さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 



持込み用作品執筆中



テレビ番組が、スペシャル番組の季節に突入したようです。

ドラマが最終回を迎えたのに、録画予約をキャンセルしていなかったため、
『芸能人カラオケ歌詞見ないで歌えたら…』とかいう番組が、
中途半端に50分くらい録画されていました。

「何たるクソくだらねぇ番組だ!」

と斬って捨てるのはたやすいことですが、
そういう番組に出演しなければならない芸能人たちは、
実はもっと災難なのではないか、と思ったりもします。

くだらないと知りつつも、無理やりテンション上げて頑張る姿に
少しだけ感動しました。

彼らは、どんなにプロ意識をもってやっていても
NHKの『プロフェッショナル』なんかには取り上げてもらえません。
やはり、彼らが頑張っている姿を映し出すためには、
番組制作の裏側やカラクリなどを暴露しなければならないからでしょうか。


とにかくこの季節、食事の時に観る番組にも困るしまつ…
スペシャル番組とは名ばかりで、
アイディアも内容もない軽薄なものが多いです。

こういう時期こそ、
ふだん、深夜枠しかもらえないフレッシュな若手中心の企画に、
2時間ドーンと与えてみてはどうだろう、と思います。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用作品執筆中



連休、おわりました。
今年初めて聞きましたけど、「シルバーウィーク」というそうです。
何だかそういうのって、
言葉を無理やり頭の中に植えつけられたようで、嫌です。

いきなり「シルバーウィーク」という言葉が入ってきて、
もう、そう呼ぶしかなくなってしまう…。
問答無用の強制力があります。

敬老の日が入っているから、という意味もあるのでしょうか。
あと、ゴールデンウィークに次ぐ2番目の規模の連休という意味と。
そう考えると、上手いと言えなくもないです。

                  

昨日、昔のビデオテープをDVD-Rに焼こうとして、
結果、番組一本、全部観ることになってしまいました。
観た番組は、
スタジオジブリの『ホ~ホケキョ となりの山田くん』
メイキングシーンをまとめた日テレの『スーパーテレビ』です。

合い間に入っていたCMも観ました。
木村拓哉さんの出演している「地上デジタル」のCM。

そう言えば、このころから地デジ地デジって言ってたなぁ、
と懐かしく思いました。

石田純一が突然木村拓哉の家に上がりこんで来て、

「地デジがどうの…」と言います。

木村「地デジって何?」
石田「地上デジタル、略して地デジでしょ?」
木村「略さなくていいよ!」(と突っ込み)


おお…。
「略さなくていいよ!」だって。

今じゃ、略さずに言ってる人なんて、ほとんどいないのに。
極力、略語を使わないようにしてる僕だって、
「地デジ」って言ってるのに。


言葉といえば、今の若者の言葉、よく分かりません。
彼らが大人になって、僕らがジジイになって…
その頃の若者たちは、どんな言葉をしゃべっているのか。

僕は、英語が入ってくると予測しています。
英語と日本語が、チャンポンになった会話。
渋谷に集まる若者たちも、日本人や外人が入り乱れ、
若者たちは、外人とも普通にコミュニケーションをとっている。

