散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

園芸仲間とのOff会と宇治丸久小山園の抹茶クリームロール

2008年01月26日 22時12分16秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:温室にて:気になった花から1枚

今日の最低温度は、氷点下-1.5℃。この寒さ厳しい中、朝からクリスマスローズを愛でる園芸仲間とのOff会に行ってきました。なんと総勢約50人がN園芸さんのハウスに集合。

ハウスの中はあふれる花に視線が集中&熱気ムンムンでした。お昼は、そばにある木曽路でランチを食べ、語らい、ミニ講演会ありで、その後、ハウスに戻り、品定めが続き、2次会のジョナサンへ・・・クリーム・コーヒーゼリーを食べつつ更に語らいと・・・今日1日本当に楽しく過ごせました。皆さん、ありがとうございました。でも、甘味系を食べすぎ・・・お昼のデザート(これもコーヒーゼリーにアイスクリームが乗ったもの)と二次会のデザート・・・胸焼(“ ̄д ̄)けっ!をおこしたので、高血糖間違いなし・・・ガクッ!

でも、今日は休日!!! やはり、休日と言えば・・・ですよね。。。甘味三連発で(自爆!)
お茶で有名なところで、平成18年度全国茶品評会てん茶(抹茶原葉)部門で、ここのお茶が第一位・農林水産大臣賞、ならびに、第二位、第三位を独占受賞したそうです。

久しぶりに抹茶ぁ~~~と主張しているクリームに出会いました。甘さ控えめで、抹茶本来の味が色濃く出ていているクリームで、ロールのパリパリ/サクサク感とマッチしておいしいです。これ!好き・・・超お勧めかもです。

抹茶クリームロール


この抹茶クリームが本当にうめえっす。


もう一つ、「まっちゃサクレット」があり、「抹茶クリームロール」と反対にロールに抹茶を練りこみ、中にホワイトクリームというのもあるので、食べてみたいっす。

「抹茶サクレット」- 宇治・丸久小山園からダイレクトリンク


宇治・丸久小山園
http://www.marukyu-koyamaen.co.jp/

天気:晴れ
気温:最低温度:氷点下-1.5℃ / 最高温度:8.2℃
ウォーキング:14075歩 / 消費カロリー:405.60Kcal
歩行距離:約9.15km

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆうべは (エフママ)
2008-01-27 07:32:23
ほんとうにありがとうございました
一緒にゆけてそしてくりすさんに会えて楽しくすごせました
そうそうお花これですね
うちは違う花を昨日お持ち帰り 日記書いています
これからも色々と教えてくださいね
濃い黄色ダブル、シングル求めて ゆっくり探します^^
返信する
昨日はどうも・・・ (栗吉)
2008-01-27 20:59:32
エフママさん こんにちは、
昨日はどもでした。植物やらなにやらと似通ったもの同士の仲間ですね。来月からはクリスマスローズ展示会も本格化します。楽しみな月になりそうです。行きたい所があればご案内しますよ。気軽にお声をおかけくださいね
返信する
Unknown (pon2)
2008-01-28 18:55:13
うわー抹茶サクレット。 ちょうど今日入手しておやつに食べたところでした。 すごい偶然です。おいしかったですー。 最後にほんのちょっとだけお茶の渋みが感じられるところが絶妙でした。
返信する
Unknown (pon2)
2008-01-28 18:56:30
すみません。抹茶クリームロールの方でした。 抹茶サクレットは明日のおやつの予定です。
返信する
おっ! (栗吉)
2008-01-28 21:54:42
pon2さん こんにちは、

おっ!抹茶サクレットを入手したんですね。、「抹茶クリームロール」は三浦屋で偶然見つけたんだけど、「サクレット」は無かったです。残念!!!どんなもんか教えてください。どこかで出会える日がきっとあると思う今日この頃です。となるように。
返信する
Unknown (pon2)
2008-01-31 15:48:12
抹茶サクレット食べましたよー。 さっぱりとおいしかったです。 私はまっちゃクリームロールの方が好きかもしれません。 
 ポロショコラという北海道のお菓子を職場で共同購入することになり、それのおまけに購入したのが抹茶のお菓子二つです。 どれもみなおいしかったです。

返信する
やっぱり食べてみたい (栗吉)
2008-01-31 21:53:23
pon2さん こんにちは・・・

「抹茶サクレット」を食べたんですね。良いなぁ~! さっぱり系ですか。個人的にはさっぱり系のほうが好きかも知れないので、三浦屋にセットで仕入れてとメールしようかな。まっ!どこかで偶然を期待します。
返信する

コメントを投稿