散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

休日は在庫整理でご飯(白米)を食べ・・・& 甘味処♪

2011年06月12日 20時34分12秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:我が家の庭先から「ヤマアジサイ・トカラの空」
ヤマアジサイとトカラアジサイの交雑実生と言われています。

今日も蒸し暑い1日でした。でも、大学通りは比較的過ごしやすい感じでした。





雨上がりの朝は、クリスマスローズにカタツムリが似合う・・・ってか。





我が家は、この数か月節電に努めて来ているのですが、先月の電気料金は6000円台でした。最近にない低い電気代にビックリ・・・と言うか、ここに住んで初めてかも。やればできるんだ!と言うか、今まで、無駄使いが多すぎたんだと実感。。。でも、今後は気温の上昇とともになし崩しに崩れていくかも。。。

---------------------------------------

我が家は、朝一番で、2合のご飯を炊き、朝食で、私がご飯100g、奥方がお茶碗一杯を食べ、お昼のお弁当用におにぎりを作り、夕食で、奥方が茶碗一杯食べるわけですよ。。。そうするとね。2合炊いたら、ご飯が余るんすよ。。。

もちろん、余ったご飯は、サランラップに包まれ、冷凍室で、休眠タイム。月曜日から金曜日まで、続くわけです。時々、奥方が多めに食べますが・・・それでも、冷凍室に、増え続けます。

そして週末に、毎度のように号令が響き渡ります。そうです。冷凍庫の在庫整理の号令が・・・平日は、日々白米を100g~120g程度食べていますが、休日は違います。

私の病気を知り尽くしているのに、炭水化物てんこ盛りのご飯(白米)食べろと号令一発!在庫を整理するために、ご飯を食べさせられます。だから、休日は、血糖上昇に圧倒的な強さを誇る「血糖上昇の源」、「糖質」がてんこ盛りの食事になります。。。

血糖が上がることがわかっているのに、なんでやねんと突っ込みたくなるのですが、財政状況破たんに近い我が家では、必要不可欠な食事なのです。でね!食べすぎると血糖上昇が…と思うのですが、絶妙なタイミングで、一言、早く、ウォーキングに行けば・・・なるほど!さすがです。

我が家はこの絶妙な間合いで、HbA1Cが安定しているのかもしれません。思わず食べたら、即、散歩を実行・・・これが我が家の道標になって・・・案外、うまくいっているかも。。。


---------------------


なんやかんや言っても、外せない炭水化物。休日は、上乗せついでに、更に上乗せの甘味処♪
こちらも炭水化物てんこ盛りです。今日は、東京駅グラスタより「京はやしやの林屋ロールケーキ」でも・・・





京はやしやは、なんとなく、「抹茶わらび餅」で有名なんでしょうか?良く売れてました。でも、買ったのは、宇治抹茶のロールケーキです。最近、ロールケーキを狙い撃ちしているかも。。。

京はやしや
http://www.kyo-hayashiya.com/





林屋ロールケーキは、食べると、しっとり感漂う抹茶風味のスポンジケーキに脂肪分たっぷりのバタークリームに、やさしい甘さの大納言がアクセントのチョコレートクリームが絡まって、美味しいですね。一気食いいけそうです。個人的には、抹茶風味の生地がほんのり苦み走れば尚、良しって感じでしょうかね。。。





おまけ♪ 昨日、病院に寄った帰りに、お昼ご飯の材料を買いに三浦屋にいった時、目に飛び込んだのが、あまりにもあざとく、際立った色合いの鮮やかな草餅。。。ついつい、買い物籠に入れてもうた。。。





粒餡仕立ての草餅です。粒が崩れていません。立っています。切り口見えますか?





餡子が命の草餅ですが、際立った甘さの餡子でした。これだけ甘いとさすがに、小さな1個ですが、食べられませんでした。半分が限界でした。もう少し控えめだったら、美味しいのだけどなぁ~!残念無念。。。

今日も和洋折衷・・・この食べ方もいけるかも・・・





天気:曇り
気温:最低温度:20.8℃ / 最高温度:26.2℃
今日の歩数:22371歩 / 消費カロリー:542.0Kcal
歩行距離:約14.5km