写真:前回投稿のクリスマスローズの≪ニゲル≫が咲きました。
やはり、ホジホジしてみた通り、セミダブル(八重かな)でした。
ラッキー♪ 今年こそ、来年まで持たせないと・・・
---------------------
雨続きで、肌寒い日々が続きますが、そろそろ、園芸作業を本格化しないと春の作業も中途で終わってしまう…と言う事で、今日、宅急便が届くよう、足りないものを色々と注文していました。蝦夷砂、富士砂、ゼオライト、スリット鉢。。。でね!用土を作っていたら注文忘れが1つ。。。手元に元肥が無いっす。
前回で使い切ったんだった。。。さて、どこかで購入せねば。。。ネットだと単独では宅配値段がぁ~!・・・う~む!困った。。。うちでは、用土に混ぜる元肥のみで過ごさせる鉢の場合も多く、必須なんですよ。。。
もう一つは、園芸仲間のFさんに行くんだったら、そして、もし手に入るんだったらお願いと頼んでいたクンシランの原種のノビリスの苗がおまけつきで届いてました。クンシランの苗3株+クリスマスローズの苗5株のおまけ・・・なんと、君子蘭が大きくなるのを想像すると・・・
Fさんから頂いた苗達の植え替え後・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/056df2c5d25e5a7e251606b7d733a0f0.jpg)
クンシランが大きくなればこちらのお住まい(2Fの北部屋)に追加で冬籠り出来るでしょうか?
≪我が家のクンシラン達≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/2f43df98a411853617f80306f8d33962.jpg)
午前中から小雨の降る中、ビニール合羽を着て、植え替えやらに励んでいたら、いつのまにやら、雨が上がっていました。勢い、用土を作ったりしていたんですが、Fさんもそうですが、他の方から頂くときにもよく思うんですが、園芸好きな方の用土は作り方が様々で、個性が出ているような気がします。。。やはり、自分ちの環境に合わせ、こだわって作っているんでしょうね。
でね!自分の用土で植え替え等していたら・・・・
発見!チベタヌスの開花・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/f326f93606149d7ab2f9d5a9a5e4ab0c.jpg)
さて、種が採れるか・・・花粉が採れるか・・・とれれば交配したいけど、相手が無いかも。。。
どうしようかな・・・体力重視で、採種を諦めようか・・・悩むなり・・・
≪我が家のクリスマスローズから≫
園芸仲間のUさんちから蕾の状態で我が家に嫁入りしたプルプラが開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/b8c042aa834f42024b0e5e0fa99e531f.jpg)
確か去年でしょうか? デュメXゴールドの交配株の苗を購入したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/7d74a9e4b69d99c4a1bd33d1bf1d3f4d.jpg)
≪デュメ交配ダブル≫今年蕾の状態で購入した株
現在、灰カビ病との戦いに明け暮れています。負けるかも・・・
何か良い薬無いですかね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/d391a510cf037633e5b02ecb4551cfdb.jpg)
≪雨上がりの国立大学通り≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/2975bb3bf98c6d13f280fed4f957413c.jpg)
今年の桜の開花宣言は3月31日予定。。。
現在はこの状態・・開花は4月に入ってからかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a2/9f603bc3a51c3e6a2860021111ae34ea.jpg)
国立北大通りの車道横の植え込みにて
クリスマスローズ・ピコティー実生・・・親株血を引いたのは、花型かな・・・色合いはぼやけてしまった・・・
何で親株を知ってるかって???それは♪秘密。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0c/699cbda5772fe486c3a71360d428a2e1.jpg)
今日は雨が降ったにもかかわらず、散歩に、植え替えに、用土運びに・・・
良く動き回りました。そんな時は、やっぱ!甘味処♪ですよね。。。
今日は、旬風の「蜜衣・大福ロール」でも・・・
11/26
蜜衣 大福ロール
≪Hana SYUMPOO≫
http://www.syumpoo.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/a6ea12e7c31365fe9bb66123a29c7f15.jpg)
この大福ロールは、ふわふわのスポンジ生地に小倉クリームの「クリーム大福」と、抹茶クリームを包み込んだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/cf8920adce407bb9f0f4e20e9fd54de2.jpg)
ふんわりと口に広がりカステラの甘さと絶妙にマッチした抹茶と小豆クリームに、もちもち感漂う大福の生地が求肥の様にもちもちなめらかで、存在感を漂わせ、美味しいです。このロールケーキ、好きかも・・・
天気:雨のち曇り
気温:最低温度:2.0℃ / 最高温度:7.1℃
今日の歩数:20005歩 / 1日の活動消費:1075.2Kcal
歩行距離:約13.00km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪
