久しぶりに出かけてきました東京へ
やっと決まった銘板の原稿を赤坂浄苑に届けて
担当者の方ともどもホッと一息つきましたヽ(^o^)丿
話し終わるとちょうどお昼時となり
スタッフの方にランチにお勧めのお店を伺うと
4軒あってお寿司屋さんに天ぷら屋さん神戸牛のお店に中華のお店
その中でお寿司屋さんを選びました~~
有難いことにスタッフの方がわざその店まで案内してくださり大助かり!
お寿司屋さんに行く途中で
お寺がありました(見出し画像)
境内の入り口には子育て地蔵さん
中に和菓子屋さんもありました
ビルの谷間にこんなホッコリ空間があるなんて歴史ある町を感じました・・・
開店11時半を過ぎると並ばなくてはならないほどの人気店「すし兆」へ
ちらし寿司
ちらし寿司にキハダマグロのあら汁とわかめと豆腐のみそ汁 そして寒天デザート
お昼のメニューはこれ1品のみでご飯が
大中小から選べます
私は約100gだという小でちょうど良かったです
美味しく頂きました~~
お寿司屋さんの入ったビルを出ると左側に日枝神社の大鳥居がドンと目に飛び込んできました
本殿は結構な高台にあるらしく階段脇に長いエスカレーターがついていました
ビックリです!
エスカレーター前のこの大木は何の木なのでしょう・・
本殿
本殿の左側にも右側にも高層ビルが聳えています
本殿前左右に猿の像が鎮座していました
猿は昔から神の使いとして崇められてきたそうです
売店で目に留まった御朱印帳を眺めているうちに
何故か買ってみようという気になり
何種類もある中で選んだのがこれ
おサルさんがたくさんついています(^_-)
御朱印帳のスタートは日枝神社からとなりました~~(続くかな~~)
帰りは本所へ寄って
のびたさんのうたごえへ
のびたさんの歌声には
大変お世話になりました
コーラス好きだった夫が皆さんと共に歌うことで
楽しさを思い出し 病気の進行も少し緩やかになるのでは・・・との
期待と共に何回かお世話になりました
のびたさんはじめ皆さんに温かく迎えられて夫は大変ご機嫌で
素敵なひと時を味合わせて頂いたことを思い出しながら
のびたさんの名調子の語りを皆さんと共に楽しみ
知らない曲もピアノと皆さんの歌声に誘われて
音痴を忘れて2時間たっぷり歌ってきました
久しぶりの命の洗濯した気分です(^.^)
写真は開始前ののびたさんの練習風景のこの1枚だけであとは撮り忘れてしまいました🙇
帰りの上野へは御徒町のアメ横近くの通りを通って行きました
まぁまぁの人出でした
行きの銀座線上野駅構内で美しい色合いが気になった広告
美術展の案内のようでしたが電車が来るので慌ててシャッターを切り
どこの美術展なのか分からず・・・
ソロソロ美術展にも行って見たいと思っています・・・