ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

仙台歴史民俗資料館 その3

2008年09月13日 12時04分46秒 | 仙台市内の散歩道
長くなりましたので、残りは手短に・・・・


青い目の人形「ナンシー」
昭和2年に贈呈されました。 旧鳴子小の青い目の人形



すごろくですね~ 少年雑誌のお正月号の付録には付いていたような・・・
もちろんもっと後の話ですが。


餅焼けてますよ~  あ~さん!



店に入る時は・・・「も~し~!」 これ常識です・・・  
トスケをすると、いつもスカです。




江戸時代の看板ですかねぇ? 飴屋さんですか?


こちらは、きせる処 のようです。


かつらやです。 でも何でちょんまげの鬘?


内職の提灯作りの様子です。


なんか違和感ありませんね・・・実家に来たようです。


藁ニオ と言いますが、よくお袋の実家にありました。 この周りで遊んだものです。


もう少しありますが、別の機会にまた、ご紹介します。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台歴史民俗資料館 その2 | トップ | 定禅寺ストリートジャズフェ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雑貨屋 (モコ)
2008-09-13 18:25:51
子供の頃楽しみに通った雑貨屋
飴のくじ
針せんべい
紙の着せ替え等
懐かしいなぁ~
今無いよね
あの頃の子供は10円や5円の世界でした
どんだけ~昔って言われそう
返信する
髷鬘は (ぐずら)
2008-09-13 18:32:38
前から行く人、真ん中から行く人、タイプは色々だけど・・・そうっ
いずれは髷元まで達してしまうのです・・・
今も髷の結えなくなった力士は・・・
宮城県出身力士の引退理由として噂になったことがあったっけ・・・
返信する
モコさんへ (ひー)
2008-09-13 19:33:13
(・_・)エッ......?
僕も子供の頃は小遣い10円持って行ったものです。
まさか、小学校あたりでリリアンを編んでたりして(O_o)WAO!!!
どんだけ~! だよね,
返信する
Unknown (ぱるえ)
2008-09-13 21:40:16
ここには同級生のおじいちゃんが作った古民家の模型があったはず…
そういえばこんなのがあったなと記憶が蘇ってきました。
藁におも懐かしい。小さい頃はよく見ましたね
返信する
ぐずらさんへ (ひー)
2008-09-13 22:43:46
やっぱり、当時も鬘が必要だったんですね。
なんでも商売にしないと・・
返信する
ぱるえさんへ (ひー)
2008-09-13 22:47:41
古民家の模型・・・
あったような気もするけど、テーマで入替があるかも・・・展示スペースは限られるてるからね。
返信する
藁ニオ~ですか (維真尽(^^))
2008-09-13 22:47:43
うちら辺では~
「ししす」と 言いますよ~(^_-)-☆

雑貨や~懐かしいですね (^^♪
返信する
維真尽さんへ (ひー)
2008-09-13 22:59:22
ししす・・・ですか~
所替ればですかね。
今はもう見られません。
返信する
御餅 (あーさん)
2008-09-13 23:39:24
砂糖醤油でいただきます♪

トスケをすると、いつもスカです。
↑ フラ語よりむずかしい ww
返信する
もぉーすぃー (酔漢です )
2008-09-14 00:21:01
「店のなかで、おだってんでねぇ」
「まったく、てそずらすぃやろっこだっちゃ」
と、店の中ではしゃいでおりますと、どこからともなく「ばっぱ」の声が聞こえてきます。
わるさしていたなや。

そうです、トスケはいつもスカでした。
「すいか」(ひらがなで書いて「あれだ」と思ってくださいませ。駅とは無関係?です)を貰って「またがや」と思っておりました帰り道でした。
返信する

コメントを投稿

仙台市内の散歩道」カテゴリの最新記事