今日は走りは無し。
理由は母方親戚のお宅の福島県に行くため。
今日も昨日に引き続き、違う意味でロングになりそうだ。
父・母・姪っ子達を乗せていざ、福島へ出発進行!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e4/81ed122d047acea258a03800d16e28ac.jpg)
途中のSAでは前にも撮影しましたがまた、撮っちゃいました「洋から海へ」(太平
洋から日本
海)
SAではいろいろなお土産が売っていて・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/91edcd7d1f6d39c711769860adeddc7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/ec476413c72ef5904379db251ac577d0.jpg)
福島といえば
『あかべこ』 『桃』
そして忘れてならないのは・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
八重の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/5554110a0b4ab1fb49a7cef92a0c9d74.jpg)
私の第1戦目の磐梯山逆走マラソン会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
磐梯山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
はまだまだ雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
が積もってしっかり山頂まで撮影することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/ee5a541a3dac12fc412fe9f4c68977e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
はぁ~ 会津磐梯山は宝の山よ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
外の気温は5℃ まだまだ雪が残っていてさすがはスキー場がある地域だ。
親戚のお宅までは高速で約2時間
親戚のおじさんに会うのはいつ以来だか覚えていませんがもう、何十年ぶりです。しかもお宅の近くにはあの全国的に有名なドラマオープニングを飾った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
があるそうなので楽しみに向かいました。
お宅に着きおじさんに久しぶりに会いとても懐かしい おじさんに見つめられるとフッと子供に帰ったような不思議な感覚です。
何十年ぶりにお会いして
『子供のころはチョロチョロ走り回っていたなぁ』と覚えてくれていました。
わが町ではもう桜は散ってしまったので葉桜ですが、福島県は桜は見頃。
色々、昔話をして沢山笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
あの有名な桜を見に出かける。
歩いてもいける近い距離にあって観光地となっていて沢山の人が歩いていました。
その桜とは・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/3376653a14cfbc92dd804a350bab8625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/b291247c06edba972eaa18f9b6c7fb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/896cb424bf5a86308408f7cbfbd92ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/c0b6d47798dcbfa6509d013c2bf75fa5.jpg)
石部桜 昨年の大河ドラマ見られた方はこのショット おっ!見覚えがあると思うでしょう。
ほぼ満開 周りの人と比べるとその大きさがわかるでしょう。
とにかくすごい迫力
八重の桜を見たあとは あの白虎隊が祀られているお墓へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/d2fbeca9ee35bc4e6c34f882759d78b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/e674924eba046bc30a5955fe631007bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/e5d1510c1b48188f017c1b1155fd558a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/e14bdb67c0b931691cd6c5d37ebfa5b9.jpg)
白虎隊の記念館などがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/0f3946fb0aed8b616d56cd72293a33ba.jpg)
エスカレーターをのぼり、階段の上からはこんなに素晴らしい眺めで街が一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/c67c5f111fec1e9a4bdc709c6bf97db7.jpg)
白虎隊も平成の今でも毎日眺めているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ここでも桜は満開。
山頂からの下りには・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/e6c0dfe3f4846958dcabae6281fc7671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/92424894415095a8d9fde1f4ce905318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/7b3278faf961a630c7fc1e8abbff2a26.jpg)
世界唯一のさざえ堂 確かに今まで見たことないような形で不思議でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/f68a41b56d10f85a1047606487eeb89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/8acc2161b4508758132f69cef4a80f17.jpg)
戊辰戦争時代、白虎隊がこの洞穴をくぐったそうで 水がとても綺麗でした。
昔、プールが無かったころの子供はここで泳いでいたそうです。
八重の桜といえば綾瀬はるかさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/d94f315f900a92c1ef3301d99f8bb8b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/585e563ae954b168fde2449529caa538.jpg)
綾瀬さん、安住アナがきて木製ゴム鉄砲をして遊んだお店に入り、娘・姪っ子も試し打ち。
ゴム鉄砲は6連発できるという優れもので、お土産として購入させて頂きました。
そのあとは会津そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
を頂きに近くのお蕎麦屋さんに連れて行っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/76f18664d58053886d7539999d4e65b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/31/807c4ae42b4588828a378bfeb3982e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/1248a6bc3a2f2e1d0c1fd9daa706d974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/547d85d1d106f1918d7df52e49ae55ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/533a3e0b31e81d2c92bab31bbcb6dbdb.jpg)
そばをどんどん伸ばして そば切り包丁で切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/3f6675d60aa5598319b9ebc73cf33608.jpg)
2種類のそばが楽しめる1日30食 限定の 恵日そばを頼みました。
手打ちそばならではのコシがあり大変美味しく、蕎麦湯も飲んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/be7aeaa7c04ab554545e773e1dff8721.jpg)
親戚のお宅前公園には桜が満開。
もう
桜・桜・桜・桜の楽しい1日で、高校生の娘さんにも娘・姪っ子共たくさん遊んで頂きました。
往復360kmの長旅でした。
〇〇家の皆様 本当、楽しい一日ありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
〇〇〇おじさん また遊びに行きます。
本日もご訪問ありがとうございます。
宜しければ下のバナーをクリック願います。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