![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/4a2a73e9ed66d028f00c47ed9e114c61.jpg)
*2016年8月10日撮影
あいかわらず暑いです。
それでも朝晩は少し涼しいような気がしますから、ほどなく暑さのピークも過ぎるのではと思っています。
さてこのトンボはマユタテアカネです。
例年ならたくさん見かける赤とんぼなのですが、今年はめったに見かけません。
少し横向きの写真なので、分かりにくいかもしれませんが、顔の前面に黒いつぶつぶ模様があります。
位置的には鼻の先が黒いという感じなのですが、これを眉毛に見立ててマユタテアカネといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/7d407b4558271550a37162633d0ce2ad.jpg)
*2016年8月10日撮影
後ろの方から見たマユタテアカネ。
これは雌です。
マユタテアカネの雌には翅の先端が黒っぽくなるものもありますが、これは違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/65b02ab48865b867e70fc3735ad94dd5.jpg)
*2016年7月24日撮影
マユタテアカネの雄の写真です。
顔面の黒いつぶつぶ模様がはっきり見えると思います。
雄の腹部は雌のような黒い模様がありません。
雄は成熟すると腹部が真っ赤になるので、これはまだ未成熟の雄と思われます。