ディジタル印鑑の作り方
oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●
ExcelやWordの図形作成ツールとテキストボックスを駆使して作るのも悪くないし、塗り潰し無しで作成すれば透過しているのでリアルなのですが、篆書体や古印体、印相体ななどのフォントをわざわざ購入しなければなりませんので、ネット上のハンコやさんのサンプルイメージをスクショする技を公開します。
いくつか試してみましたが、「印鑑の匠ドットコム」が一番見やすくサンプルも大きいのでお勧めです。
参照URL👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/b059e1015c4ffa879b290024471ee50e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/8ab4bb1cedefe38723a4f4b3b5092adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/adfbd10a8bb30c473d1b35e1a1767561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/4b0083f49420300e78b64147ef668cf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/cfb4bdd881b59dd9e8ca527563b05b14.jpg)
書体や名前を入力してイメージ画像が表示されたらWin+shift+Sでスクショして切り取って保存し、
ExcelやWordの図形の書式設定で明るさ調整するか、画像の編集機能でフィルターや明るさ調整で薄いsample文字は簡単に消すことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/f4723fa5f5498c61604bd4443f06dbc1.jpg)
このような感じになります。これをエクセルやワードに貼り付けて利用しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/b4e7fa82eed10d1b824944932329b880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/4d773b05d9b5ac7ae1b02841ebb120fe.jpg)