![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/a6ad8e8f0dd258b465eaa75c549a7893.jpg)
白花と普通花をセットで植えていたのですが、生き残ったのが白花でした。
植えて3年目で開花・・・長い春でした。。。
---------------
今日は、実生のチベタヌスの植え替えを行いました。我が家には種を蒔いて5年目と6年目のチベタが生息しています。普通だったら開花していると思うんだけど、一旦、作落ちさせて、瀕死の重傷から復活した2株です。。。
今年もどうにか展開し始めたようですが、まだまだ、茎が弱々しいですね。。。この調子だと来年の開花は無理だな。。。根を見る限りでは、新根の展開は終わっているんでしょうか?地上部にか大出した時は、既に新根の成長は終わっている? わからくなってきた。。。
5年目の株・・・どうにか根が伸び、復活の兆しが見えますね。。。順調にいけば、2年後に花が見れるかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/729b0fc864feeedc6a63aa3fbf4a87df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/55633526e46bcb49fb3818ea12e4a250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/4a8648ca323f6ef7567989f7c8a39732.jpg)
6年目の苗・・・本来なら開花しても良さげな感じなんだけど、駄目だった。根先の根痛みが大きいみたいですね。。。やっぱり、梅雨以降の管理が問題かな。。。どうすんべか?三分の一程度、鉢を地の中に埋め込んでみようかな。。。悩むなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/9ccaf0d4b3083902ba85ee27e05404fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/3734896ebef868e9cbdd6f85564c91f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/a77855d96e69bbb121000d17db14f794.jpg)
こちらは、2011年2月に発芽したセルビックスの種床・・・蒔いたのは2010年の7月頃だってか・・・去年発芽した時からあまりに成長が遅いので、丸一年様子見したら、なんと、今年、新たな発芽を発見・・・去年は6~7割の発芽で、今年は、追加で3割程度の追加発芽。。。
う~む・・・セルビックスって、2年かかりで発芽する事もあるんだ・・・去年、.ポット上げしていたら、残りの3~4割は発芽せずで、60~70%の発芽率でインプットされていたかも。。。
2年かかりで100%に近い発芽率なんですね。。。
う~む!興味深いっすよ。。。
セルビックス種床(2010年7月種まき・2011年2月に発芽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/d412d3c3f7a8d0171cf11b098abdd400.jpg)
今年発芽した苗。。。発芽は先日ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/31416b930197bc80d85f2e6ab2b1f9d5.jpg)
さて、これで、また、ポット上げが出来なくなってきた。。。どうすんべ。。。本場が展開し始めた2年生は、ポット上げする必要があるのに・・・困ったっすよ。。。秋口に無理やりするしかないかな。。。
セルビックスも奥が深そうです。。。
今日の散歩から「国立大学通りの桜の蕾」
膨らんできましたね。。。桜祭りに間に合うかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/a973425b04006e0f1bfa27f7e7d73d95.jpg)
今日も植え替えに散歩に良く動き回りました。そんな時は、ほっと一息♪甘味処♪ですよね。
今日は近場の定番、三浦屋とコープから・・・
三浦屋の抹茶大福とコープの道明寺
この抹茶大福は、強烈な甘さが抹茶のかすかな香りを打ち消しているような・・・甘さを控えめにして、抹茶のほろ苦さが漂ってくれれれば申し分ないのになぁ~!もったいないような気が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/31d24c70d25252d73c491990d7e7411e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/521fdb54cf2e46fa5368dc96bb3bb927.jpg)
道明寺と言うよりは、やはり、自分の中では、これぞ桜餅・・・と思ふ。。。
桜葉の塩漬けが良い塩梅で、餡子の甘さを引き立て、美味しいです。やっぱ!桜葉と一緒に食べる方が好きかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/a1cbb9ee66fa7657bb1864302a2e8bd9.jpg)
今日のおやつから・・・限度破りですね。食べすぎですわ。。。
ロールケーキのおまけつき。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/44b6255f94c373ca81080d877d76a86a.jpg)
天気:1晴れ
気温:最低温度:5.2℃ / 最高温度:9.2℃
今日の歩数:19087歩 / 1日の活動消費:1026.0Kcal
