駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

祝!コンガ復活

2008年06月14日 | ドラム&パーカッション
6月14日(土)
テヘッ!なにこのタイトル?なんて言わんでね。
こんなん誰も祝ってくれるもんじゃありませんので自分でマスターベーションこいてます(恥)
でも、ホント久々に真剣にコンガを叩きましたよ。
なんてったって、久々のバンドでのパーカッション演奏ができるっていうんですから嬉しいじゃあ~りませんか。
しかもバンドはPPFだし、ライブは6日28月日曜日の故小林さんのトリビュート・ライブというから気合が入ります。
今日の夕方、ドラム教室入り前の時間でPPFのリハがありましたので、機材を積んでいそいそと出かけました。
PPFにパーカッションで参加させてもらえることにも感謝ですが、懐かしのオリジナル・ソングが小林さんのいないバージョンではあるけれど、ギターのタカヒロ君が全力でカバーしてくれて、昔と比べても何にも遜色のないグッド・ミュージックに仕上がっていることがとにかく感謝でした。
そんな中で、パーカッションとしては曲の邪魔をしないように、歌の邪魔をしないように、そして重すぎず軽すぎないリズムのアクセントを与えることができるかがテーマだと、気持ちも新たに臨んだわけです。
とは言っても、自分はパーカッションの幅広い世界の中ではトーシロ同然なので、やれることを全力でやってみるしかないわけで、まあ要は特に何の根拠もなく思うように遊ばせていただいたちゅうわけです。
まあこれしか方法が浮かばないもんで、あとでメンバーの皆さんに
「邪魔じゃないっすか?」なんて聞いてみちゃったりして。。。
すると概ね良好というか、ほぼ認めていただいたようなので一安心。ホッ。
はい、要するにはじめの一歩からやり直ししてます。
宣言!ゼッタイ、驕りはしません!ヘヘヘ。

練習は早めに切り上げさせてもらって、急いでドラム教室に向かいましたが、手のひらが腫れてヒリヒリと痛い。気持ちいい程度に(笑)
これもトーシロの証拠ですね。プロ・パーカッショニストの手のひらは、おしなべて象の足の裏みたいな感じでゴワゴワガチガチのバリバリですもん(笑)まじで。

とにかく楽しい時間でした。
本番が楽しみだワン。それまでに必死で個人練習して手のひらを鍛えておかなきゃ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする