3か月ぶりのレース でも練習全くできていない。
早朝に起きて車で会場に向かいますが福島の山の中の高速は真っ黒の雲でザアザア降り。
いくらなんでもこの雨の中は嫌だなぁ~と思っていましたが、会場に近づくにつれどんどん小雨に。
晴れでもなく雨でもなく最高のコンディション。


会場周りは道自体がランニング一色 常設のランニングシャワー よく管理されているアジサイが綺麗に咲いています













ここからが勝負所 極楽坂 ゴールまでず~っと下り坂



給水が多いのもこのレースの良い所
さぁ レース
10:30スタート 日本記録の藤田さんもオープン参加で同じ10kmを走ります。
号砲と打上花火と共に上り坂に挑んでいく
前半5kmまでは上り坂
・上り坂
の連続 さすがにラップタイムは


しかし、大太鼓の応援・多くの給水・沿道のアジサイが満開 年に一度のお祭りを地域で盛りあげは素晴らしい。
常設のシャワーも浴びて苦しいが一歩一歩進んでいく。
5km通過時点で27分 あと半分ってことは54分ゴール? 練習していないとはいえそのタイムは悔しい。
6km過ぎ今まで上って来た道が今度は下り坂に変身。
ここから挽回しっかり手を振って脚を蹴り上げ大股で加速開始
面白いように前に進んでどんどん前の人を抜いていく。
そして極楽坂に到着 ここからまた一気に加速 風を切って走るって気持ちいい。
沢山の沿道応援に後押しされて・・・
ゴール
前半分を2分挽回しましたがアップダウン高のコースではやはり 残念な結果になってしまいました。
が・・・・・・・・ また来年も参加したい大会です。
参加賞を頂いてさぁ帰ろうか ん?何か忘れている気がする
なんと・完走証を貰わずに帰ろうとしていました。 忘れるところでした。

帰り道は田舎道をひたすら走る。
途中にこんな景色が・・・・


おまつり って なんのおまつり?



一面 勢いが良いの葉の畑


今年は着て走りましたが この大会のTシャツデザインは私は好きです。
なぜか? 飴を二袋 いただけます
そしてお土産は福島らしいものを・・



たこわさびも好きなので購入して食べようとお土産にしたら・・・・
なんと神奈川県産でした。アハハハハ

早朝に起きて車で会場に向かいますが福島の山の中の高速は真っ黒の雲でザアザア降り。

いくらなんでもこの雨の中は嫌だなぁ~と思っていましたが、会場に近づくにつれどんどん小雨に。

晴れでもなく雨でもなく最高のコンディション。



会場周りは道自体がランニング一色 常設のランニングシャワー よく管理されているアジサイが綺麗に咲いています














ここからが勝負所 極楽坂 ゴールまでず~っと下り坂




給水が多いのもこのレースの良い所

さぁ レース

号砲と打上花火と共に上り坂に挑んでいく
前半5kmまでは上り坂





しかし、大太鼓の応援・多くの給水・沿道のアジサイが満開 年に一度のお祭りを地域で盛りあげは素晴らしい。
常設のシャワーも浴びて苦しいが一歩一歩進んでいく。
5km通過時点で27分 あと半分ってことは54分ゴール? 練習していないとはいえそのタイムは悔しい。
6km過ぎ今まで上って来た道が今度は下り坂に変身。
ここから挽回しっかり手を振って脚を蹴り上げ大股で加速開始



そして極楽坂に到着 ここからまた一気に加速 風を切って走るって気持ちいい。
沢山の沿道応援に後押しされて・・・
ゴール
前半分を2分挽回しましたがアップダウン高のコースではやはり 残念な結果になってしまいました。
が・・・・・・・・ また来年も参加したい大会です。
参加賞を頂いてさぁ帰ろうか ん?何か忘れている気がする
なんと・完走証を貰わずに帰ろうとしていました。 忘れるところでした。


帰り道は田舎道をひたすら走る。

途中にこんな景色が・・・・


おまつり って なんのおまつり?



一面 勢いが良いの葉の畑


今年は着て走りましたが この大会のTシャツデザインは私は好きです。
なぜか? 飴を二袋 いただけます
そしてお土産は福島らしいものを・・



たこわさびも好きなので購入して食べようとお土産にしたら・・・・
なんと神奈川県産でした。アハハハハ