アシスタントだと、遅刻もせず毎日働く私ですが、
自分の漫画を描くとなると、毎日何もせず、うだうだ過ごす時間が多くなってしまいます。
若い頃は、人生の目標を立て、それに向かってまい進するのが正しい道だ!なんて考えていましたが、最近は違って、刹那的な生き方も、ある意味、達観した末のことであったらそれもアリなのかな…と思っています。
インドの修行僧が、修行の人生の末、死んでいくというのは、現代の日本人から見たら、何とも意味のない、信じがたい生き方のようにも思えますが、彼らはある意味、すべてを達観して、そういう生き方を選んでいるのかも知れません。
彼らが一生のうちで何をしたかと言うと、けっきょく「修行」しかなく、どんな経済活動をしたかと言うと、けっきょく何も無かったりして…
まさに価値観の違いなんだと思います。
人生、何かをしようとしても、何かをなせる訳でもなく。
人間の行動など、とても小さな出来事なのではないかと思います最近。
僕は、一度も海外に行ったことがなく、
っていうか、最近は家から出ない日が続いたりして…
なんだか、日本を出たくなります。
少しは外国の人の暮らしっていうのも見てみたいものですな。
世界をずーーーっと旅してみたいです。
チャンスがあればですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|