やはり、ホジホジしてみた通り、セミダブル(八重かな)でした。
ラッキー♪ 今年こそ、来年まで持たせないと・・・
---------------------
雨続きで、肌寒い日々が続きますが、そろそろ、園芸作業を本格化しないと春の作業も中途で終わってしまう…と言う事で、今日、宅急便が届くよう、足りないものを色々と注文していました。蝦夷砂、富士砂、ゼオライト、スリット鉢。。。でね!用土を作っていたら注文忘れが1つ。。。手元に元肥が無いっす。
前回で使い切ったんだった。。。さて、どこかで購入せねば。。。ネットだと単独では宅配値段がぁ~!・・・う~む!困った。。。うちでは、用土に混ぜる元肥のみで過ごさせる鉢の場合も多く、必須なんですよ。。。
もう一つは、園芸仲間のFさんに行くんだったら、そして、もし手に入るんだったらお願いと頼んでいたクンシランの原種のノビリスの苗がおまけつきで届いてました。クンシランの苗3株+クリスマスローズの苗5株のおまけ・・・なんと、君子蘭が大きくなるのを想像すると・・・
Fさんから頂いた苗達の植え替え後・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/056df2c5d25e5a7e251606b7d733a0f0.jpg)
クンシランが大きくなればこちらのお住まい(2Fの北部屋)に追加で冬籠り出来るでしょうか?
≪我が家のクンシラン達≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/2f43df98a411853617f80306f8d33962.jpg)
午前中から小雨の降る中、ビニール合羽を着て、植え替えやらに励んでいたら、いつのまにやら、雨が上がっていました。勢い、用土を作ったりしていたんですが、Fさんもそうですが、他の方から頂くときにもよく思うんですが、園芸好きな方の用土は作り方が様々で、個性が出ているような気がします。。。やはり、自分ちの環境に合わせ、こだわって作っているんでしょうね。
でね!自分の用土で植え替え等していたら・・・・
発見!チベタヌスの開花・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/f326f93606149d7ab2f9d5a9a5e4ab0c.jpg)
さて、種が採れるか・・・花粉が採れるか・・・とれれば交配したいけど、相手が無いかも。。。
どうしようかな・・・体力重視で、採種を諦めようか・・・悩むなり・・・
≪我が家のクリスマスローズから≫
園芸仲間のUさんちから蕾の状態で我が家に嫁入りしたプルプラが開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/b8c042aa834f42024b0e5e0fa99e531f.jpg)
確か去年でしょうか? デュメXゴールドの交配株の苗を購入したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/7d74a9e4b69d99c4a1bd33d1bf1d3f4d.jpg)
≪デュメ交配ダブル≫今年蕾の状態で購入した株
現在、灰カビ病との戦いに明け暮れています。負けるかも・・・
何か良い薬無いですかね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/d391a510cf037633e5b02ecb4551cfdb.jpg)
≪雨上がりの国立大学通り≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/2975bb3bf98c6d13f280fed4f957413c.jpg)
今年の桜の開花宣言は3月31日予定。。。
現在はこの状態・・開花は4月に入ってからかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a2/9f603bc3a51c3e6a2860021111ae34ea.jpg)
国立北大通りの車道横の植え込みにて
クリスマスローズ・ピコティー実生・・・親株血を引いたのは、花型かな・・・色合いはぼやけてしまった・・・
何で親株を知ってるかって???それは♪秘密。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0c/699cbda5772fe486c3a71360d428a2e1.jpg)
今日は雨が降ったにもかかわらず、散歩に、植え替えに、用土運びに・・・
良く動き回りました。そんな時は、やっぱ!甘味処♪ですよね。。。
今日は、旬風の「蜜衣・大福ロール」でも・・・
11/26
蜜衣 大福ロール
≪Hana SYUMPOO≫
http://www.syumpoo.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/a6ea12e7c31365fe9bb66123a29c7f15.jpg)
この大福ロールは、ふわふわのスポンジ生地に小倉クリームの「クリーム大福」と、抹茶クリームを包み込んだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/cf8920adce407bb9f0f4e20e9fd54de2.jpg)
ふんわりと口に広がりカステラの甘さと絶妙にマッチした抹茶と小豆クリームに、もちもち感漂う大福の生地が求肥の様にもちもちなめらかで、存在感を漂わせ、美味しいです。このロールケーキ、好きかも・・・
天気:雨のち曇り
気温:最低温度:2.0℃ / 最高温度:7.1℃
今日の歩数:20005歩 / 1日の活動消費:1075.2Kcal
歩行距離:約13.00km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