ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひーさんの散歩道
道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。
静態保存・・・電気機関車編
2010年06月22日 14時44分50秒
|
鉄道&航空&宇宙
ED91
(旧45形)
新幹線総合車両センター に静態保存されている車両をUPしてました。
前回は蒸気機関車でしたが、今回は電気機関車です。
ED771
#宮城県
コメント (17)
«
SL:蒸気機関車のご隠居様
|
トップ
|
あやめ/多賀城
»
このブログの人気記事
独眼竜政宗/遺骨は語る・・・最後のカルテ
隠されたアラハバキ神の謎/氷川神社編
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
徳川慶喜の側室とお女中の写真
多賀神社・小さな社の「どんと祭」
おくりびとロケ地探訪/鶴岡・上山
映画「花のあと」ロケ地 北川景子主演/鶴岡公園...
鼻節神社・大根明神
青麻神社 2 /仙台市岩切
大湯環状列石(ストーンサークル)と黒又山(クロ...
最新の画像
[
もっと見る
]
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
4ヶ月前
17 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
桃源児
)
2010-06-22 18:23:22
少し褪せた赤色が歴史を感じさせますね。
今はもう走ることをやめてしまった電車たち、少し寂しそうにも見えてしまいます。
返信する
お晩です
(
雨漏り」書斎主人
)
2010-06-22 19:06:33
平安神宮の神苑に京都で一番古い電車が一両
展示してありました。
なんだか場違いみたいで・・・・ ww
返信する
嵐山にも
(
かにちゃん
)
2010-06-22 23:42:23
D51っぽい汽車が展示されていた様に・・・
電気機関車も良いけど~ こちらは通学に、走り出した汽車に飛び乗れてましたよぉー
陸上競技部でしたので 朝5時発の汽車でした
・
・
・
・
いつの時代なんて言わないでね
それぐらい田舎なんですよぉ
返信する
朝から書き込みすぎた・・・
(
クロンシュタット
)
2010-06-23 05:53:28
ED91は元ED45ですね。
機関車の形式の番号は変更されることがありますから。
ま、そんなことよりこのカマは、栄光に輝く仙山線の交流電化の試作機です。
貧乏国の日本の国鉄が全国を電化する際、地方路線は変電所などの地上設備が少なくてすむ交流電化を目指しました。
その代わり機関車側の設備が求められ、その実験が仙山線で実施されたのです。
ほどほどの路線距離、輸送密度も高めであるし、山あり橋ありトンネルありで、実験にはもってこいでした。
機関車の基地が作並駅に設けられ、作並機関庫は蒸気機関車と最新型の電気機関車が同居する、鉄道ファン垂涎の「聖地」みたいな様子であったとのことです。
今でも作並駅ホームには「交流電化発祥の地」の碑が建っていますよね。
ED77はED75の改造型です。制御装置を改良した上で、無動力の中間台車をくっつけました。
線路規格が低い東北地方の亜幹線用に製造されました。中間台車で軸重を軽減しようとしたのですね。
ま、蒸気機関車の対応同様、なかなかに地方の路線ってヘロヘロなのです。路盤も弱いし線路自体の規格(メーター当りの重さなど)が低いのです。
ちなみに両方の機関車の運転窓に庇が付いてますね。これはツララ切りでしょうね。北国の電気機関車には必需品でした。トンネルに侵入する際に大活躍です。
返信する
桃源児さんへ
(
ひー
)
2010-06-23 10:13:32
ただの電気機関車なのですが、それぞれに歴史があるはずです。
間もなく寝台列車を牽引していた機関車が引退するようです。
返信する
あーさんへ
(
ひー
)
2010-06-23 10:20:31
あら!お帰りですね。
平安神宮にですか…
確かに違和感!
でも考えれば、神社では自家用車も祈祷してくれますからね。
どっかに飛行機神社なるものがあったような?
なんでもありの時代ですね。
返信する
かにちゃんへ
(
ひー
)
2010-06-23 10:29:29
自分も高校の時、東北本線で通った時は、客車のドアは開けっ放しで、よくも落ちなかったと…
風を受けながら通ったものです。
返信する
クロさんへ
(
ひー
)
2010-06-23 10:54:34
解説ありがとうございます。
助かります。というか、当てにしてます。
昨日は、夜勤明けで夕方また出勤したので居眠りしながらこっちの記事とあっちの記事を書いてました。
鉄の関係は向こうのブログを中心に書こうとおもいます。
新着記事を書いたことだけは、こちらでも発表します。
返信する
ひーさんって鉄でしたっけ?
(
ぱるえ
)
2010-06-23 11:10:47
クリアな写真ですね!絵葉書みたい!
新幹線車両基地は子どもが小さい頃によく行きました。
外のは車両は新幹線しか見たことがなかったです。
うちは娘二人なのであまり興味が・・・なんですよね~
返信する
お晩です
(
あーさん
)
2010-06-23 18:54:37
飛行機神社 羽田の方に在るらしいです
噂をUPしたやうな気が・・・
返信する
ぱるえさんへ
(
ひー
)
2010-06-23 20:26:20
チョット鉄をかじって見ようかと・・・?
と云っても鉄欠乏性貧血じゃないですよ。
女の子も「鉄子」や「鉄乙女」なる方が増えているようで・・・
でも・・・ぐずら君の娘ですから昆虫の方が好きなのでは?
返信する
あーさんへ
(
ひー
)
2010-06-23 20:28:21
TVで見たと思うのですが・・飛行機だったかプロペラだったか? 境内にあったような。
返信する
利府基地ですが。
(
酔漢です
)
2010-06-23 21:49:55
利府の車両基地がまだ田んぼの真ん中にあった頃、友人がアルバイトをしておりました。
自転車で遊びに行き。そして数年後、帰省の度にシティラピッド君を連れて遊びに来ました。が。当の本人は鉄道にはまったくうとくて、実は機関車は同じに見えてしまうほど音痴なのです。機関車の写真を撮ったのは「鉄道百年記念」で今の仙台駅が更地のときの蒸気機関車が展示されていたときと(第一会場が仙台駅、ダニ会場が丸光、第三会場が西苑園でした)陸羽東線で蒸気機関車がさよならするときでした。
自転車を列車に載せて(輪行です)旅をしました。昔深夜放送を聴いていて「旅のレストランにっぽん食堂」という夜行列車のCMが好きでした。「鉄おた」ならず「旅おた」だったと思うのです。
利府の基地。周りの田んぼが少なくなってきましたね。
塩竈側の山は「みやまくわがた」の宝庫だったのですが、今はどうでしょうか・・。
返信する
第二です
(
酔漢です
)
2010-06-23 21:52:07
誤字です。
「第二会場」です。意味が全く違ってきます。
平にご容赦下さい。
申し訳ございませんでした。
返信する
酔漢さんへ
(
ひー
)
2010-06-24 07:47:53
訂正・・意味は容易に判断できましたよ。
私がカブトムシを採った山は伐採されました。
車両基地のすぐ横を新駅から利府方面に向って途中から利府ジャスコに向う枝分かれした新道があり、いつもそこを通ると、SLや機関車が見えいつかは行きたいと思っていたのです。
やっと叶いました。
いつもながら、泊まりが多くゆっくりPCの前に居られず、訪問が遅れております。
すみません。
だんだん、山が住宅地に変っているように見えます。
時代の波には勝てないのですね。
返信する
すっかり
(
維真尽(^^)
)
2010-06-25 21:54:28
鉄ちゃんですね
ツイットも覗いてみます (^_-)~☆
返信する
維真尽さんへ
(
ひー
)
2010-06-25 23:17:59
あっちの記事は、自動でツイッターにUPするようになってます。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
鉄道&航空&宇宙
」カテゴリの最新記事
緊急着陸したオスプレイ(山形空港)
「ALFA-X」新幹線E956形電車
百里基地F4ファントム退役まじかのある日
JAXA 筑波宇宙センター見学してきました。
木造駅
松島基地航空祭2017
JUMBOラストフライト
JR多賀城駅 新駅舎完成(仙石線)
北陸新幹線「E7系」報道関係者に公開
