さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2009年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
【美術館めぐり】東京都水道歴史館
今日は誕生日です。
【美術館めくり】東京ステーションギャラリー「宮脇綾子の芸術 見た切った貼った」
2025年 あけましておめでとうございます!
2024年 私的重大ニュース!
年始の目標と達成率
旅行は好きじゃないかも
札幌行った
キーボードに点字シール貼る
コインスペース初利用
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3006)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(120)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(151)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(26)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
続・変わり果てた漫画本
ふつうの日記
/
2009年09月10日 11時56分19秒
持込み用作品ネーム中
『もやしもん』第5巻です。
トト(メス猫)が、ゲロ吐いたのに気づかずにいて、
気がついたら、カピカピに乾いていました。
仕方がないので、
水で洗い流そうとしたら、
溶けるようにボロボロと…。
うひぃ…。
再生紙モロいっす。
変わり果てた姿になりました。
おはようございます。
流星光でございます。
今日も一日、漫画製作に挑み続ける所存です。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
変わり果てた漫画本
ふつうの日記
/
2009年09月09日 18時25分45秒
持込み用作品ネーム中
『もやしもん』第5巻です。
菌の漫画だからって、菌に冒された訳ではありません。
トト(メス猫)が、
ゲロ
吐いたのです。
あ~あ…どうしよう。
発見が遅れたので、もう乾燥してしまってます。
水つけて洗うしかないな。
『もやしもん』は、確か単行本カバーに再生紙を使用しているとかで、
ザラザラで、普通の厚紙みたいな手触りのカバーになってます。
う~む…他のと同じくツルツルのカバーだったら、
こういう場合、掃除も楽だっただろうが…。
まあ、仕方ないか。
トト、最近よくゲロ吐くなあ。
カバーをはずしてみると、
登場人物・長谷川遥のアニメの作画設定が印刷されていました。
一方には、作者・石川雅之氏の描いた細かい設定画が、
一方には、アニメのキャラ設定の人が描いた設定画があります。
石川氏は、爪の先の形やハイヒールの先の形のこだわりなど、
細かな点まで注意書きを描いているのに対して、
アニメのキャラ設定は、それらを無視するかのような絵が描かれています。
う~む…ここまで変えられるのか~。
嫌だったろうな、作者も。
そういえばYouTubeで、アニメ『もやしもん』第一話観たけど…
あの女性キャラの独特の良さが全然出てなかったなぁ。
長谷川遥のシャープさが、いっさいそぎ落とされていて、
単なるオバサン的な感じになっていたな。
かわいそうにな。
…っていうか、もったいないな。
それで、この漫画の良さの50%くらいが消えてしまうのに…。
…ちょっと言いすぎ?
そんな恨みもあって、単行本のカバーをはずしたら見える場所に
比較するような形で載せたのだろうな。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
アシ中の飲み物
漫画アシスタントのお仕事
/
2009年09月09日 12時10分28秒
持込み用作品ネーム中
本日は、アシ2日目の予定でしたが、
無しになったので、休日です。
僕は、アシスタントに行く時はいつも、
写真の水筒に、レギュラーコーヒーを淹れて持って行きます。
この水筒は、800ml入ります。
この水筒は、7年くらい前かな。
練馬区の、とある漫画家さんの仕事場に行っていた時に購入したものです。
そこでは、仕事中の飲み物は、いっさい自費という現場だったので、
自分で持って行かなくてはならなかったのです。
水筒に、「水」以外のものを入れると、
もう、他の物を入れられなくなります。
少なくとも、僕はそう思ってます。
写真の水筒も、もうコーヒーの匂いが染み込んでしまって、
お茶を入れても、スポーツドリンクを入れても、
コーヒー風味になってしまいそうです。
