散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

自分史 Part5 - 趣味の園芸

2010年07月14日 21時26分38秒 | 自分史
写真:大通りの道路端にて「木立朝鮮朝顔」

今日の早朝は気温も20℃を下回り、肌寒かったですね。でも、日中の暑さは異常かも…
体調がついて行きませぬ…

趣味の園芸についても過去に何回か取り上げたので重複しますが、まっ!よいか…
自分史 Part5 - 「趣味の園芸」編です。


私が園芸に目覚めたのは小学生の頃、実家の庭の片隅に植えた三色スミレ、日本水仙、サフランがスタートだったような気がします。三色スミレはともかくも日本水仙&サフランは今でも元気に育っているようです。でも、この前帰ったときに、庭の一角の日本水仙群の葉がモザイク状になっていたので、たぶん、ウィルスに感染したのかもしれません。植えっぱなしで40年も経てば、そうなるのでしょうね。一応、掘り上げて処分したけど。。。その場所は今、クリスマスローズが植えられています。。。

小学生の頃は裏山から、発芽したばかりの苗を片っ端から持ちこんで植える日々だったような気が・・・樹木が多かったけど、セリやツワブキやアケビなんてものも・・・今で言う山採りでしょうか? 記憶は既に忘却の彼方へ。。。でも、何故か中学から高校時代は園芸のことは忘れ去っていました。。。

本格的に再度目覚めたのは、結婚当初の1993年頃でしょうか?それまでは、社会人になって、ぼちぼちとやっていましたが、趣味はと言われれば、川魚、金魚、メダカや熱帯魚でした・・・(爆)

結婚を機に玄関に飾るために買ったシャコバサボテンが趣味の園芸の再出発だったような気がします・・・(遠い記憶・・・)。 今も老齢になり茎が木質化していますが元気です。当時、もう一つ、結婚当初住んだ国分寺本町の近くにあった「OKストアー」の園芸コーナーで、売れ残りで投売りされていた「君子蘭」を買った事が、改めて、園芸に目覚めさせたたのでしょうかね。これまた、現在、元気です。10号の大鉢で腰痛の元です。

その後、結婚式でもらった胡蝶蘭、やはり、OKで、投げ売りされていたデンドロデューム、シンビジウムを購入したことが、洋蘭の世界に導かれたきっかけでした。 熱中しやすい私は、六畳の居間に洋蘭用室内温室を2セット置き、洋ラン/和蘭の世界に熱中、金食い虫の世界が待っていました。

その後、1998年頃からインターネットで展開していた最大の園芸コミュニティGreen Town「園芸メーリングリスト/Green Life」…etc に参加した事が、更に園芸にのめり込んで行った大きな理由かも知れません。主催者はなんと北海道大学の教授でした。

比較的個人的な趣味で行っていた園芸も、Green Townに参加する事によって、飛躍的に園芸仲間、また、師匠が増え、植物を数多く育て、枯らし、知識が増大していきました。その時、教えていただいた言葉が・・・悪魔の標語です。これは、今まで、買い逃してしまう事も多く、なるほどなと実践しました。。。はい!園芸は金喰虫です…(爆)

-----------------------------------------------------
迷ったら買え。逃したら次はない。金が無ければ売約を。
買わなければ枯らすこともできない。
「買うは一時の後悔、買わぬは一生の後悔。」
-----------------------------------------------------

園芸世界は枯らして何ぼの世界!・・・ 枯らせば枯らすほど、育成のノウハウが身につく(枯らした数が知識の宝庫)・・・ほんまに、奥が深いですわ・・・

私の園芸履歴は、君子蘭・洋蘭/和蘭?>園芸全般?>多肉植物の世界?>山野草(キンポウゲ科の仲間・カンアオイ・天南星の仲間、チゴユリの仲間、小型ギボウシ、原種水仙、イカリソウ、サクラソウ、原種シクラメン等)・熱帯植物の世界?>そして、2000年頃からクリスマスローズの世界、山アジサイ、雪割草、キンポウゲ科の仲間、ムクゲ、ツバキの仲間、天南星の仲間に落ち着きつつあります。

まだまだありますが、何度か変遷を繰り返してきました。特にクリスマスローズは、2000年頃からかな。ネットを通じて知った園芸師匠から株を分けていただいた事から始まります。そして、その後、ヘレボルス倶楽部を主宰しているくりすさんに出会ったことで、飛躍してしまいました。出会ってしまったくりすさんが悪いのか・・・それとも、自分が悪いのか・・・

くりすさんは、その後、ネットの世界で、ヘレボルス倶楽部を立ち上げ、現在は、クリスマスローズ研究家として、活動しています。立ち上げたそのヘレボルス倶楽部も来年で10周年になります。メこの10年近くでメンバーも800人を越えようかと言う勢いです。インターネットの倶楽部で、800人は凄いですよね。

一時期は、くりすさんとつるんで、色んなところを駆け巡った事もありましたが、研究家として活動するくりすさんに影で応援しています。

その後、Ashwood Nurseriesから種を取り寄せたり、園芸仲間が直接Ashwood Nurseriesに行って、買い付け、持ち帰った株を譲ってもらったり、高杉種苗さん、野田園芸さん、横山園芸さん、花郷園等の株を購入したりして、交配三昧な日々。毎年、何百粒と言う種をまいていました。そして、蒔きすぎて、破綻・・・土地がほしいっす。。。

当時頂いたAshwood Nurseriesの株は交配親で活躍しましたが、今では普通の株になり、老が目立ち始めたので、役目を終え、世代交代してしまいました。

でもね。これらから育てた株は、2004年の病気で、植物から手が離れ、親株の大半を失ってしまいました。2004年頃に蒔いた種から発芽したポットがゴロゴロと・・・いまだに残っているんですけどね。ポット上げもせずに・・・(爆)

病気から立ち直った後は、趣味の範囲で、負担にならない程度に、交配、種まきを行って、自分の範疇で楽しんでいます。今までの蓄えがなくなり、ゼロからのスタートです。

園芸は、会社や色んなところで受けるストレスを発散してくれます。交配/種まきは大きな夢がもてます。 あきが来ません。頭も使います。当然、体も使います。園芸した後の血糖値は「秀」です。将来に渡って園芸を行うことは、この病気にとって、もってこいの趣味かも知れませんね。

ただ、ただ、土地が・・・・・欲しい・・・夢ですね。

最近では、クリスマスローズも、Ashwoodから仕入れる種は、以前に比べ、かなりの確率で、良い花が出現するようです。8粒で、£3.50*(円換算:£1.00=140円)=490円弱ですか!!! 種は、クレジットカードとメールidがあれば、比較的簡単に買えるから、試してもよいかもしてません。

海外からの種の導入・・・種まきフェチにはたまらない道楽かも・・・裏切られることも多いけどね。まず、新鮮さが命の種を海外から輸入する場合は、かなり、気をつける必要があります。変なところから輸入すると裏切られて発芽しません。特にキンポウゲ科の植物なんて特にそう。

高い代金を払って、発芽しないなんて。。。良くあるだけに恐いっす。でもね!最終的には、お金を肥やしにお店を選抜できる点がよいところかな。なんでも、試してガッテン・・・ですよね。

天気:晴れ一時曇り
気温:最低温度:19.6℃ / 最高温度:29.1℃
今日の歩数:17134歩 / 消費カロリー:389.0Kcal
歩行距離:約11.1 km