歩行距離:約12.40km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪
植えて3年目で開花・・・長い春でした。。。
---------------
今日は、実生のチベタヌスの植え替えを行いました。我が家には種を蒔いて5年目と6年目のチベタが生息しています。普通だったら開花していると思うんだけど、一旦、作落ちさせて、瀕死の重傷から復活した2株です。。。
今年もどうにか展開し始めたようですが、まだまだ、茎が弱々しいですね。。。この調子だと来年の開花は無理だな。。。根を見る限りでは、新根の展開は終わっているんでしょうか?地上部にか大出した時は、既に新根の成長は終わっている? わからくなってきた。。。
5年目の株・・・どうにか根が伸び、復活の兆しが見えますね。。。順調にいけば、2年後に花が見れるかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/729b0fc864feeedc6a63aa3fbf4a87df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/55633526e46bcb49fb3818ea12e4a250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/4a8648ca323f6ef7567989f7c8a39732.jpg)
6年目の苗・・・本来なら開花しても良さげな感じなんだけど、駄目だった。根先の根痛みが大きいみたいですね。。。やっぱり、梅雨以降の管理が問題かな。。。どうすんべか?三分の一程度、鉢を地の中に埋め込んでみようかな。。。悩むなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/9ccaf0d4b3083902ba85ee27e05404fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/3734896ebef868e9cbdd6f85564c91f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/a77855d96e69bbb121000d17db14f794.jpg)
こちらは、2011年2月に発芽したセルビックスの種床・・・蒔いたのは2010年の7月頃だってか・・・去年発芽した時からあまりに成長が遅いので、丸一年様子見したら、なんと、今年、新たな発芽を発見・・・去年は6~7割の発芽で、今年は、追加で3割程度の追加発芽。。。
う~む・・・セルビックスって、2年かかりで発芽する事もあるんだ・・・去年、.ポット上げしていたら、残りの3~4割は発芽せずで、60~70%の発芽率でインプットされていたかも。。。
2年かかりで100%に近い発芽率なんですね。。。
う~む!興味深いっすよ。。。
セルビックス種床(2010年7月種まき・2011年2月に発芽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/d412d3c3f7a8d0171cf11b098abdd400.jpg)
今年発芽した苗。。。発芽は先日ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/31416b930197bc80d85f2e6ab2b1f9d5.jpg)
さて、これで、また、ポット上げが出来なくなってきた。。。どうすんべ。。。本場が展開し始めた2年生は、ポット上げする必要があるのに・・・困ったっすよ。。。秋口に無理やりするしかないかな。。。
セルビックスも奥が深そうです。。。
今日の散歩から「国立大学通りの桜の蕾」
膨らんできましたね。。。桜祭りに間に合うかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/a973425b04006e0f1bfa27f7e7d73d95.jpg)
今日も植え替えに散歩に良く動き回りました。そんな時は、ほっと一息♪甘味処♪ですよね。
今日は近場の定番、三浦屋とコープから・・・
三浦屋の抹茶大福とコープの道明寺
この抹茶大福は、強烈な甘さが抹茶のかすかな香りを打ち消しているような・・・甘さを控えめにして、抹茶のほろ苦さが漂ってくれれれば申し分ないのになぁ~!もったいないような気が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/31d24c70d25252d73c491990d7e7411e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/521fdb54cf2e46fa5368dc96bb3bb927.jpg)
道明寺と言うよりは、やはり、自分の中では、これぞ桜餅・・・と思ふ。。。
桜葉の塩漬けが良い塩梅で、餡子の甘さを引き立て、美味しいです。やっぱ!桜葉と一緒に食べる方が好きかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/a1cbb9ee66fa7657bb1864302a2e8bd9.jpg)
今日のおやつから・・・限度破りですね。食べすぎですわ。。。
ロールケーキのおまけつき。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/44b6255f94c373ca81080d877d76a86a.jpg)
天気:1晴れ
気温:最低温度:5.2℃ / 最高温度:9.2℃
今日の歩数:19087歩 / 1日の活動消費:1026.0Kcal
歩行距離:約12.40km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます