goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

デリー

2016-09-15 20:45:07 | 外ごはん


図書ボラの後、ランチに行きました。

たまにだよ。たまに。

ひさびさデリー。結構満席でした。人気あるのね。

店内はインド映画?プロモーションビデオ?、なんかドラマチックラブストーリーを展開してました。

Aランチ。700円から。サラダとアイスコーヒー。ドレッシングが、胡麻たっぷり濃厚どろりでうまうま。



私は日替りの野菜と挽き肉の中辛。蓮根やインゲン、野菜たっぷりのラタトゥイユみたい。すごく食べやすくて美味しい。気に入った。



普通のナン。ですら、食べきれずお持ち帰り。女子はみんなお持ち帰りしてました。



友人のはチキン?だった?クリーミー。



チーズナン。プラス200円?これとっても美味しいけど、2切れでお腹いっぱいになるよ。もちろん、お持ち帰り。

若い店員さんが、日本語たどたどしくて、おじゃる丸みたいに!?初々しい感じでした。

ナンの種類がたーくさんあって、色々食べてみたいと思いつつ、普通のになっちゃうんだよね。

そうそう、ナンのお持ち帰りは店員さんが、アルミホイル持ってきて丁寧に包んで、ポリ袋に入れてくれますよー。容器も持ってる方いたから、カレー類も持ち帰りできるのかも。

湿気っぽい小雨でしたが、日帰りインドでした。














9月の読み聞かせ

2016-09-15 17:02:27 | 図書ボランティア


1年「カッパがついてくる」

作・絵:村上 康成
出版社:ポプラ社

夏休み明け間もなかったので、夏の思い出ということで、テーマ川にしてみました。

程よい大きさで、村上さんの可愛らしい絵で、文も短かくて読みやすい。




「14ひきのせんたく」

作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社

これも文章は短くてグー。季節感のあるテーマのシリーズなので、迷った時はいいね。

でも有名なので、「知ってる!!クラス文庫にある!!」って言われましたけど。知ってる本を読んでもらうのもなんだか誇らしくて嬉しいのよね。




「おおぐいひょうたん」

絵:斎藤 隆夫
再話:吉沢 葉子
出版社:福音館書店

福音館のこどものともシリーズは、幼稚園で定期講読させられていて、手頃な値段で名作が多い。大きさも読み聞かせ向き。

そしてこの「せかいの昔話の旅シリーズ」、いろんな国の昔ばなしが揃っていて、面白い。

民族衣装や風習って、興味深いよね。

結構ビックリさせてくれて面白いです。



作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社

五味太郎推しなので。年齢関係なく楽しめますよね。




高学年用に時間も良かったよ!と教えてもらった伝記シリーズ。

絵本版こども伝記物語のシリーズ
出版社:チャイルド本社

仮面ライダーゴーストも、世界の偉人を呼び出して!?(妖怪ウォッチ的な?)変身するということで、伝記に興味を持つ子も多いそうです。

なんかライダー、他力本願だな。

読書の世界は広く懐も深い、入口はそれぞれ。
みんな自分のドアが見つけられるといいね。