さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

カワセミ

2015-12-08 22:13:20 | 

*2015年12月8日撮影

 暖かい冬で、今日も良い天気でした。

 会津の鶴ヶ城のお堀にはカワセミがいて、ときおり姿を見せます。
 たくさんいるわけではないので、目にするのはごくごくまれなことです。
 チーと鳴きながら低くお堀の水面を飛ぶときには、背面の青い色が輝いて、それは美しいものです。

 目にする機会はそれなりにあっても、写真に撮ることはとても難しくてなかなか紹介できません。
 今日は遠くから撮った写真を少しごらんください。





*2015年12月8日撮影

 枝の向こうにいるカワセミです。
 これは比較的近くに寄れた写真ですが、枝がじゃましているのはいかんともしがたいのでした。





*2015年12月7日撮影

 藪を背景にしたカワセミ。
 もっと大きく撮影できればいいのですが、今の所このぐらいが限度です。
 
 カワセミは「翡翠」と書いて、この字はヒスイとも読みます。宝石のヒスイです。
 カワセミの色がヒスイに似ているから同じ漢字を当てたのかと思っていたのですが、じつは反対のようです。
 ヒスイはカワセミの色に似ているので、カワセミを表す「翡翠」の別の読み方であるヒスイと名付けられたというのです。