前回のブログ記事 【 車載ベッドのフレーム部材を受領 】からの続きです。
購入したアルミフレームの組み立てを10月1日(日)に行いました。フレームはメーカー側で所定の寸法に切断済みなので私は加工の必要がなく、ジョイント部品を使って単に組み立てるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/ab27be64c752dd560a62ed51f5ed1612.jpg)
軽自動車スペーシア後方から撮影したフレームです。助手席は前方へ折りたたみ、運転席は後方へ水平位置まで倒し、後部座席は取り外しています。
ベッド床は運転席側と助手席側も同じ大きさで、長さが200cm幅60cmのフルフラットベッドです。
運転席と助手席の縦フレームは、荷室側の太い縦フレームへの入れ子構造にしました。荷室側フレームは常時固定で、助手席側と運転席側フレームは車中泊の際に組み立てる方式です。
フレーム上に乗せるベッド床は5分割の予定です。後部の荷室には横長の1枚、運転席側は2枚、助手席側も2枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/5302228d62773c48b5d9d780079c0382.jpg)
助手席側のフレームです。
高さを微調整できるようにしてあります。
これからベッド床の製作を始めます。
購入したアルミフレームの組み立てを10月1日(日)に行いました。フレームはメーカー側で所定の寸法に切断済みなので私は加工の必要がなく、ジョイント部品を使って単に組み立てるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/ab27be64c752dd560a62ed51f5ed1612.jpg)
軽自動車スペーシア後方から撮影したフレームです。助手席は前方へ折りたたみ、運転席は後方へ水平位置まで倒し、後部座席は取り外しています。
ベッド床は運転席側と助手席側も同じ大きさで、長さが200cm幅60cmのフルフラットベッドです。
運転席と助手席の縦フレームは、荷室側の太い縦フレームへの入れ子構造にしました。荷室側フレームは常時固定で、助手席側と運転席側フレームは車中泊の際に組み立てる方式です。
フレーム上に乗せるベッド床は5分割の予定です。後部の荷室には横長の1枚、運転席側は2枚、助手席側も2枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/5302228d62773c48b5d9d780079c0382.jpg)
助手席側のフレームです。
高さを微調整できるようにしてあります。
これからベッド床の製作を始めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます