写真は昨日TVで見たWダイヤモンド富士。
1月2日(木) 本日のJOG=35分
今日も朝JOG。とてもいい天気で暖かい。
いつもの公園を3周しようと思ったが、途中で足の筋肉が「あかん」というので途中でやめて帰った。
でも気持ちよかったし、新年も続けて走れてすごく嬉しい。
帰ってからは、ずっと箱根駅伝を見る。昨日のニューイヤー駅伝から駅伝三昧。
しかし、今年の駅伝はすごい記録づくめだ。
今年の箱根はコンディションが抜群に良かったようで、選手も走り良かったみたい。すいすいと区間新記録が出る。すごいなと驚いて見ていたが、もうひとつの要素があるらしい。
それは、ナイキの厚底シューズが記録が伸びる魔法の靴らしく、昨日のニューイヤー駅伝でも、ピンクのシューズばかり目立ったが、箱根でもそうだった。
科学の進歩は素晴らしいなと感心する。でも、近年のスポーツ界では道具があまりに目立つと駆逐される恐れもあるから、気になるというかちょっと心配だ。
箱根駅伝、明日の復路もいい走りが見られるだろう。選手とともにシューズにも注目だね。
1月2日(木) 本日のJOG=35分
今日も朝JOG。とてもいい天気で暖かい。
いつもの公園を3周しようと思ったが、途中で足の筋肉が「あかん」というので途中でやめて帰った。
でも気持ちよかったし、新年も続けて走れてすごく嬉しい。
帰ってからは、ずっと箱根駅伝を見る。昨日のニューイヤー駅伝から駅伝三昧。
しかし、今年の駅伝はすごい記録づくめだ。
今年の箱根はコンディションが抜群に良かったようで、選手も走り良かったみたい。すいすいと区間新記録が出る。すごいなと驚いて見ていたが、もうひとつの要素があるらしい。
それは、ナイキの厚底シューズが記録が伸びる魔法の靴らしく、昨日のニューイヤー駅伝でも、ピンクのシューズばかり目立ったが、箱根でもそうだった。
科学の進歩は素晴らしいなと感心する。でも、近年のスポーツ界では道具があまりに目立つと駆逐される恐れもあるから、気になるというかちょっと心配だ。
箱根駅伝、明日の復路もいい走りが見られるだろう。選手とともにシューズにも注目だね。