写真:我が家の家族の一員から「トカゲのとかちゃん」
花は鉢植えのムクゲ「紫盃」
-------------------------------------------------
写真で気分を害したらごめんなさい。
-------------------------------------------------
我が家の庭には、ガマガエルの「ガマちゃん」とトカゲの「トカちゃん」とカベチョロの「チョロちゃん」が生活しているのですが、「ガマちゃん」と「トカちゃん」は立ち止まって良く挨拶するのに、チョロちゃんだけは夜の活動で、動きが素早く写真が撮れず。こう見るとここは田舎とほとんどかわらんのう。
-------------
昨日で、約二ヶ月続いたプロジェクトも峠を越え、ほっと一息。ほんまに疲れました。この二ヶ月は、余暇も無く、会社と自宅の往復で終ったような・・・そんな精神的な疲れを癒すのが早朝の散歩。体も心もリフレッシュしてくれ、翌週も頑張ろうという気になりますね。
今日の早朝は、まだまだ気温も低く、快適な散歩日和でした。今日は夏の風物詩を探しに散歩に出かけました。早朝の散歩は良いっす。前向き思考になります。1日が充実するかもです。
街角ウォッチングから「夏の風物詩」でも・・・
藤の狂い咲き・・・この公園の藤の木はこれで今年3度目の開花です。
これで秋にでも咲けば四季咲きの藤かぁ~・・・

「ゴーヤの花と実」
もう定番になりましたね。日よけの朝顔が今はゴーヤ・・・これも流行なんでしょうかね。
≪ゴーヤの雄花とゴーヤの赤ちゃん≫


「ミニトマト」これもプランター植えが定番になりつつ、種類も多くなりましたね。ミニトマトはあちこちで見ることが出来ます。


「ヒマワリ」太陽に向かって花を向けるヒマワリ・・・
ほんまにカラフルになりました。暑い夏にピッタリの花で、何故かすきなんです。
太陽に向かって撃て!

「イチジク」・・・これも好きな果物。イチジクを食べないと夏を越せません。

スイカの雌花&実
この近辺ではスイカは定番の作物なんでしょうか?
あちこちで見られます。


散歩のお供はこれだ
「マウントレーニア カフェラッテ ブラック」
チルドカップコーヒーなのにオーガニック豆100%使用だそうです。
コーヒー本来の苦味が残っており、いけるかも。。。

サルナシの実
玄関先のアーチにサルナシが・・・原種キウイが鈴なりでした。

双子の柿
アベック柿で、最後までアベックのままかな、それとも弱肉強食の世界かな?

そして、まったりとした暑い午後のおやつにピッタリの「UN DEUX(アン・ドゥ)」から「ワッフル・モカクリーム」でも・・・
荻窪駅横のルミネ側に行く地下のコンコースにあるワッフルの店、アン・ドゥから「ワッフル・モカクリーム」でも・・・
≪UN DEUX(アン・ドゥ)≫
http://www.undeux.jp/
ベルギーワッフルとクレープの子供のような感じのワッフルで、そういえば、アメリカワッフルと書いてあったような・・・
甘さ控えめの生クリームと優しいモカの香り漂うモカクリームがマッチし、小豆の粒々がアクセントになって、美味しいです。生地よりはクリームで食べさせる一品ですね。好きかも・・・

もう一つは、レアチーズケーキ・・・
これは、チーズの香りに、甘さが際立ち、ハーモーニーを奏でています。ちょこっと全部を食べきれず・・・チーズケーキにしては、血糖を急上昇させてくれる食べ物ですね。美味しいっす。


天気:晴れ
気温:最低温度:℃22.6 / 最高温度:26.9℃
今日の歩数:24609歩 / 消費カロリー:757.20Kcal
歩行距離:約16.00km
花は鉢植えのムクゲ「紫盃」
-------------------------------------------------
写真で気分を害したらごめんなさい。
-------------------------------------------------
我が家の庭には、ガマガエルの「ガマちゃん」とトカゲの「トカちゃん」とカベチョロの「チョロちゃん」が生活しているのですが、「ガマちゃん」と「トカちゃん」は立ち止まって良く挨拶するのに、チョロちゃんだけは夜の活動で、動きが素早く写真が撮れず。こう見るとここは田舎とほとんどかわらんのう。
-------------
昨日で、約二ヶ月続いたプロジェクトも峠を越え、ほっと一息。ほんまに疲れました。この二ヶ月は、余暇も無く、会社と自宅の往復で終ったような・・・そんな精神的な疲れを癒すのが早朝の散歩。体も心もリフレッシュしてくれ、翌週も頑張ろうという気になりますね。
今日の早朝は、まだまだ気温も低く、快適な散歩日和でした。今日は夏の風物詩を探しに散歩に出かけました。早朝の散歩は良いっす。前向き思考になります。1日が充実するかもです。
街角ウォッチングから「夏の風物詩」でも・・・
藤の狂い咲き・・・この公園の藤の木はこれで今年3度目の開花です。
これで秋にでも咲けば四季咲きの藤かぁ~・・・

「ゴーヤの花と実」
もう定番になりましたね。日よけの朝顔が今はゴーヤ・・・これも流行なんでしょうかね。
≪ゴーヤの雄花とゴーヤの赤ちゃん≫


「ミニトマト」これもプランター植えが定番になりつつ、種類も多くなりましたね。ミニトマトはあちこちで見ることが出来ます。


「ヒマワリ」太陽に向かって花を向けるヒマワリ・・・
ほんまにカラフルになりました。暑い夏にピッタリの花で、何故かすきなんです。
太陽に向かって撃て!

「イチジク」・・・これも好きな果物。イチジクを食べないと夏を越せません。

スイカの雌花&実
この近辺ではスイカは定番の作物なんでしょうか?
あちこちで見られます。


散歩のお供はこれだ
「マウントレーニア カフェラッテ ブラック」
チルドカップコーヒーなのにオーガニック豆100%使用だそうです。
コーヒー本来の苦味が残っており、いけるかも。。。

サルナシの実
玄関先のアーチにサルナシが・・・原種キウイが鈴なりでした。

双子の柿
アベック柿で、最後までアベックのままかな、それとも弱肉強食の世界かな?

そして、まったりとした暑い午後のおやつにピッタリの「UN DEUX(アン・ドゥ)」から「ワッフル・モカクリーム」でも・・・
荻窪駅横のルミネ側に行く地下のコンコースにあるワッフルの店、アン・ドゥから「ワッフル・モカクリーム」でも・・・
≪UN DEUX(アン・ドゥ)≫
http://www.undeux.jp/
ベルギーワッフルとクレープの子供のような感じのワッフルで、そういえば、アメリカワッフルと書いてあったような・・・
甘さ控えめの生クリームと優しいモカの香り漂うモカクリームがマッチし、小豆の粒々がアクセントになって、美味しいです。生地よりはクリームで食べさせる一品ですね。好きかも・・・

もう一つは、レアチーズケーキ・・・
これは、チーズの香りに、甘さが際立ち、ハーモーニーを奏でています。ちょこっと全部を食べきれず・・・チーズケーキにしては、血糖を急上昇させてくれる食べ物ですね。美味しいっす。


天気:晴れ
気温:最低温度:℃22.6 / 最高温度:26.9℃
今日の歩数:24609歩 / 消費カロリー:757.20Kcal
歩行距離:約16.00km