先日の花見山の帰り道・・・
外観だけ写真に収めました。
桑折町ですが、伊達家の発祥の地ですね。
総二階建で、塔屋を頂く疑洋風様式による近代役所建築。
明治12年に保原町に設置されていましたが、明治16年4月に本町に移された。
建築当初その威容を示していた塔屋は振動が大きい理由で明治20年解体撤去されていましたが、昭和54年の工事によって塔屋が復元されました。
昭和52年6月27日、国指定文化財指定。
外観だけ写真に収めました。
桑折町ですが、伊達家の発祥の地ですね。
総二階建で、塔屋を頂く疑洋風様式による近代役所建築。
明治12年に保原町に設置されていましたが、明治16年4月に本町に移された。
建築当初その威容を示していた塔屋は振動が大きい理由で明治20年解体撤去されていましたが、昭和54年の工事によって塔屋が復元されました。
昭和52年6月27日、国指定文化財指定。
さぞかし・・中も立派なのでしょうね
「郡役所」ですか。
「郡」の意味がほとんどなくなってしまった現代では想像できません。
平成の大合併でやたらと「市」が出来て、ますます「郡」の存在って?
そういえば昔は宮城郡多賀城町だったな・・・
入りませんでした。
松島も合併しなかったから宮城郡・・・
しかし、大崎なんかは広くなりすぎてまとまりつくのかなと???
大雑把な地名になり、由来や歴史が埋もれてしまうのではと危機を感じます。
青空~古い建物と桜~どれも素晴らしいですね。
今夜はよろしくで~す♪
ハイカラですね
中は…美術館?ってことは入れるんですね
中もステキなんだろうなぁ
佇まいですね (^^♪
花見山の桜もう満開でしたか?
昨年から花見山は入場料をとるとか、
それでも混んでいたのでしょうかね。
昔の建物には品がありましたね。
職人の粋を感じられますね。