: まだ生まれてから一度もフランツェルはウィーンの街から
................................出たことがありませんのよ.ハンガリーの他にはね.
................................退屈な男なのよ.彼、何をしている人だと思います? 
................................馬喰ですのよ.

カール・ハインリヒ: えーと、何ですって?

....ケティー: 辻馬車屋さん用に馬を買い付けをしています.その点では
...............................なかなか頭が切れるのです. それでお金をたくさん
...............................稼いでいます.レオポルトシュタット街に家を3軒も持って
...............................いますのよ.最近ハンガリーから白馬を2頭、引き連れて来
...............................て、それを(もったいつけて)売るのよ.ニッキー・エスタハ
...............................ツィー様がお買い上げになりましたわ.       
   


—————————————《語彙》————————————————

halt:<halten (他) 基本の意味:「保つ」
    [Akk + 様態] ~に準拠する、を~に扱う
verloben:[sich⁴ + mit + Dat.][…³ と] 婚約する
      Er hat sich mit ihr letzten Monat verlobt.
      彼は彼女と先月婚約した.
nennt:(3単現)
  <(他) [A格+A格] ~を~と呼ぶ、名づける、言う
was man halt ~:人が~に扱うもの、→ それは~に準拠する
was man nennt verlobt: 婚約と呼ばれるものだ
was man halt so verlobt nennt.:人が婚約と呼ぶようにしているものだ 
   婚約と呼ばれるに準拠するものだ.
Heiraten:(動詞の名詞化)「結婚」 √heiraten (動詞)結婚する 
    本来の語は女性名詞:Heirat (弱)、ここでは中性名詞
warten mit + Dat: […³ を] 先に延ばす、しないで待つ
        Sie wartete mit dem Essen auf mich.
        彼女は私が来るまで食事をしないで待っていた.
        Das kann warten. / それは急がない.
Franzel kann noch warten. / フランツェルはまだ待ってくれます.
Franzel kann auf mich noch warten. フランツェルはまだ私を待ってくれます.
Franzel kann mit dem Heiraten auf mich noch warten. 
フランツェルは結婚を延ばしてまだ私を待ってくれます.
verdutzt:あ然とした、あっけにとられた
verlernen:(他)[身に付けた知識・技術など⁴を] 忘れる   
wohl:(副) ❶おそらく、たぶん、❷確かに       
außer:(前:D格支配) ~を除いて、~以外
     Außer ihm haben alle die Prüfung bestanden.
     彼を除いて全員が試験に合格した.        
das Ungarn:(国名) ハンガリー         
langweilig:(形) 退屈な、つまらない、 
der Kerl:(E式)[通例形容詞とともに] やつ、男
   ein elender Kerl. / 哀れなやつ
      ein komischer Kerl / おかしなやつ
      ときに女にも用いる(いい意味のとき限定)
   Sie ist ein lieber Kerl. / 彼女はかわいいやつだ.
Juckerhändler:(辞書不掲載)→Jucker + händler
der Jucker:馬車うま、小型で軽快な純血種の馬車用のうま
der Händler (同尾式) [小売]商人、あきんど
再度Juckerhändler:馬車うま買い付け商人、馬喰          
der Fiaker:(同尾)[オーストリア] [市内名所巡りの] 2頭立て辻馬車
Rosse:(複数形)<Ross [南ドイツ・オーストリア] 馬
      複数形は2通りあって、E式(本文はこちらの複数形)と
   変ER式Rösser
      通例として、E式は乗馬用の馬、変ER式は馬全般、だそうです.
   しかし本文では逆なので、厳密な区分ではないようです.  
gescheit:(形) 賢い、利口な、分別のある、
   eine gescheite Äußerung / 賢明な発言      
verdient:(3単現) <verdienen (他)[A格を] 稼ぐ、儲ける 
   Prof. Meier verdient sehr viel Geld.
      マイアー教授はとてもたくさんお金を稼ぐ.    
Leopoldstadt:レオポルトシュタット
   ウィーン第2の地区、ドナウ川左岸の町(右岸はドナウシュタット)で
   著名建造物としてはベルヴェデーレ宮殿がある(とウィキペディアに書い
   てました)(これを書いている私は行ったことがありません、すみません).  
Letzthin:(副) 近頃、最近、先日
der Schimmel:(単ノミ) ❶かび、(同尾式)❷白馬 
     尚、本文では複数A格でありながら Schimmeln となっています.
   なぜかは私の低い語学力ではわかりません.とりあえず、
   n がついていないことにしましょう.Schimmel ということにしま
   しょう. 
wichtig:(形) ❶重要な、 ❷もったいぶった、偉そうな        
       ここでは❷もったいぶって
    (ドイツ語の形容詞は副詞としても用いるので以後、表示はやめます)
der Nicky Esterhazy:(固有名詞、架空の人名) ニッキー・エスタハツィー
       定冠詞がついているので、話し相手も知っている人物として設定され
    ています.おそらく公爵か伯爵など、著名貴族という設定でしょう. 


—————————————≪解説≫—————————————————

darin:da + in のことで、da は「馬を買い付けすること、売買すること」、
   in はここではD格支配、「分野」を示す前置詞「~の分野において」.
   そしてgescheit につながってEr ist gescheit ins Handeln der Rosse.    
   フランツェルは馬の商いに関しては頭がいい、と言っています.

      毎度なじみの単語に置きかえると;
      Er ist gut im Handel des Pferd. (彼は馬商いがうまい)
   
   もっと単調に言えば:
   Er ist geschäftstüchtig.(彼は商売上手だ)   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1150番:さすらいの青春(152)

2022-03-07 14:45:22 | 日記

さすらいの青春(152)

 

 
—————————【152】———————————————

  Dans  la  classe,  la  chaleur  était  lourde,  auprès  du
poêle  rougi.   Mon  camarade,  la  tête  dans  les  mains,  
s'accouda   pour  lire: à deux   reprises  je  vis  ses 
paupières  se  fermer  et  je  crus  qu'il  allait  s'endormir.  


——————————(訳)————————————————

 教室内、赤く燃えるストーブ近くは、その熱気で重苦しか
った.わが朋友は、机に肘を付いたその両腕に頭を抱え込み、
本を読んでいた: 2度私は彼の目が閉じるのを見た.私は
モーヌはまもなく寝入ってしまうのではと思った.

 

——————————⦅語句》————————————————

poêle:[ポワル] ストーブ  別綴りあり:poële
       poêle à gaz / ガスストーブ
       Un poêle brûle. ストーブが燃えている.       
s'accouder:[または受動態être accoudé][à, sur に]  肘をつく
      Il s'est accoudé sur le dossier de sa chaise.
      彼は椅子の背に肘をついた.   
reprise:(f) 再開
à deux reprises:2度繰り返して、2度も
à trois reprises:3度繰り返して、3度も
à plusieurs reprises:何度も
   Il m'a téléphoné à plusieurs reprises.
      彼は何度も電話をかけてきた.       
paupière:(f) 瞼           
s'endormir:眠る、寝つく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1149番:さすらいの青春(151)

2022-03-07 14:43:45 | 日記

さすらいの青春(151)

 


—————————【151】———————————————

  Et  la  classe  reprit  comme  auparavant.  De  temps  à  
autre   le  grand  Meaulnes   se  tournait   de   mon  côté,   
puis  il  regardait  par  les  fenêtres,   d'où  l'on  apercevait
le  jardin  blanc,   cotonneux,   immobile,   et  les  champs
déserts,  où  parfois  descendait  un  corbeau.


——————————(訳)————————————————

 それから授業は再び始まって、元の状態を取り戻しました.
時折グラン・モーヌは私の方を向き、またそれから窓越しを
眺めたりしていました.窓からは白い綿の雪をかぶってどっ
しりとした校庭や、人の気配のない畑、そこに時折カラスが
舞い降りてきたりしているのが見えていました.


——————————⦅語句》————————————————

reprit:(単純過去3単) <reprendre (他) 再び取る、再び始める、
                   再び続ける            
auparavant:(副) その前に、以前は;まず、あらかじめ、
de temps à autre:時折、ときどき            
cotonneux(se): 綿のような          
immobile:(形) 動かない、不動の 
désert(e)(s):無人の、ひとけのない   
parfois:(副) 時に、時々  
descendait:(半過去3単) <descendre (自)  
corbeau:(pl: corbeaux) (m)  からす 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1148番:さすらいの青春(150)

2022-03-07 12:40:11 | 日記

 さすらいの青春(150)

 

 
—————————【150】———————————————

    « Vous  allez  prendre  un  livre   que  je  vais  vous
indiquer,   dit   le  maître  ——  toutes  les  têtes  étaient
alors   tournées   vers  Meaulnes  ——  pendant  que  vos
camarades  finiront  la  dictée.  » 


——————————(訳)————————————————

 「君は私が言う本を出しなさい」、先生が言いました.
  ———クラス全員がモーヌの方をふり向きました.———
 「級友たちの書き取り問題が終わるまで、それをやってなさい」


——————————⦅語句》————————————————

Vous allez prendre un livre que je vais vous indiquer:
君は私が言う本を出してやってなさい.
prendre:「手に取る」が基本的な意味
dictée:(f) 書き取り、ディクテーション

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする