さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 



『ZUBA!』中



NHK『プロフェッショナル』の録画DVD-Rを観ていて、
ふと思った事があります。

テレビ番組を作るときって、
どうやって作るんだろう?

僕の想像だけど、
会議室にスタッフをたくさん集めて、プロデューサーが言うんです。

「さ、アイディアを出してくれ!」

出たアイディアを、書記係の人が、ホワイトボードに書いてゆく。
ある程度、出たところで、
ダメなものを削除して、残ったものを採用する。

そんな感じなんじゃないでしょうか。

漫画家は、それ、できません。
自分一人しかいないからです。

それならば、頭の中に、何人かのスタッフを作って、
それぞれのキャラクターに合った発言をするという会議の場面を
思い浮かべれば…。

たった一人で、うんうん唸っているよりは、
アイディアがまとまりやすいんじゃないだろうか。

例えば、6人いるとする。

1番目は、メガネをかけた銀行マン風の男性。
2番目は、事務職の明るい女性。
3番目は、太った男性。大食い。まぬけキャラ。
4番目は、引きこもり。暗い。ネガティブ。「人生って何でしょうね」が口癖。
5番目は、ガッツある体育会系。サッカー大好き。勝俣のように「シャー」が口癖。
6番目は、子供。常に単純思考。難しいことを単純化したがる。飽きっぽい。

彼らを招集して、僕が言う。

「さ、がんがんアイディア出してください!」


う~む…、頭が混乱しそうです。
ダメか。





ZUBA←月刊『ZUBA!』で不定期連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )