5月27日(日)
こいつ、家に来て7~8年ぐらいになるだろうか。金魚みたいな顔をしているが、実は鯉だった。今では30センチぐらいある。もう1匹本物の金魚がいるが、皆既日食状態で見えない。
今朝、起きて居間に行くとありゃりゃ~!
水槽の水が溢れてびっしょり。
以前にも一度あったことがあったけど、外付けの濾過器詰まってしまい、バケツ2~3杯ほどの水が溢れ、水槽の周囲が水害。。。
運悪く近くに紙袋があって、中身もろともぐっしょりで使い物にならんくなっておった。
昨日の夜から溢れていたようで、それでも早めに気付いてよかったが、前回はまる一日気付かなくて大水害。水槽の水が殆どなくなるほどだった。
暖かくなると金魚の活動が盛んになり、よく食べるので濾過器が汚れて詰まるのである。
結局その後、片付けと水替え、合わせて周囲の大掃除になって半日仕事。
ついでに火が点いて、トイレ掃除やらなんやら掃除三昧でした。
あ~くたびれた。
ちゃんちゃん。
こいつ、家に来て7~8年ぐらいになるだろうか。金魚みたいな顔をしているが、実は鯉だった。今では30センチぐらいある。もう1匹本物の金魚がいるが、皆既日食状態で見えない。
今朝、起きて居間に行くとありゃりゃ~!
水槽の水が溢れてびっしょり。
以前にも一度あったことがあったけど、外付けの濾過器詰まってしまい、バケツ2~3杯ほどの水が溢れ、水槽の周囲が水害。。。
運悪く近くに紙袋があって、中身もろともぐっしょりで使い物にならんくなっておった。
昨日の夜から溢れていたようで、それでも早めに気付いてよかったが、前回はまる一日気付かなくて大水害。水槽の水が殆どなくなるほどだった。
暖かくなると金魚の活動が盛んになり、よく食べるので濾過器が汚れて詰まるのである。
結局その後、片付けと水替え、合わせて周囲の大掃除になって半日仕事。
ついでに火が点いて、トイレ掃除やらなんやら掃除三昧でした。
あ~くたびれた。
ちゃんちゃん。