べつに、「やるぞ~」って気合入れて
始めたわけではないのです。
なんとなく、寝室にある書棚を片づけ始めました。
本の前に、
ポケットテイッシュだのカイロ(苦笑)だの、
コサージュの箱だの写真やはがき・封書だの、が
起きっぱなしになっていたので
思い立って片づけ始めたのです。
片づけ始めたら、
本も片づけよう、と思い立ち、
まだ読みたい本、もうきっと手に取ることはないだろう本、
に分けてみました。
もうきっと手に取ることはないだろう本は、100冊ほどありました。
実は先日、
長男が置いていった段ボール箱の本を片づけました。
ほとんど漫画本なのですが、その中にあった、
「火の鳥」全集、「アドルフに告ぐ」全4巻
などは、私が購入したもので、
それはもったいなくて(また読むぞ~)捨てられなかったのです(苦笑)
次男がそれを見ていて、
「ドラゴンクエスト」全30巻?(もっとあったかもしれない)
それから、なにやらゲーム攻略本(これは、今どき手に入れるの難しいよ、と次男が言う)
は、やはり捨てずに、取っておきました。
そんなことをやっていたら、
自分の本は、自分でしか選別できない、と思ったので
思い切って、本を始末することにしたのです。
不思議ですよねえ。
漫画の「火の鳥」も、いらないと思っている100冊余りの本も
自分でお金を出して購入したのに、
未練たらたらの本と
まったく未練のない本。
歳を取るにしたがって、
自分の好みがはっきりしてきました。
歴史と自然が好き!