ぐずらさんより、七ヶ浜にも三角の額の神社があると聞き、やっと行くことが出来た。
所謂、半島のようになっている七ヶ浜の先端にあるのが花渕漁港でありその隣に位置するのが、吉田浜です。
ここから行けるのか?と車で行ったものの駐車スペースが無く、一旦外側を走る県道58線に車を置き歩いて向かいました。
これが三角の神額です。
現在この三角の額に共通する点は、どれも天然石の三角であること、宮城県内でしか発見されていないこと(私だけの統計ですが)、一番興味があるのが、海に近いこと・・・です。
岩沼の竹駒神社はちょっと内陸に入りますが、ほぼ海沿いの町です。
現在、ブロ友の「ほでなすいっくさん」からも矢本にあると言う情報を頂きましたので早急に行こうと思ってます。
やはり、この矢本(東松島市)も海沿いといっていいでしょう。
先日ローカルのテレビ番組「oh!バンデス」の教えてリョウ様のコーナーに投稿してますが、まだ採用はされてませんので分かりません。
ちなみにあの「リョウ様」私の中学の時のサッカー部の一年後輩です。
狛様居ました~ 2ペアーです。
体毛の巻き毛は、殆ど見られません。尻尾は伸びておらず、下にまとまってますね。
この両者の顔気づきましたか???
阿吽がハッキリしていません。
吉田神社は塩釜神社の末社であり、明治初めの頃から吉田浜獅子舞として奉納獅子舞が伝承されているようです。
境内には、海上安全を祈願した八大竜(八龍大神)が祭られています。
毎年旧暦3月17日の御祭礼の日は、竜神講を組織し、大漁祈願、家内安全、悪魔払いを祈念して、吉田浜地区の家々を歩いて廻ります。
祭神がハッキリしなかったのですが、鹽竃神社と同じならば
御祭神
武甕槌命・経津主命・鹽土老翁神 が基本でしょう。
顔がユニークです。 ビッキのような・・・・
私が傾いているのではなく、狛さまが傾いているのです。
年齢不詳・・・
最近奉納されたようですが、鐘楼ですね。元々あったのかも知れませんね。
石碑が並んでます。山神・湯殿山・八龍大神・古峰神社・雷神・・・etc
この境内からは花渕漁港が望めますが、霧で覆われていました。
ぐずらさんに作っていただいた地図です。
ここは、高台ですから、津波などの非難場所に指定されているようですね。
所謂、半島のようになっている七ヶ浜の先端にあるのが花渕漁港でありその隣に位置するのが、吉田浜です。
ここから行けるのか?と車で行ったものの駐車スペースが無く、一旦外側を走る県道58線に車を置き歩いて向かいました。
これが三角の神額です。
現在この三角の額に共通する点は、どれも天然石の三角であること、宮城県内でしか発見されていないこと(私だけの統計ですが)、一番興味があるのが、海に近いこと・・・です。
岩沼の竹駒神社はちょっと内陸に入りますが、ほぼ海沿いの町です。
現在、ブロ友の「ほでなすいっくさん」からも矢本にあると言う情報を頂きましたので早急に行こうと思ってます。
やはり、この矢本(東松島市)も海沿いといっていいでしょう。
先日ローカルのテレビ番組「oh!バンデス」の教えてリョウ様のコーナーに投稿してますが、まだ採用はされてませんので分かりません。
ちなみにあの「リョウ様」私の中学の時のサッカー部の一年後輩です。
狛様居ました~ 2ペアーです。
体毛の巻き毛は、殆ど見られません。尻尾は伸びておらず、下にまとまってますね。
この両者の顔気づきましたか???
阿吽がハッキリしていません。
吉田神社は塩釜神社の末社であり、明治初めの頃から吉田浜獅子舞として奉納獅子舞が伝承されているようです。
境内には、海上安全を祈願した八大竜(八龍大神)が祭られています。
毎年旧暦3月17日の御祭礼の日は、竜神講を組織し、大漁祈願、家内安全、悪魔払いを祈念して、吉田浜地区の家々を歩いて廻ります。
祭神がハッキリしなかったのですが、鹽竃神社と同じならば
御祭神
武甕槌命・経津主命・鹽土老翁神 が基本でしょう。
顔がユニークです。 ビッキのような・・・・
私が傾いているのではなく、狛さまが傾いているのです。
年齢不詳・・・
最近奉納されたようですが、鐘楼ですね。元々あったのかも知れませんね。
石碑が並んでます。山神・湯殿山・八龍大神・古峰神社・雷神・・・etc
この境内からは花渕漁港が望めますが、霧で覆われていました。
ぐずらさんに作っていただいた地図です。
ここは、高台ですから、津波などの非難場所に指定されているようですね。
三角は珍しいのでしたか。昔から眺めていたので「珍しい」とは気づきませんでした。
あの辺り、親戚が大勢いるらしいのですが、父に聞かないと解りません。
久しぶりに神社を見ましたが、周りの風景が本当に違っておりました。
自分の記憶が遥か昔になっておりました。
神社に鐘楼~
これもめずらしくないですか?
今日から仙台七夕
今回の狛犬さんは、笑っていて楽しくなります。
三角の神額>珍しいものを拝見しました。
自然に三角になったって凄いねぇ~
海の中から発見したのかしら?
誰かが削ったように三角だね
これから番組欠かさず見る事にします!
傾いてる狛犬さま達は歯並びが良い事!(笑)
犬歯が無いですね~・・・
矯正でもしたかな?(笑)
それと、鳥居の三角額をよく見ると左側に奉納した牡鹿郡竹ノ濱の人ふたりの名前が彫ってありましたぜ!
竹ノ濱って、たぶん牡鹿半島狐崎の竹浜のことだから
五十鈴神社の侍浜とは、荻浜湾を挟んで真向かいだね ♪
石工も確か稲井村の人だったような…
なんか関係あんのかもな !
最初入り口に迷いましたが、宮前のバス停があったので、確信して入っていきました。
この下の墓地が城址だったとか?
親戚いるでしょうねぇ
ここを歩いてて、七ヶ浜は、斜面の家が多いなと再確認しました。
どこも狭い道から、階段を上がって家に入る様子が、他の浜にも見受けられるな~と思ったわけです。
習合時代の形ですかね。
三角を集めるぞ!
あの人ごみはたくさんです。
来年はよそうかと考えています。
明日から、七夕の記事にお付き合い下さい。