仙台空港/SDJ 飛行機を乱撮り
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
SL:蒸気機関車のご隠居様
あやめ/多賀城
»
アクセス状況
アクセス
閲覧
670
PV
訪問者
476
IP
トータル
閲覧
8,613,283
PV
訪問者
3,050,435
IP
ランキング
日別
1,527
位
週別
1,877
位
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
休みの日は、ドライブしたり散歩をしたり・・・
一日中PCにかじりついたり・・・
気が向けば、スケッチしたり、撮影に行ったり
酒を片手に気ままにブログってます。
アマチュア無線再開しました。
最新記事
多賀城碑(壺の碑)/多賀城市
アーク伝説の剣山山頂近くの神社で、粟飯原住職は臨死体験者の木内鶴彦氏と凄い物を発見した!そこへドキュメンタリー映画監督を案内。阿波の聖地のパワーに圧倒されながら映画撮影をする。彼が見た凄いものとは?
『新説!古代ユダヤ人はこうして邪馬台国を作った』
『阿波から日本が始まった』卑弥呼の墓は古文書に記されている
①邪馬台国 曲解/歪曲 一切無し! ついに行程 完全解明! 阿波から日本が始まった!歴史が変わる
金蛇水神社(岩沼市)
偽書「東日流外三郡誌」 3-3
偽書「東日流外三郡誌」つがるそとさんぐんし 3-2
偽書「東日流外三郡誌」つがるそとさんぐんし 3-1
最上町、立小路の寒の神
>> もっと見る
ホームページ
ひーさんの散歩道
最新フォトチャンネル
ch
366805
(29)
鹽竈櫻2016
ch
364366
(23)
川とともに
ch
357466
(10)
長老湖「秋」
>> もっと見る
最新コメント
ひー/
明かされた古代出雲大国の秘密 1
とも/
伊達騒動
さとん/
明かされた古代出雲大国の秘密 1
ひー/
伊達騒動
とも/
伊達騒動
年金生活者/
アンテナ設置 CHV-5
ひー/
アンテナ設置 CHV-5
年金生活者/
アンテナ設置 CHV-5
8888/
成田山新勝寺/狛犬編
ひー/
『新説!古代ユダヤ人はこうして邪馬台国を作った』
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2024年09月
2024年08月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
検索
ウェブ
このブログ内で
カテゴリー
邪馬台国
(3)
UFO?
(1)
仙台藩と伊達家のお話し
(86)
宮城の散歩道(仙台を除く)
(154)
仙台市内の散歩道
(93)
仙台・宮城今昔物語
(28)
塩竈の散歩道
(70)
多賀城の散歩道
(50)
みちのく文化研究&歴史
(45)
アラハバキ関連
(17)
神社仏閣狛犬(地域がある場合は各地域)
(20)
古代史
(15)
山形県の散歩道
(64)
近畿の散歩道
(11)
岩手県の散歩道
(42)
福島県の散歩道
(15)
伊勢の散歩道
(17)
秋田県の散歩道
(6)
青森県の散歩道
(10)
新潟県の散歩道
(14)
国内の散歩道
(15)
長野県の散歩道
(1)
富山県の散歩道
(9)
関東の散歩道
(15)
石川県の散歩道
(1)
海外の散歩道
(7)
白黒の想い出
(13)
みちのく昔話
(6)
お絵かき
(11)
鉄道&航空&宇宙
(61)
カメラ&写真
(8)
ミリタリー
(6)
映画&TV
(15)
Food&Snack
(10)
天体
(7)
アマチュア無線
(8)
我が家のこと
(26)
恐怖実話&不思議
(8)
おもろい看板&方言シリーズ
(10)
感動
(5)
書籍:コレクション&趣味
(21)
未分類
(48)
東日本大震災
(33)
ブックマーク
■雨漏り書斎
あ~さん
●かにちゃんの部屋
かにちゃん
●水早 -mizuha- 神社と写真と一人旅。
yuriyさん
●なんだりかんだり☆Diry2
ぱるえさん
●しあわせなぐうぜん
は~さん
●ちょっと!おでん鍋タイム
ハム姉さん
■悠々自適?陶芸、ビートルズ
維真尽:い~さん
綱永井寵生
綱永井寵生さん
◆酔漢のくだまき
酔漢さん
●ふるさと
ま~さん
●風の備忘録
林さん
楽しまなくちゃー!
