写真:近所の植栽にて:夏の風物詩「サルスベリの花」
今日も朝からバタバタと散歩に仕事に、そして夕方から園芸作業に没頭し、どちらかと言えば、蒸し暑くて疲れ切ったけど、充実感漂う1日でした。
朝は5時に起きて、ご飯を食べて、恵比寿に行く前のひと時を、楽しむ為に夏を探しに散歩に出かけました。
朝から近所の庭先では庭木のベルーベリーの実を朝食にしようとヒヨドリが来ていました。このひよどり、巣立ったばかりの幼鳥で、反応が鈍い。1mに近寄っても逃げないんです。網があれば捕獲できたかも・・・周囲を見渡すと横の街路樹に何羽か・・・親と他の幼鳥のように見えました。
ブルー・ベリーの木に止まるヒヨドリの幼鳥

歩いていると道端でなにやらおもろい物発見!これは何の種でしょうか?
多分、ゼフィランサス系の種だと思います。
ゼフィランサスの種(?)

更にその先の生垣では、一夜花のカラスウリの花がしぼんだ奴が・・・
今年は、咲くのが早いような気がします。
カラスウリの花のしぼんだ状態

更に歩くと生垣に這わせて、実がぶら下がっていた・・・
吊るしスイカですね。実が大きくなったらどうするんだろう・・・
吊るしスイカ

その横では、ヘチマの実も・・・多分、糸瓜だと思う・・・
ヘチマの実(?)

更にその横では、これって、南瓜でしょうか?
ちっと不明の実が・・・
かぼちゃの実}(?)

更に歩くと夏の風物詩の定番「風船カズラ」発見!
フウセンカズラ

道路際で咲いていた花後の姿・種が入っているのでしょうか?
カンナの花後

これまた、おもろい葉を発見、葉脈がこれだけ赤いと観賞用にもなりますね。
山芋のピコティー葉ですね。
フェンスに絡まる山芋のピコティー葉

そして、夕方は恵比寿方面から戻り、園芸作業に没頭・・・藪蚊はどうにかならんもんか!
山アジサイを剪定しつつ、挿し穂を確保・・・
山アジサイの挿し木から:同じ山アジサイだけど、
葉が全然違うんですよね。
山アジサイ「酔湖の絣」

山アジサイ「木沢の光」

あわせて、椿も剪定したついでに、挿し穂を確保。
椿の挿し木から「椿・梵天白」・・・
梵天の由来:葉に特徴があるのがわかりますか?
「椿・梵天白」

疲れたときのカンフル剤はやっぱり甘味処が良いかもということで、掟破りの時間帯にタカナシの焼きチーズケーキを食べちゃいました。
≪タカナシの焼きチーズケーキ≫
http://www.takanashi-milk.co.jp/products/p_dessert/index.html

じっくりとオーブンで焼き上げたこだわりの手作り風焼きチーズケーキだそうで、素材にこだわり、コクのあるオーストラリア産クリームチーズを50%使用して、爽やかさとコクを引き立たせるために発酵クリームを使用。1個、90gで281kcalなり・・・・
このチーズケーキ。。。濃厚なチーズの香りと滑らかで口どけ良く、美味しいです。湘南チーズケーキが硬派ならこの焼きチーズケーキは軟派の雄かも知れません。ただ、ちょこっと甘いけど・・・美味しいっす。

天気:晴れ後曇り
気温:最低温度:23.8℃ / 最高温度:31.5℃
今日の歩数:28018歩 / 消費カロリー:856.60Kcal
歩行距離:約18.21km
今日も朝からバタバタと散歩に仕事に、そして夕方から園芸作業に没頭し、どちらかと言えば、蒸し暑くて疲れ切ったけど、充実感漂う1日でした。
朝は5時に起きて、ご飯を食べて、恵比寿に行く前のひと時を、楽しむ為に夏を探しに散歩に出かけました。
朝から近所の庭先では庭木のベルーベリーの実を朝食にしようとヒヨドリが来ていました。このひよどり、巣立ったばかりの幼鳥で、反応が鈍い。1mに近寄っても逃げないんです。網があれば捕獲できたかも・・・周囲を見渡すと横の街路樹に何羽か・・・親と他の幼鳥のように見えました。
ブルー・ベリーの木に止まるヒヨドリの幼鳥

歩いていると道端でなにやらおもろい物発見!これは何の種でしょうか?
多分、ゼフィランサス系の種だと思います。
ゼフィランサスの種(?)

更にその先の生垣では、一夜花のカラスウリの花がしぼんだ奴が・・・
今年は、咲くのが早いような気がします。
カラスウリの花のしぼんだ状態

更に歩くと生垣に這わせて、実がぶら下がっていた・・・
吊るしスイカですね。実が大きくなったらどうするんだろう・・・
吊るしスイカ

その横では、ヘチマの実も・・・多分、糸瓜だと思う・・・
ヘチマの実(?)

更にその横では、これって、南瓜でしょうか?
ちっと不明の実が・・・
かぼちゃの実}(?)

更に歩くと夏の風物詩の定番「風船カズラ」発見!
フウセンカズラ

道路際で咲いていた花後の姿・種が入っているのでしょうか?
カンナの花後

これまた、おもろい葉を発見、葉脈がこれだけ赤いと観賞用にもなりますね。
山芋のピコティー葉ですね。
フェンスに絡まる山芋のピコティー葉

そして、夕方は恵比寿方面から戻り、園芸作業に没頭・・・藪蚊はどうにかならんもんか!
山アジサイを剪定しつつ、挿し穂を確保・・・
山アジサイの挿し木から:同じ山アジサイだけど、
葉が全然違うんですよね。
山アジサイ「酔湖の絣」

山アジサイ「木沢の光」

あわせて、椿も剪定したついでに、挿し穂を確保。
椿の挿し木から「椿・梵天白」・・・
梵天の由来:葉に特徴があるのがわかりますか?
「椿・梵天白」

疲れたときのカンフル剤はやっぱり甘味処が良いかもということで、掟破りの時間帯にタカナシの焼きチーズケーキを食べちゃいました。
≪タカナシの焼きチーズケーキ≫
http://www.takanashi-milk.co.jp/products/p_dessert/index.html

じっくりとオーブンで焼き上げたこだわりの手作り風焼きチーズケーキだそうで、素材にこだわり、コクのあるオーストラリア産クリームチーズを50%使用して、爽やかさとコクを引き立たせるために発酵クリームを使用。1個、90gで281kcalなり・・・・
このチーズケーキ。。。濃厚なチーズの香りと滑らかで口どけ良く、美味しいです。湘南チーズケーキが硬派ならこの焼きチーズケーキは軟派の雄かも知れません。ただ、ちょこっと甘いけど・・・美味しいっす。

天気:晴れ後曇り
気温:最低温度:23.8℃ / 最高温度:31.5℃
今日の歩数:28018歩 / 消費カロリー:856.60Kcal
歩行距離:約18.21km