★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

車載ベッド床の製作その1

2023-10-05 06:00:00 | 自動車とバイク
 前回のブログ記事 【 車載ベッドのフレームを組み立て 】からの続きです。

 ベッド床の材料を選ぼうと、大型DIY店で半日ほどウロチョロした結果、安価なコンパネを選びました。

 180cm×90cm厚さ12mmのコンパネを2枚選び、120cm×80cmを1枚、60cm×60cmを4枚カットしてもらいました。直線カット1回あたりの手数料は税込み55円。6回のカットで330円でした。


 曲線が多い車内の側面に合わせてコンパネをカットするため、型紙を作成しました。


 型紙からコンパネに切断線を書き入れ後、車庫で電動ジグソーを使い曲線カットをしています。画像はご近所さんが通りかかった際に撮影をお願いしました。いつもだとブログ用に三脚を使ったセルフタイマー撮影ですが、少し図々しかったかな?(笑)


 コンパネを使った車載ベッド床5枚を軽自動車スペーシアBASE車内に仮配置してみました。
 フルフラットベッド床の全幅は120cmで全長は200cmなのですが、運転席側は運転ハンドルが20cmほど邪魔をするので、身長180cm以上の人が寝ると、誤ってハンドル上のクラクションを踏んでしまうかもしれません。私は加齢で身長が少し縮み175cmなので大丈夫。(笑)

 車載ベッドの完成までもう一息です。この続きはブログ記事 【 車載ベッド床の製作その2】で。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車載ベッドのフレームを組み立て | トップ | 車載ベッド床の製作その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