こちらもお隣さんです。
畑を挟んで50mはあります。
朝のあいさつは、その50mを越えてかわします。
早起きはいつものことです。
のんびり、ネット記事を読んで絵を描いてと至福の時を過ごします。
今日は、少し違います。
5時に集まり、近くの山へ筍を取りに行きます。
マムシが出るところらしく、重装備です。
筍は、淡竹。
孟宗竹より小ぶりです。
関東まで梅雨入りしました。
東北は、まだです。
雨が少ないのか、大地の田んぼは干上がっていました。
ダムの貯水量が少ないためと聞きました。
川からポンプでくみ上げているようでした。
今日のテーマは、「染まると仲間」です。
仲の良いもの同士が、グループを作ります。
どうしても敵対するグループができます。
少し、意見が違うからです。
話し合いは行われません。
平行線のままです。
この地に縁はありませんでした。
まずは染まりたい。
そして、染まらない自分を保ちたいと思っていました。
「住めば都」の言葉通り、好きになるものです。
遅遅として進まぬ作業であり、想いです。
ここで生き抜くため、身体の節々がきしんでいます。
染まるとは、仲良くなることではありませんでした。
この地で懸命に生きていくうちに、気づいたら染まっていた。
そんなことのようです。
「染まると仲間」は、気の合うもの同士が
ネットで仲間を作るのとは少し違うようです。
ネットで仲間と言っても、素性の解らぬものどうしです。
何かの拍子に仲間にならなくなるあやふやなものです。
もう時間がなくなりました。
出かけましょう。
2016年6月12日