goo blog サービス終了のお知らせ 

HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

段ボールマイスター卒業?

2012年09月30日 17時41分41秒 | KoONI
台風の影響で雨です。
周東に行く気満々でしたが、さすがに行けないので、KoONIのおもちゃを作ることに。
以前作成したキッチンですが、天板が狭いためか最近は遊びにくいみたいです。KoONIもからだが大きくなりましたし台所道具も増えたせいもありますが・・・。
で、キッチンを新しくすることに。
今回は段ボールからカラーボックスへ変更。
いろいろと材料をそろえます。でも、なるべく安くがおいらのモットーです。

さあ、作成開始!
カラーボックスを横にして穴を開けます。
Cimg8731


次に買ってきた木を切って穴をあけて繋げて蛇口を作成。電動ドリルが活躍します。ボール盤がないのでなかなかまっすぐに穴があきません。よく見ると斜めに棒が刺さったりしてますが、まあここはハンドメイド&素人ってことで、オッケーに!(笑)
Cimg8732


で、さっき開けた穴にステンレスボールをはめて、蛇口を取り付けて水回りの完成。
Cimg8734


なかなかそれっぽくなりましたかね。
ちゃんと蛇口は動くようにしてますよ。
次にキッチンの後ろに板を付けて杓子やキッチン道具がひっかけれるようにします。
Cimg8733

最後に扉を付けて完成。扉も背面の板もちょうどのサイズが売っていたので加工の必要がなくて短時間で取り付けができました。
扉はコルクボードですけどね。軽いし、写真とかも貼れるからいいかもって感じです。

ここまでの作成時間は4時間弱かな?もっと短かったかも。

以前作成した段ボールキッチンはこちら。
Cimg8735



これはこれでKoONIも気に入っていたし、うまく作れていたんだけどね。
で、新旧を比較するとこうです。
(新キッチンのIHの場所がまだ決まってないのでおかしなところにありますがお気になさらないように。)
Cimg8736


大きさが全然違いますね。これならいろんなものを並べられるし、KoONIの身長にも合いそうです。
当然、KoONIも大喜び、大好きなママゴトにさらに磨きがかかりそうです。それに付き合わされるおいらも大変になりそうで怖い(笑)。

でもこれってまだ完成じゃないんですよね。
IHのつまみをどうするか考えています。
チャンネルタイプを作ろうと思ったのですが、KoONIのなかでチャンネルみたいに捻るコンロはないんですよね。我が家もIHでボタンを押すだけですし(汗)。段ボールキッチンもIH仕様でボタンタイプにしてましたからね。
まあ、この辺はまた後日作成するとして、いまはこのままで遊んでもらいましょう。
Cimg8738

どう、さらにキッチンらしくなったでしょ。


さて作成費用ですが、段ボールキッチンは100円ぐらいでしたが、さすがに今回は金かかってます。なんと3000円!どうでしょう?(笑)
今回は電動ドリルが大活躍。穴開けにビス止めと楽ができました。でも穴開けがまっすぐできないので電動ドリルスタンドでも買おうかな。

って、作業が完了した昼過ぎには天気は晴れに・・・神様って意地悪。まあ、今日はこれを作れってことだったのかな。
でも走りたかったよ。(涙)