どこの国か分からなくなっていることでしょう。

ああ、さいきん英語の勉強もサボりがち。
しっかりやらないと。


ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




持込み用作品執筆中



「幸せになりたいですねぇ」

なんて、よく聞く言葉です。

さいきん僕は、哲学的なブログをいくつか読みました。
そこには、こう書いてありました。
「いま、現在が幸せなのだ」と。

いつか幸せになれる、というのはまやかしで、
そんな日は、永遠に来ない。
今、現在が、まさに幸せ。
そう感じることができる人こそが、幸せな人なのだ、と。

なるほど、確かに納得できます。

現在、自分は幸せではない、と思っている人は、
現状に満足していない人です。
現状に不満がある人です。

もっとお金持ちになりたい。
もっと楽したい。
もっと有名になりたい。
自分の地位をもっと上げたい。

不満、不満、不満の連続が、
一般に言うところの奮闘努力につながります。
ビジネスの世界では、それが正しいとされています。

でも、満足する日は来るのでしょうか?
来ない気がします。
歴史上、
自分の欲望を満たして満足した人っているのでしょうか。

現状に満足できない人は、
どんな「現状」にも満足できない。


そのブログが言っているのは、
幸せになるために努力するのではなく、
幸せであると認識するために努力する。

という事ではないでしょうか。


日常生活を送っていて、
ふと、何かをしたくなる事があります。

急に散歩したくなったり、
電気を全部消して、キャンドルの灯りだけでお酒を飲んだり。

バットの素振りをする前にランニングをしたり、
お酒を飲まずに寝たり…。

そういうのって、何だか僕の中の「無意識」が要求している事
なんじゃないだろうか、と思うようになりました。

僕はこれから、思い立ったら、
即、実行してみようと思ってます。

「やりたい」と思ったら、即、実行できる幸せ。
何かをするときは、
それが出来ない人がいると想像しながらします。

水を飲むときは、
のどが渇いても水が飲めない人がいると思い描く。
食事をするときは、空腹で餓死寸前の人がいると思い描く。
ランニングする時は、
脚が悪くて歩くこともままならない人がいることを。

毎日、満足しながら幸せを感じられたらいいと思います。










ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




アシスタント業



本日、近所に住む漫画家さんの仕事場へ行き、
背景の仕事を3コマもらってくる。

自宅へ持ち帰って、背景を描き、
ペンを入れてまた持っていくという仕事だ。

漫画家さんの仕事場と、僕の家が近いので実現した形態です。

午後3時ちょうど、仕事スタート。
そして夜12時、背景終了。

「やったー!予定通り、今日中に終わった!」

と原稿を仕舞おうとしたとき、
エンピツで描かれた指示書きを発見。

「○○はカット」

写真をもとにトレースしてペン入れするだけの仕事だったが、
一枚の写真の中央にどっかりと写りこんでいるある物を、
カットして描いてほしいという指示だった。

勘弁してくれよ~!
もう描いちゃったよ~!
と言っても、確認しなかった僕が悪い…。

泣く泣くミスノンでベッタリ消しましたよ。
ミスノン乾くまで作業できないな。
今日は終わり。
明日、起きてからサッとやっちまおう。









ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用作品執筆中







ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用作品執筆中



午前10時、起床。
目覚ましが鳴る前に、悪夢によって起床。
さいきんサボリ気味で、
タラタラ仕事をしている事を示す悪夢によって起床。

サボり勝ちになり、「世間さまに申し訳ない」という気持ちが強くなると、
僕は、自動的に悪夢を見て飛び起きる事になってるようです。
後ろめたさが、僕の尻を叩いてくれる、便利なシステムです。

窓の外では、ゴミ収集の職員の人が大声で、

「オラーイ!オラーイ!」

と叫んでいます。
皆さん、一生懸命仕事をしていらっしゃる。

最近の僕は、ダメです。
計画狂いまくりのせいで、
「計画無視」という事を堂々とやってしまっています。
結果、サボる時間がどんどん増えて…。

もう一度、計画を見直さなくては。

追われるように絵を描け!

今日は、くもりで、ちょっと肌寒いです。

それなにの真夏と同じく、
ランニングシャツとパンツという格好をしています。
そういう格好に慣れてしまったのです。

風邪ひかないようにせよ!

ランニングは、毎日走っていますが、
最近、脚が重いです。
太ももの筋肉が、ひどく疲れている気がします。
こないだの草野球の試合の疲れが、
まだ残っているのかも知れません。

だから、いつも走り始めは、
年寄りのようにトボトボと走り始めます。
それを見られると、恥ずかしいです。

途中、なんとかペースアップして、
ラストで普通のスピードになれます。

モチベーションを維持せよ!


※ちなみに悪夢の内容は…

僕は、チーフアシスタントとして漫画家さんの仕事場にいるんだけど、
僕が描いた背景が変で、他のアシさんが直している状況。
僕は、別室でグーグー寝ている。

やっと目が覚めた僕が、仕事場に行くと、
みんな必死で仕事をしていて、僕だけやる事がない。

担当編集者も来ていて、
僕は、その人に土下座をして謝るというシーンで目が覚めました。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用作品執筆中



今まで、ぜんぜんプロフェッショナルでもないのに「プロの漫画家」と自称していた自分への戒めとして、
NHK『プロフェッショナル~仕事の流儀~』の公式サイトから、
これまでの放送の最後に

「○○さんにとって、プロフェッショナルとは?」

という質問に対する答えを、まとめてみた。

この公式サイトの「プロフェッショナルとは…」の答え部分は、
テキストではなく、画像なので、いちいち見て、
メモパッドにキーボードで打っていきました。

他にもっと楽な方法があるのかも知れないけど、
僕はそこら辺、よく知らないので、
第1回放送からこないだの第126回の井上雄彦氏の回までのものを
約3日ほどかけて、全部打ち込みました。