でも、お茶を入れても、スポーツドリンクを入れても、
その液体特有の香りがある訳ですから、
少なからずニオイはついてしまうんじゃないでしょうか。
つまり、中に入れる液体によって、
別個に水筒を用意しなくてはならない、という訳ですな。
この水筒、
アシ先では、何度か助けられました。
アシ先では、なかなか自由に飲み物を飲めなかったりするのです。
何でも勝手に自由に飲んでいい、と決められている現場もありますが、
何も言われない場合、
「あの…飲み物いただいてもいいですか?」
と自分から聞くのは、ちょっと気がひけたりして…。
結果、終わるまで、食事の時に飲むお茶だけで我慢したり。
健康な生活を送るためには、
一日に2リットル水を飲まなくてはならない、と言われている昨今ですが、
我慢しなければならない時はあるのです。
アシは、遠慮したり、気をつかったりしながら、
何時間も猫背で座り続け、
肩凝りCMの柳葉敏郎のように
「かたまった…!」
となってしまうのです。
なんつって…僕も、人を雇ってた時は、
アシのリラックスのために、努めていたかどうか…はなはだ疑問です。
ま、アシに行ったら、出来るだけ自由に、
勝手気ままにふるまうのが一番体にはいいんですけどね、本当は。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ひさびさの「初アシ」
漫画アシスタントのお仕事
/
2009年09月08日 23時59分59秒
アシスタント業
アシスタントに行ってきました。
初対面の漫画家さんのところに。
ま、家から自転車で20分くらいなんですけどね。
うう~
絵 描けねーーー!
あまり満足されてなかった…気がする…。
いや、満足してなかったに違いない。
いや、自分自身で満足できなかった。
ダメな絵を描いて、お給料をいただいてきました。
ひさびさに家庭で作ったカレーライスを食べました。
カレー美味ぇーー!
定番の生野菜サラダもついてました。
リッチな気分でした。
帰り道。
調子こいて、コルナゴ号でがんがんスピード出したら、
太ももがガクガクになってしまいました。
ああ、この後のランニングが辛い。
せっかく、チャリ用ヘルメット買ったのに、
かぶってくの忘れた…。
意味ねぇス。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
『ZUBA!』原稿6Pアップ
マンガについて
/
2009年09月07日 23時13分59秒
『ZUBA!』原稿アップ
■22:51
『ZUBA!』レ○プ漫画6P、原稿アップしました。
締め切りは今日なので、OKです。
これで2回連続締め切り日を守りました!
徹夜もナシ。
すばらしいじゃありませんか。
ま、もともと余裕のスケジュールだったって事でしょうか。
いやいや、実は夕方5時には原稿は上がっているはずだったのですが、
トーン仕上げが、思いのほかかかってしまって…手こずりました。
あ、終わって、ホッとしたら
頭の中がまっ白になりました。
書くこと何も思う浮かばないっす。
今日は、時間的にもちょうどいいから、
ビールを買ってきて飲んで寝るかな。
そうか…時間的にちょうどいいってことは、
素振り・ランニングしてからじゃないとダメだ。
ひと汗かいてからビールです。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
素振りしていて人を驚かせる
スポーツ日記
/
2009年09月06日 23時01分50秒
『ZUBA!』原稿中
僕は毎日、夜12時に仕事を終えて、
家の前で、バットの素振りをしてから、
ランニングをしています。
雨が降らない限り、毎日やろうと決めています。
昨日、バットの素振りをしていたら、
家の前を通った女性が、
「わっ!びっくりした」
と言って、一歩横に飛びのきました。
どうやら、薄暗い中に、棒を持った男が立っていたことに
驚いた様子でした。
ちなみに道路には出てませんよ。
素振りをしていたのは、家の敷地内です。
僕も、気持ちは分かります。
僕も、ランニング中に、人がいると驚きます。
人が近づいてくるのも怖いです。
って事はですよ。
深夜に外を歩いている人は、全員、
そうとう周りに警戒しながら、恐怖心を持ちながら歩いているのでしょうか。
そうかと思えば、
両耳にヘッドフォンをつけて、音楽を聴きながら歩いている人もいます。
警戒心ゼロです。
そういう人の横を、走って通り過ぎると、
僕が横に来てから、驚いたようにこちらを振り向きます。
そればかりか、驚かせられたことに腹を立てて、
唾を吐いたり、電柱を蹴ったりする人がいます。
何なんでしょうね。
