
いきなり、ヘビウリのグリーンカーテン。
葉っぱはゴウヤに似てるけど、どうよこの長い瓜は。
今年も夜ののんほいパークにやってきました。
なんとなく、予定に入れてなかったのですが、
れなねーねに誘われて。(え?中学生でも行きたいの?)
そりゃもちろん、大好きなメリゴー

今回はティーカップが休みのかわり、バッテリーカー。

カッパ氏、大きさ的に限界値でないかい。体育座りじゃん。
観覧車も電車も乗ったけど、シューティングゲームだけは長打の列。
小さい子向けのミニ電車もあったよ。
今回は遊園地は早めに切り上げて、
展望台へ。展望台下の池?

展望台からの夜景は・・・それより展望台の上って暑い~~~。
遊園地や噴水の広場や展望台周辺に、
たくさんのテーブル席&ライトが置かれ、
夕涼み&おやつにぴったり。

パンパスグラス。
南米のパンパス(草原)出身のイネ科。
穂はべたっとした感じ。狐の尻尾な印象。
今回は植物園へ。

夜咲く植物をメイン展示だそう。

モンステラも夜見ると、モンスター?
怖いよぉ。


滝です。写真暗くってホラーっぽいけど、もっと明るいです。
食虫植物の仲間たち。



去年の夏休みの研究でお世話になりました。
ウツボカズラも夜みると怖い。

ヤシノミがネットに。
落ちてきて死傷することもあるのでね。
写真いっぱい撮ったけど、暗くてほとんどわかりましぇん。
夜咲く花は、特に夜、濃厚な甘い香りが強くなり、
虫をおびき寄せて受粉の手伝いをさせるんだって。
花の色はほとんどが白で、
夜にターゲットを絞るなら、色より香り。
まさにまさに、夜来香(イエライシャン)ね。
温室なので蒸し暑いのですが、昼間とはまた違った趣きで、
みんな(私は特に)楽しみました。
夜の植物館は植物の呼吸が感じられる。生き物っぽい。
肝試しにどうであろう。