いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

慣れていないことはするものではない

2016年10月16日 | 日記
今日は太陽がすっかり上がった午後の走り出し
出来る限り長く走ろうとスポーツ広場に向かいます
途中には陸橋が有るので電車でも来れば撮ろうとカメラを向けていると横を走ってきた車の運転手が何か来るのかとこっちを見ていました。



でも、何も来ないので線路しか映っていませんが・・・・



1周700mの周回コースをグルグルグル 広場内にはゴルフらしきコースもありますがやっている人は見たことがありません。テニスコートも満員印御礼状態で家族4人でほほえましくテニスしている人もいました。
ここは芝生がとてもよく管理されていて綺麗なので走っていても気持ちが良いです。



5km走り、そろそろ給水しようと蛇口ある所を探して給水完了



コキアもそろそろ色付き始めたようです


10kmを超えると疲れが急に出てが走ることを一度やめてベンチでひと休み
ふくらはぎを入念にマッサージしてまた、走り出してみましたが疲れは抜けずペースはどんどん落ちる一方 本当はそのままいゆもの周回コースへ行ってグルグルしようと考えていましたが自宅に帰るので精一杯。
ヘロヘロになりながらなんとか自宅にたどり着くことが出来ました。




第3の趣味(野菜生活46)

2016年10月15日 | 第3の趣味(野菜生活)
いや~ 本日も秋晴れでランニングにはもってこいの天気
陽気につられてランニングスイッチ
いつものように海へ  
漁港につくと脇ではサーファーが朝一の波乗りをしています。
カメラを最大限のズームアップにしてみて 


連写モードで撮ってみました 少しぶれたけど・・・・


今日の砂浜はなぜか柔らかかったので足跡が良くつきました。



午前中は楽しみにしていた箱根予選会
今年もいろいろなドラマがあって正月がまた楽しみです。



午後からはまたいつもの通りに畑仕事に・・・・
11月迄にはいろいろ種まきをしたいので休日はほぼ畑へ。



2年前に育てた白菜・キャベツを今年は種から育てています。
今年も大きくなり始めて成功でしょうか?
今日も肥料を足して土寄せをしました。



冬の定番 聖護院大根 私の畑は粘土質土壌なので長細い大根には不向き
丈の短い聖護院は良く育つので今年も栽培



春菊とネギを収穫して明日の夕飯は鍋に決定。



タネから育てている玉ねぎ これがなかなか大きくならず苗つくりが難しい
今まで種まきして植付までにたどり着いたことがない。
今年はうまくいくのでしょうか?




長く走れました

2016年10月12日 | 日記
今日は早く帰れたので久しぶりに周回コースへ。
時間がまだ早いので歩く人・走っている人がパラパラいました。

6周くらいすると周回ランナーさんもやってきたので久しぶりに一緒に走ることに。
いつもながらの話題でず~っと走りっぱなしでいつも間にやら17km走っていました。

走ろう走ろうと思いながらやっと重い腰があがったかな。



マウンドの真ん中がライトで照らされて野球選手の引退セレモニー会場みたいでした。

自称 スポーツマン

2016年10月07日 | 日記
今週は全国で労働安全週間です。

職場でこんなイベントがありました。

『あなたの体の酸化度を測定』





このような綿棒の先を口に含んで唾液を採取




ある機械で測定中。
ドキドキ ドキドキ ドキドキ


測定結果は 『 -1 』 



測定値によると・・・・・
な・なんとスポーツマンですと記載されていました。
これからは 自称 スポーツマン で通します。


それとも知能と一緒で新陳代謝の良い子供かな?
いや、多分こっちだな

夜ラン

2016年10月05日 | 日記
かれこれ1週間走っていませんでしたので久しぶりのランニングとブログアップ

今更ですが、この前の日曜日県北芸術祭に出かけてきました。
有名な方のいろいろな作品があり楽しんできました。

では、一気に・・・・



パンフレット片手に





っと、いろいろ見てきました。うのしまヴィラのヤドカリはとても綺麗なので一見の価値があります。
なんといっても全て無料というのが


っと本日のランではネタがないので日曜日のネタでした。


今日は夜ランで海まで行って来い
男性二人がヘッドライトと網片手に一生懸命何やら探っている イセエビでもいるんでしょうか?