世の中には、二種類の人間がいるという事ですね。
周りに注意を払う人と、いっさい注意を払わない人。
僕は、どっちなんだろう。
夜中に家の前で、バットの素振りをするのは、いけない事なのでしょうか。
驚く方が、悪いのでしょうか。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
仕事してるとブログに書くことない
ふつうの日記
/
2009年09月06日 03時23分51秒
『ZUBA!』原稿中
お昼12時から夜の12時まで仕事をしている流星光でございます。
もちろん、休憩とか食事とかをテキトーに入れたりしながらだから、
実労8時間くらいになってしまうのでしょうか。
とにかく、仕事をしていると、
ブログに書くことがまったく無くて困ります。
「毎日更新」しようと思っていても…
ほら、一日空いてしまった。
ああ、悔しい。
僕のブログは、毎日更新していても、
読んでくれている方の数は、そうそう増えません。
毎日、同じ方が訪問してくれている訳ではないと思います。
毎日、新しい方が来て、二度と来ない人もいたりして、
一ヶ月に一回しか来ない人もいて、
それで、だいたい平均的に毎日同じくらいのアクセス数になっているんじゃないかと思ってます。
毎日更新しているからと言って、
アクセス数が、どんどん増える訳でもないのです。
難しいです。
何となくですが、ブログを書いてる人によって、
アクセス数は決まっているのではないか、と最近思います。
何が原因となって決まるのか。
それは、その人の持つ「人徳」ではないかと思います。
「人格」や「格の高さ」と言ってもいいのかも知れません。
ブログを訪問してくれる人は、
記事を読んで、書いた人の人格を計っているのではないでしょうか。
あまりにも、毒づいたり、アホ丸出しの文章だったりすると、
「もう見る価値はない、かかわるだけ損」
と判断され、二度と来てもらえません。
人格的に、自分と同等、あるいは上だと感じた場合、
「お気に入り」に入れたりして、再度、訪問してくれるのではないかと思います。
そんなこんなで、アクセス数はおのずと決まってくるのではないかと思います。
どんなに頑張って、一日4回更新したりしても、
なかなか増えないのは、そのせいです。
神様が、
「おまえは、まだ、こんなもんだよ~」
と教えてくれているかのようです。
う~む…、ちょっと座禅でも組みに行ってこうようかな。
とにかく、月曜(あさって)原稿を上げて、
火曜日からアシスタントに行ってきます。
はじめての人です。
僕にとっては、
修行
です。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
『ZUBA!』ペン入れ
マンガについて
/
2009年09月04日 23時58分15秒
『ZUBA!』原稿中
『ZUBA!』ペン入れ、人物のみ終了。
ペン、時間かかります。
やっと、ラジオや音楽聴いたり、
DVDをかけながらの作業です。
あだち充さんの『ショートプログラム2』読んでます。
う~む…やっぱ、短編上手いなぁ。
漫画描くの上手い人って、短編が上手いんだよな~。
ページ数短くても、大きなコマ使ったりして、
スッキリまとまってるね。
僕は、今、6ページの作品を描いてますけど、
こないだまで、ものすごく小さなコマ割って描いてましたからね。
1ページ15コマとかですよ。
下手くそな証拠です。
最近は、6ページでも、
ゆったりコマ割りでいきたいと思ってます。
あだち充さんの作品は、背景もキレイなんですよね。
描き込むところは、しっかり描き込んで、
それでいて、まっ白な部分を効果的に使ったりして。
『中1コース』に連載していた『おいら放課後若大将』の絵に
ものすごく影響を受け、
それから、あだち充さんの作品を買いあさりました。
いつまでも、高~いところにいる人です。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
「俺、これ好き」
ふつうの日記
/
2009年09月03日 18時06分53秒
山口百恵 ・ 中島みゆき ・ 他 - 夜ヒット OP
僕は、たぶんこの回の放送、見た事ありません。
当時7歳。
でも、この『夜ヒット』のオープニング・メドレーは何度も観たことあります。
この頃、中島みゆきさんって、テレビ出演してたんですね。
僕が、『ザ・ベストテン』とか、歌番組を観始めたころは、
中島みゆきさんは、一切テレビには出ない人でした。
高校時代に、はじめてコンサートに行って、
動くみゆきさんを見た時は感動したなー。
しかし懐かしい。
今は、テレビを観ても、
こういうキラキラした感じで見られなくなったな…。
僕が変わったのか?
