HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

銭壺山ヒルクライムチャレンジ!

2019年05月16日 20時44分59秒 | バイク/自転車
今日は休み、夕方から岩国で用事有、それまでフリー!
しかも天気も良いってことで以前から気になっていた銭壺山のヒルクライムに挑戦です。
銭壺山といえばツール・ド・ゆう でも有名なヒルクライムのコースです。
いろんなサイトでも紹介されていて結構有名なところ。
これは一度は走っておかないとね。

南岩国をスタートして約10キロ、銭壺山の入口到着。
ここまでは平坦な道なので苦も無く走行。
さあ、ここから坂道との戦いです。
どんな坂道が待っているのか。
極楽寺を超える坂なのか?
最初はそれほどでもない坂道が続きます。
下り坂も二カ所ほどだったかな小さいけどあります。
問題はそこからです。
延々と登りが続きます。だんだん角度も厳しくなってくるような。
気温は25度を超えているので汗が休むことなく滴り落ちていきます。
次のコーナーを曲がれば平坦な道が待っていると思いながら走り続けますが見事に裏切られ坂道は続きます。
途中、比較的緩やかな登りの時に走りながら水分補給。
何度か足をついて休憩をとも考えましたが、とりあえず行けるところまでノンストップで行ってみようなどと馬鹿な考えを起こしてしまいヒィヒィいいながら登り続けます。
延々と登り続けてやっと頂上かなって思ったら山口ふれあいパークの入口、ここで頂上まで900mの看板が現れます。よしあと900mや~って気合を入れますが、このあと900mが地獄の坂道です。
足は既に限界近くまで来ているのにさらに坂がきつくなります。
もうあかん、足着こうかなってレベルまでいきましたが、もう少しもう少し、あと数百メートルの辛抱や!って言い聞かせてなんとかゴール!もう心拍数マックスです。
このコース半端なくシンドイです。
たまに走る極楽寺もシンドイですが、銭壺山がもう一ランク上ですね。
走破にかかった時間は48分51秒(由宇文化スポーツセンター先の交差点から山頂まで)。
遅!(笑)
ツール・ド・ゆう でのレースではトップレーサーは20分台で走破するらしい。恐ろしいタイムです。
どんな脚力してるんでしょう?(@_@;)
でも山頂の景色は苦労しただけあって最高です。



ゆっくりしたかったけど。次の用事もあるので早々に退散。
今回は初挑戦ってことで無理しましたが、次回チャレンジの時には足を止めて休憩しながらゆっくりと登りたいものです。
しかしこれ以上に気温上がったら倒れるな(笑)。



最後に今回の動画をアップしてます。簡単な編集なので雰囲気のみお楽しみください。(約9分)