hiroshi-maさん
●あっぺとっぺ日記
ほでなすいっくさん
●連れ連れ記
フムフムさん
●Bitter Sweet
ビタースイートさん
●ゆらゆらとした 日常に
ぱせりさん
文字サイズ変更
小
標準
大
宮城の風景
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】年末年始で一番面白かったTV番組は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】年末年始で一番面白かったTV番組は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
今はもう走ることをやめてしまった電車たち、少し寂しそうにも見えてしまいます。
展示してありました。
なんだか場違いみたいで・・・・ ww
電気機関車も良いけど~ こちらは通学に、走り出した汽車に飛び乗れてましたよぉー
陸上競技部でしたので 朝5時発の汽車でした・・・・
いつの時代なんて言わないでね それぐらい田舎なんですよぉ
機関車の形式の番号は変更されることがありますから。
ま、そんなことよりこのカマは、栄光に輝く仙山線の交流電化の試作機です。
貧乏国の日本の国鉄が全国を電化する際、地方路線は変電所などの地上設備が少なくてすむ交流電化を目指しました。
その代わり機関車側の設備が求められ、その実験が仙山線で実施されたのです。
ほどほどの路線距離、輸送密度も高めであるし、山あり橋ありトンネルありで、実験にはもってこいでした。
機関車の基地が作並駅に設けられ、作並機関庫は蒸気機関車と最新型の電気機関車が同居する、鉄道ファン垂涎の「聖地」みたいな様子であったとのことです。
今でも作並駅ホームには「交流電化発祥の地」の碑が建っていますよね。
ED77はED75の改造型です。制御装置を改良した上で、無動力の中間台車をくっつけました。
線路規格が低い東北地方の亜幹線用に製造されました。中間台車で軸重を軽減しようとしたのですね。
ま、蒸気機関車の対応同様、なかなかに地方の路線ってヘロヘロなのです。路盤も弱いし線路自体の規格(メーター当りの重さなど)が低いのです。
ちなみに両方の機関車の運転窓に庇が付いてますね。これはツララ切りでしょうね。北国の電気機関車には必需品でした。トンネルに侵入する際に大活躍です。
間もなく寝台列車を牽引していた機関車が引退するようです。
平安神宮にですか…
確かに違和感!
でも考えれば、神社では自家用車も祈祷してくれますからね。
どっかに飛行機神社なるものがあったような?
なんでもありの時代ですね。
風を受けながら通ったものです。
助かります。というか、当てにしてます。
昨日は、夜勤明けで夕方また出勤したので居眠りしながらこっちの記事とあっちの記事を書いてました。
鉄の関係は向こうのブログを中心に書こうとおもいます。
新着記事を書いたことだけは、こちらでも発表します。
新幹線車両基地は子どもが小さい頃によく行きました。
外のは車両は新幹線しか見たことがなかったです。
うちは娘二人なのであまり興味が・・・なんですよね~
噂をUPしたやうな気が・・・