待たれる 梅雨明け昨日、新しいケアマネさんが紹介してくれた2つ目のディーサービス の一日体験から明るい表情で帰ってきた夫。 『一日笑顔で過ごされました。 お風呂も楽しまれました。』との報告に先ずは一......
1年前の記事がgoo事務局から届きました。 今の安定した?介護生活を送れるようになった、デーサービスとの出合いについての記事でした。
神経質で我儘な夫に合ったデーサービスとケアマネさんに出会うまで、3年間にデーサービスは4回変わり、5回目にようやくヒット! ケアマネさんは市の包括支援センターに相談して、色々問題点を理解して頂き、今のケアマネさんを紹介して頂いたのでした。 ケアマネさんは3人目です。
現在お世話になっているデーサービスは、我儘で帰宅願望が強い夫に対しても、プロ意識をもって対応して下さり、お陰さまで、週2回嫌がらずに通えていることは本当に有難く、感謝の気持ちで一杯です。 夫の症状は1年前に比べ、大分進んできていますが、ケアマネさんは私の負担を減らそうとお泊り体験を勧めてくれ、なんと今日4回目のお泊りに出掛けるまでになりました!(^^)! 予断は許されませんが、なんとか、できるだけ長い期間この調子でいって欲しい!!と願っています。
来週、待ちに待った函館の友が、娘さんご夫婦の親孝行の旅の途中に我が家に寄ってくれることになっています。 それが・・・なんとしたこと・・・コロナの感染者が連日増加しているではありませんか(~_~;) 私の住む市でも感染者が出ていますし・・・ どうなることか・・・心配です。
『千葉の海ほたるの予約の時間があるので、ほんとうに顔を見せてお土産を渡すだけしかいられないけど・・・お土産は何がいい? 生ものはダメよ。』 なんて言われても、いつも美味しい生ものを送ってもらっているので、何がいいか思い浮かばない・・・ 彼女の手作りの素敵な古布の小物があれば、それをおねだりしようかしらん・・・
それにしても、コロナ!! 私達の生活がすっかり狂ってしまっています。 夫の度重なるデーサービス探しも、何とか諦めずに進められたのも、市の包括支援センター主催の「介護者の集い」のメンバーの励ましがあったからこそ。 その集いも、目下コロナでずっとお休みになったままです
のりさん・1年前の記事覚えてます。あれから少しづつ、のりさんにも時間のゆとりができた事を、
心から本当に良かったと思っています。
コロナで、予定がたちませんね。特に東京は危ないですし
お友達も迷っていらっしゃることでしょう。もし、私なら止めます。高齢者なので怖いです
でも、会いたいですよね~。吉報を待ちましょう。
コロナの影響で、本当にあれこれ困ったことばかりです💦 函館の彼女に会いたいし・・・娘さんご夫婦にも会える!と楽しみにしていたのですが・・・ どうなるか、彼女たちの決断に任せるつもりですが、今頃悩んでいるあろうな~~と気の毒です・・・
落ち着いて良かったですね。
一方、ブログの方は
ご無沙汰ばかりでスミマセン😢
あれから一年・・
のりさんは、みるみる明るくなられ、ブログに訪れる方々も多く、本当に充実した日々を過ごされているのだと感じています。
市の包括支援の方は、本当に良く相談に乗ってくれますね!
千葉市は「安心ケアセンター」という名称ですが、私自身もお世話になっており、その有難さは身に染みて良く分かります。
これからも頑張ってくださいね!
介護生活の転機になったともいえる、今の施設との出合の記事でした~~ 一緒に喜んで下さり嬉しかったです!! 大きな力になりました。 あらためて有難うございました!(^^)!
ブログのご無沙汰はお互いさまです(^_-) お互いに少しづつ生活も興味も変ってきていますので当然と言えば当然のこと・・・でもこうして、お互いになんとなく気にしている・・・だから今日のコメントのようにタイムリーなコメントが頂ける!!のですね。 何だか温かい気持ちになります
引っ越し前のブログからお付き合いいただいているyokoさんですから、私の介護生活の戸惑いとジタバタと・・・よくご存知で、その都度温かな言葉で励まし、見守って下さいました。 心から感謝しています。
この1年、ようやく夫が週2回のデ―サービスに通えるようになり、その間だけ私の自由時間が確保されるようになって、ようやく息がつけるようになりました。 ブログの更新と共に、ブログを覗いてくださる方も増え、素敵なブロ友とも出会えるようになったことは本当に幸せなことだと思っています。
yokoさんも支援センターを利用されながら、目を見張るほどあちこちに出掛けられて、素晴らしい写真を撮り、ブログを充実されてきていること、眩しく拝見しています。 個性的で素敵なファンの方もたくさんですね!! お互いに出来ることの中で、精一杯頑張りましょう
折角コメント頂いたのですが、1年前の記事へのコメントでしたので、こちらでお返事させていただきます。
お陰さまで、1年前に利用契約したデーサービスで夫は楽しく(時々帰宅願望も出るようですが
夕庵さんも、リハビリ楽しみながら頑張って下さい!! コメント頂き有難うございます
お互いが息抜きしながら楽しめる時間が必要ですものね
長く続くといいですね
せっかくお友達との再会 相当気を使いますよね
短時間しか会えないかもしれないですけどやっぱり元気な顔生で見れるのは嬉しいですよね
来週まで待ち遠しいですね
ハイ、何が何だか分からないまま介護生活が始まって、色々苦労しましたが、今はお陰さまで、当時としては予想だに出来ない程、良いケアマネさんと施設に恵まれている、と感謝しています。
仰る通り、お互いに距離を置く時間は必要なことだと実感しています。
函館の友人も、今頃どうするか・・・相当悩んでいるのではないか・・・と心配していますが、お互いにマスクや距離や消毒や・・・に気を付けて、なんとか再会を果たしたい、と思っています。 この機会を逃したら、いつ会えるか分からない・・・という状況が悲しいです。
お忙しい中、コメント頂き、有難うございました~~