いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第3回壬生町ゆうがおマラソン大会(前編)

2014年12月07日 | 壬生町ゆうがおマラソン大会
今季2レース目 隣の県まで遠征。
強い味方 周回ランナーさんと一緒で 気になる天気は・・・・




ありがとうございます。マラソンの神様


晴れ男 連晴記録23に伸ばしました





周回ランナーさんが迎えに来て頂けるので今日も楽しい一日となりそうです。


車に乗り込み向かうは・・・セブン


おにぎりを購入し(ラッキーなことに値引き期間中でした)


ヨーグルトが足攣り防止に聞くとすぐ購入し 今度こそ向かうは壬生町。

筑西市辺りから左側に富士山が見えました。空気が澄んでいるんでしょう。
肉眼ではしっかり見えますがカメラで撮影すると写らない。残念。
外はどんどん寒くなり、車のガラスが曇ってしまいました。気温は-2℃ そりゃぁ、ガラスも曇るわけですよ。

会場にはAM7:30頃到着。駐車場も沢山あり全くストレスなく駐車完了。
まずは会場撮影とゼッケンを交換しに運動場に向かいます。


会場はこんな感じでキーンと冷たい空気がはりつめています。



いやぁ、それにしてもいい天気だ さすがダブル晴れ男


運動場の横にはおもちゃ博物館もあり、子供達を連れてきていいいですね。
しかも、今日はゼッケンを見せると割引も受けられる。


屋根付きメインスタンドの個席に陣取り着替えを済ませ、開会式を待ちました。



開会式では『かんぴょう大使』のサトウヒロコさんがRUNという歌を披露して・・・・


皆が今か今かと待ち望んでいる
















高橋尚子さんがゲストランナーとして紹介されました、第一声が

『ただいま~』 これで4年連続でゲストとして来ているようです。
ランニング中継でも話しをしているのでとても話が大変上手で笑いなんかも取っていました。
さすが、国民的スーパースター。



開会式が終了し、いちばん最初の競技が10kmの部 多少アップをしてスタート地点に向かいます。
高橋尚子さんが前に来るのは知っていたので、前から5列目に2人で陣取る。



『みなさ~ん スタートを待っているまでは縄跳びを飛ぶようにしているといいですよ』等、いろいろ話をしていただき、最後に
『最後まで頑張るぞ~!って私が言ったら皆さんオー!とお願いします』
ではやりますよ 

『最後まで頑張るぞ~!』

オー!!!!!!
スタートから大盛り上がり た~のっしいぃ。

ヨーイ バン!
スタートすると霜が降りたグランドはグチャグチャ。
『オーオーオー』と皆、声をあげて走りにくそう。9kmまで上り坂は無いと知っているので最初から全開モード。 すると県西RCのTシャツを着ている方を発見 これはいけるところまで付いて行かないと。最初の2kmまでは下り坂 ガンガン飛ばす。

0km~1km 3'56" ウォー!! 今までのレースで一番速く走っているよ。
このままず~っと前の方にピッタリマーク。

1km~2km 3'56" ウォー!! ウォー!! 凄い1秒もくるわず走れるんだなぁ さすが県西RCメンバー ここからは畑の真ん中をひた走る。 でもこのレースの良い所、あまり先のランナーが走っているのが見えないコース作りになっている。
だって先が見えると『あー、あそこまでまだまだだなぁ~』なんて思ってしまう。2kmを過ぎるとさすがに県西RCの方には付いていけずどんどん後ろから抜かれてしまう。

2km~3km 4'16" 追いかけていないとすぐこうなっちゃう。さすがにハイペース過ぎたかな。

3km~4km 4'25" 駄目だ ペースが落ちていく一方 辛い辛い辛い。

4km~5km 給水のすぐそばだったのでラップタイムのボタン押し忘れました。給水ではスポーツドリンクを飲んでその先にある水を頭からかぶる。5km過ぎ、直線の大通りに入り先の方にQちゃんの姿が・・・・
ハイタッチをカメラで撮ろうとスマホを持ってきたけどそんな余裕はゼロ! 軽くハイタッチだけしました。
           
5km~6km 9'06" 頭の中では4'33"/kmかぁ 体がフッと軽くならないかなぁ。

6km~7km 4'36" そして第2給水所 ここでスポーツドリンクを飲み水は頭からかぶる 2種類の水が離れて置いてあるっていうのはランナー思いです。

7km~8km 4'30” 8kmで始めて全体のタイムを見た 34'50"位 ここですぐ計算 4'30"×2km=9'00”だと34'50"+9'00"=43'50"がゴールタイム これでは狙っている自己新には届かない。
ペースアップを試みてみる が しかし、残念なことに唯一の上り坂がこの後きた。


8km~9km 4'36" なんとか上りきりあとはゴールを残すのみ。
しかし、右足がピクピクし始めた マズイ! ごまかしごまかし走り ラストスパートと思ったが今度は左足がピクピクし始める ダメだ! 足に力が入らない。

9km~10km 4'27" トラックに戻ってくると足が攣らないように走るのが精一杯。


そしてゴール TOTAL:43'52" 残念 自己ベストは43'37" あと16秒でした。 


本日もご訪問ありがとうございます。
もう少しだったねと思った方はポチっとお願いします。