それともテレビが変わったのか。
おそらくは、何もかもが変わったのでしょう。
テレビ、芸能界、時代背景、歌謡曲、そして自分自身。
僕は、いま、持ち込み用の漫画作品を描いていますが、
ひたすら「自分が好きな物」を追い求めているような気がします。
「俺、これ好き」
を紙の上に表現するために、いろいろ頭をひねっているのです。
作品を作る人間は、「俺、これ好き」以外、やっちゃいけないと思います。
最近、すごく思います。
「あんまり好きでもないけど、原稿料くれるんなら…」
で仕事した時点で、その作品は
ウンコ
です。
僕の描いてきたパチスロ漫画、パチンコ漫画も
ウンコ
です。
パチンコ・パチスロに全く興味がない僕が描いた作品は
ウンコ
です。
歴史もの漫画、野球漫画も、僕が描きたいことではなく、
原作で決められたものを描いただけなので
ウンコ
です。
僕の体から出るものは、ここ10年
ウンコ
ばかり。
何とか、
ウンコ
でないものを出したいと頑張っておりますが、
今のところオシッコしかでません。
もう少し…もう少し…。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
10
)
|
Trackback ( 0 )
草野球 練習試合
スポーツ日記
/
2009年09月02日 21時39分25秒
『ZUBA!』原稿中
本日、草野球の練習試合の日。
どんより曇って、いつ雨が降り出すか心配してたんですが、
ついに終わりまで
メアリフ
無しでした。
それにしても…またノーヒット。
今日は、グラウンド使用が2時間だったので、
一試合のみで、打順は2回しか回ってきませんでした。
でもまー…、
割と、打っていた頃の感覚に近い感じで、
振れるようにはなってきました。
それだけでも収穫としましょう。
上の写真だけじゃ、あまりにも暗すぎる…。
↓「明るい曇り空」って感じでした!
注)マウンドにいるのは僕ではありません。
ベンチで、この写真を撮影したのが僕です。
そろそろ整骨院に行って、右のヒジの具合を診てもらおうかな。
診てもらっても、よくわかんないと思うけどね。
自分のヒジの事は、自分がいちばん知っている。
「あれからずーっとストレッチとか続けてて、
やっとここまで筋が柔らかくなりました」
とか言ったら驚かれるだろうな。
整骨院に行ってたのが、いま日記で調べたら1年と3ヶ月前ですよ。
その時、整骨院の先生が言った言葉…
「まあ、1ヵ月半くらいで治ると思いますよ」
う~…全然治んないじゃないかよ~。
まあね、8回くらい通った時点で、
行かなくなっちゃった僕が悪いのかも知れませんが…。
…っていうか、
「また痛めちゃったんですか?」
って聞かれるだろうな。
「また」じゃないんですよ。
あれから一度も治ってないんですよ。
なんて文句言っても始まらない。
結局は自分。
自分の体は自分で治す。
他人が治してくれるはずがない。
自分の体は、自分で治す。
自分の健康は、自分で守る。
←月刊『ZUBA!』で連載中。
←流星光のHPです。
←
ランキング
に参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
人気ブログランキングへ