goo blog サービス終了のお知らせ 

Cobaringの生涯学習ブログ

食事+αで若返りと健康維持の情報を公開しています。

武田邦彦先生に食品添加物について話を聞いた

2024-06-12 17:30:55 | 日記
oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●

 

 

 

武田邦彦先生に食品添加物について話を聞いた

 

一日の許容摂取量を守れば心配ないというが、一方で昔日本になかったものを食べない方が良いと言われている。それだと些かハードルが高くなる。

 

 

 

一方たばこと同様、添加物を減らすと発がん率が上がると。

 

 

 

肥満している人は、自分の必要量より多くの命を奪って食べているということを自覚してほしいと語っていました。

 

 

 

多くの命を奪って肥満したりすることは天罰が下ることだと厳しいご意見。

 

 

 

Click here for detail!

 

👇
 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#防カビ剤
#グルタミン酸ナトリウム
#ラウンドアップ
#遺伝子組み替え食品
#一日摂取許容量
#cobaring
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の日本人が昔の日本人より若く見える理由

2024-06-12 17:00:00 | 日記
oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●




今より4倍くらい米を食べていた昔の人は今の世代の人より若々しかったのか?



むしろ昔の人の同じ年代の人の方が老けて見えるのはどうしてかという質問に答えています。

大正、明治、江戸時代の人が一日4合ほど食べていたと言われているが、現代人には多いという。現代人の方が肉体の活動量が極めて少ないからです。

今の現代人には一日2合ぐらいが丁度良いそうです。

何度か柏原先生が示されている通りご飯とおかずのバランスが6対4が理想だと仰っています。しかしながらこのバランスだけではなく全体の内容が若く見えるようになるかどうかの決め手になるのは言うまでもありません。




Click here for detail!

👇



#cobaring

#鈴木その子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする