『ゲド戦記』テレビでやってたのでビデオに録画してまた観た。
いや、観ようとした。
でも30分くらいでいったん休憩。
やっぱ駄作だな。
何も始まらない感がジワジワと僕の体を画面から遠ざける。
何が始まろうとしているのか、主人公がこれからどっちの方向へ向かって行こうとしているのか、解決しなければならない問題点、敵は何なのか…
それらが全く明らかにならないまま物語は進行していく。
もう観るの飽きたよ。
絵も動きもつまらんしね。
普通だったら、短い作品とか作って、上の人に散々「ここは違うだろ」とか「この動き何だよ」とか「主人公の反応がおかしいだろ」とか文句言われて直して、そうやって大作を撮れる人間に成長していくもんだと思うんだけどね。
それをやらずにいきなり総監督に大抜擢するから、こういう事になる。
鈴木としおプロデューサーもアニメは作ったことないんだから仕方ないか。
それにしても僕は、映画とか観るとき見捨てるのが早い。
つまんない映画は10分観たら予感を感じ、20分観たら確実に分かる。
早すぎ?
だから夫婦で一緒に同じ映画を観たりしてると、うるさがられる。
僕がすぐ「この映画はダメだ」宣言をしてしまうからだ。
僕は、日本映画の悪口をたくさん言ってきたけど、日本映画の中につまらないダメ作品が多いのは当たり前。だって、海を越えて来てないんだから。日本映画は、海を越えられない低レベルの物だって僕は目にすることが出来るからね。だから結果的に僕の中での日本映画の印象は悪いものになってしまう。
ん…いや、そんな事ないか。
今はレンタルでも海外の超B級作品が借りられるからな。
こないだDMMで借りた「エイリアンvsエイリアン」はすごかったなー。
感動すら覚えるくらいの駄作。駄作という言葉ももったいないくらいだ。
普通あの作品はシナリオの段階で直しかゴミ箱行きだな。
それを地元高校の映画研究サークルの奴が拾ってきて映像化したといった感じの映画です。
ぜひ観ることをオススメしますよ。
あんな映画、おそらく日本で普通に観てたら一生出会うことはないだろうから。
さすがにこの映画は、始まって2秒で「ん?おかしいぞ」と思ったけどね。
ま、一応ようつべで「ゲド戦記」は全編早送りで観ましたが、ビデオで録ったのも観てみます。休み休みね。
| Trackback ( 0 )
|
|