ぜんぶ読みながら打ち終わって分かったことは、
皆さん、だいたい同じようなことを言っているということ。
まったく同じではないけど、内容がかぶっている場合が多いです。

それらを大雑把にまとめてみました。

・自分の仕事に誇りと責任を持つ
・仕事に使命感を持ち、きっちり結果を出す
・どんな逆境でもあきらめない
・どんな逆境でも楽しめる
・常に消えない情熱を持ち続ける
・ゆるぎない信念を持っている、軸がぶれない
・自分の限界を決めず、常に向上していく
・そのときそのときに最善を尽くす
・絶対に逃げない、やり続けること


こんな感じになります。
これが「プロ」だと言うのなら、僕はプロではありません。
少しでもプロに近づけるよう、努力しなければなりません。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




持込み用作品執筆中



昨日、NTTドコモからお知らせが来ました。



「あなたのお使いのmova(ムーバ)は、2012年4月から使えなくなります。
 つきましては、今月中に買いかえるとメチャクチャお得なので、
 買いかえてはいかがでしょうか」


要約すると、こんな内容でした。

ついに来たか…と思う反面、
まだ2年半もあるじゃないか!
俺はギリギリまで頑張る!

と、反骨精神のカタマリになろうとする自分もいたりして…。

ま、それはともかく、
今日は、食器関係の「ご自由にお持ちください」コーナーが、
駅近くに出現するという噂を聞いたので、
昼食をとってまったりして落ち着いた午後2時ごろ、
自転車でフラリとのぞいてました。

案の定、残っている食器はわずかで…
というか、僕が「ご自由にお持ちください」コーナーに近づくと、
自分のカバンにたくさん食器を詰め込んでいるお姉さんがいたので、
その人が立ち去るのを待つために、僕は、ちょっと一回りして来たのでした。

戻ってくるとお姉さんはおらず、食器は残りわずか…。
あの人が、大量に持って行ったに違いない、と僕は思いました。

残りの食器類を見ると、あまり良さそうな物はありませんでした。


その中で、フタつきの陶器の容器があったので、
何かの物入れに使えないかと、もらってきました。

帰宅して裏を見ると、


錦松梅。

高級ふりかけの『錦松梅』の容器でした。
貧乏人なので、分かりませんでした。

輝けるブタになれ!



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




持込み用作品執筆中



今日の昼食は、
豚肉ケチャップスパゲティ。

妻に
「スパゲティじゃないみたい」
と言われる。

晩ごはんは、
インスタントラーメン。
『昔ながらの中華そば』。
これは、醤油ダレが超うまい。

いりゴマと乾燥ワカメと卵とタマネギを入れて、食べました。
美味しかったです。

一歩も家から出ずに、
持ち込み用作品の下描きを進めました。
ぜんぜん進まなかったけど。

あ、そうか。
僕は毎日、夜12以降に外出しているのだ。
素振りとランニング。

昨日は、ランニングの時に、
バットの素振りをしている人を発見。
僕と同じように草野球をやっている人がいるんだな、
と嬉しく思いましたが、
まるきり無視して走り去りました。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




持込み用作品執筆中



突然ですが、
僕は、ムカついたりイライラしたりする事をやめようと思います。

今日、突然に、
怒りの感情を持ったり、イラついたりする事は、
とてつもなく傲慢なことなのではないか、と思ったからです。

だいたいにおいて、ムカつく原因なんて、

自分の思い通りにならない
という事に尽きます。

ああ…なんたる傲慢野郎でしょう!
世の中、自分中心に回っていると勘違いしているから、
そうなるのです。
今までの自分が恥ずかしい。

自分は、偶然この世に生まれて、生きさせていただいているだけ。
本当に、地面に落ちている一個の石ころのように、
ただ存在しているだけの、小さな存在なのです。

本来なら、
ここに居させてもらってるだけで、
「ありがとうございます」
言わなければならないところです。


他人のせいで、ムカムカさせられた時だって同じです。

世の中には、いろんな人がいて、
密集して、暮しています。
ムカつかされたりするのは、当たり前。

むしろ、そのムカつく野郎には、
その瞬間まで、僕をムカつかせずにいてくれたことに
「ありがとう」ですよ。

よし。
これで、明日から、余計なイライラからは解放されるはず。
怒りもイライラもない、夢のような毎日が待っている…はずです。





ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »