例えばメジャーリーガー。
松坂大輔やイチローや松井稼頭央や松井秀喜がニュースでクローズアップされていたりするのを見て思うこと。
なぜ特別なのか?
たぐいまれな運動能力・センスを持った人たちが練習に練習を重ね、ものすごくハイレベルな野球をくり広げているから。
同じ「野球」でも、僕らがやっている「草野球」とはまったく別のスポーツと言っていい。
それと同じことが、高校野球・社会人野球などにも言える。
僕らの草野球とはまったく違う空気がフィールド内には流れている。
やっているスポーツ種目は同じでも、それをやる人間が違うだけでまったく違う。
スポーツに限らない。
将棋だって麻雀だって、やってる人が違えば全然違う。
つまり、僕らのやっている草野球だって、
一人ひとりがきちんと練習をして、少しでもハイレベルなプレーをしようと心がければ…くだらないエラーをしないための努力を心がければ、その瞬間からシロートの集まりではなくなる…そんな気がするのです。
まあ、リーグ戦も今年で…7年目か?
そうやって毎年毎年リーグ戦をしている時点で、
テキトーに暇な時に試合を組んでやっている草野球とはちょっと違うと思いますが。
やっている人間の意識の違いによって、
自分たちがいる位置を変えることが可能なんだなと思いました。
そして、そうやって世の中って成り立っているんだなと思います。
漫画もそうです。
描いている人間の意識が低い漫画は、やっぱりレベルが低い漫画です。
締め切りに間に合えばいい、落とさなきゃいい…そんな低レベルの意識で描いているというのは、まったくもって自分をおとしめる行為なんだなと改めて思います。
海より深く反省…
今年の目標が見つかりました。
自分の意識を変える。
今年のテーマはそれだな。
| Trackback ( 0 )
|
|