とは言っても少し手を加えて
十分ですね
痩せねば
これいいですよ
全部食べるのでなく夕ご飯に取っとくのです
アスパラをレンチンしたら
くたくたになっちまった
とは言っても少し手を加えて
十分ですね
痩せねば
これいいですよ
全部食べるのでなく夕ご飯に取っとくのです
アスパラをレンチンしたら
くたくたになっちまった
しばらく焼酎だったのだけど
これ いいかも しれない
富士山麓の御殿場って自衛隊の印象が強くて
山梨県側の方がイメージはいいな~
でも ここんところのスコッチより
てんで おいしい 😋
さて ガリバタチキン ですが
これがまた おいしい のです
鶏もも肉を一口大のチョット大きめにカット
醤油・酒・塩コショウ で下味をつけとく
片栗粉をまぶして両面に焦げ目がつくまで焼く
野菜は
アスパラ・玉ねぎ・エリンギ・ズッキーニ
味付けは
醤油・みりん・ザラメ・黒コショウ・すりおろしにんにく
一緒に放り込んで汁気がなくなってつやが出るまで炒める
両方とももらい物で
20分水にさらす
皮付きのまま
レンチンして粗熱を取る
味付けは
オリーブ油・レモン汁・はちみつ・塩少々
混ぜとく
しらすとパセリ粉で
全部そろった
そっと和える
バジル粉をふって
おつまみ完成
雨降りでも昼間っからは
ちょっとヤバい
どうにも退屈でみんなに声をかけて
春日井の落合公園をスタート
「 桃花台新交通 桃花台東駅跡 」
遺跡としてこんな名前がついているのが
凄いです
集合写真を撮らねば
本日の参加者
マスクしてるんでわからないけど
いつものメンバーです
鷹ヶ池のスイレン
目指すは尾張富士なんだけど
迷いに迷ってやっと到着
まずはお参りを
えー、こんな石もってけって?
勘弁してよ
登る
登るの②
登頂
みんな元気だなー
入鹿池方向
名駅方向
帰るか
腹が減って機嫌が悪くなったので
ランチに
全員別メニューだったけど
尾北自然歩道を通って
青塚古墳へ
本日2峰目 登頂
チョット低いけど
予定?のポイントを消化して
無事終了
案内が悪くて何回も迷った結果
40km弱を登山も含めて8時間も掛ってしまいましたけど
皆さんご苦労様でした
また遊んでください
GR-24のメンテが完了して
次の計画を
準備してるけど
どーにも こーにも
モップ 何とかしてくれないかな~
今日のパッケリは
やや手抜きで
カルボ風に
簡単ですぐ出来て
飽きないのです