売れ残っていた菊の苗を、
やす~く購入して植えたのがもう5~6年前。
植えっぱなしにしていたら、
昨年あたりから、なんだか病気になって枯れ始めてしまいました。
そこで今年の春、
新しく出てきた芽を植え替えることに。
それと一緒にまた、グリーンファームに行って
新しい菊の苗を5本購入して並べて植えました。
植えたころは気づかなかったけれど、
大きくなるにしたがって、なんだか様子が変!
これって、本当に菊?
ヨモギなんじゃあないの?
葉の様子と言い、茎の様子と言い
どうしたってヨモギにしか見えない!
でも、葉っぱをつまんで匂いを嗅いでも、
あのヨモギ独特の匂いがないんですよね。
その後も辛抱強く待ってみました。
が・・・・・
他の菊苗はつぼみが出てきたのに、
この苗だけは・・・・
正常な菊苗。
それでも・・・・
新種(笑)かもしれないと・・・・・
もう少し・・・様子を見てみます‥‥