曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

上野の森は大賑わい

2024-11-23 | 絵  ③アレコレ

夫が亡くなって丸3年になる11月15日

赤坂の永代供養墓に娘とお詣りに行ってきました

娘にとっては1年振りのお墓参りです

夫も喜んでくれたことでしょう

 

その後は上野に出て(見出し画像は上野駅公園口)

先ずは文化会館の2階にある精養軒でランチ

文化会館でのコンサートを聴きに来た時に夫とよく利用したレストランです

レストラン入口には

小澤征爾さんのサインの色紙が置かれていました

レストラン内はこんな雰囲気です

娘が選んだふわトロオムハヤシライス

私はさっぱり西洋風中華ライス?

デザート

コーヒー&洋ナシのケーキ

美味しく頂きました😋

 

文化会館の前は西洋美術館で「モネ展」の開催中

 

長蛇の人の列が入り口前に何重にも並んでいました

前庭のブロンズ像

ロダンの「考える人」

同じくロダンの「地獄の門」 

そして

「弓をひくヘラクレス」  ブールデル作

上野の森は紅葉が始まっていました

上野動物園にはここ何年も行っていません・・・ そのうちにきっと

 

国立博物館前の通りには

利き酒スペースと思しきものが並んでいました

そしていよいよ

都美術館での「田中一村展」に行ったのですが 

その前に

ホームのロビーで開催された作品展を少しだけご紹介させてください

今年は昨年より多くの方が出品されていました

絵画 書 手芸 などなど・・・

私は春の「オール青山展」に出品した作品と

「筑波の春」の2点を見て頂きました

アララ💦慌てて写したためロビー内の様子が映り込んでしまいました

以前にも載せましたのでご存知の方が多いと思いますがこんな感じの作品です

「筑波の春」

「愛しき日々」

 

「田中一村展」は次の記事で・・・ (^-^)

コメント (6)