毎年ゴールデンウイーク中にはすっかり終わっていた田植えですが
今年は天候不順で少し遅れ気味のようです
昨日も小雨の中田植えをする姿が見られました
田植えが終わった田圃は
本当に清々して美しく
散歩の足取りも思わず軽やかになるような気がします
植えられたばかりの
どこか頼りなげな苗が
どんどん力強く成長していき
やがて稲穂が頭を垂れる黄金色の波のうねりは
豊かな日本の象徴のような景色です
季節の移ろいを豊かに彩ってくれていた
米作りですが
いよいよこの地域でも後継者不足で
田んぼの区画整理が始まってきました
田んぼの中に何本か新しい道が造成されています
隣町のことなのでどんな風になるのか詳しいことは分かりませんが
住民が納得できるような町づくりをしてほしいと
心から願っています
それにしても
瑞穂の国はこの先
どうなっていくのでしょう・・・
魅力ある農業の創生は
難しいのでしょうか・・・
庭のシャクナゲが今日の日差しを受けて
一気に花を開き始めました
ジャーマンアイリスも元気です
この間植えた夏の花達も根付いてきました
ロベリア
ミリオンベル
雨に強いペチュニア ラズベリージャム
サフィニア
そしてこれは毎年出てくるホウヅキ
もう花が咲いています
これから先梅雨のはしりのような雨の日が続くとか・・・
今日の日差しをたっぷり楽しむことに致しましょう(^-^)
パソコンとの悪戦苦闘は続いています
富士通のサポートを受けられるよう入会しようにも上手く繋がらず💦