たむたむの独り言

写真を中心にした情報です。

古町芸妓

2008-09-30 20:23:53 | Weblog
9月29日(2)、晩餐会のアトラクションの一つに、新潟の古町芸妓の踊りがあった。
今までお座敷では見たことがあったが、こういう洋風のパーティ会場では初めてだ。韓国側の同伴のご婦人たちもチマチョゴリの伝統的衣装でパーティに参加していたので、なかなか艶やかな晩餐会となった。私の席の両隣も女性で右側の2名がチマチョゴリの韓国人女性、左側3名が日本人女性で、そのうち2名が着物を着ていた。一人は沖縄、一人は愛知、もう一人は北海道からの参加という。沖縄からの女性は、「向こうはまだ30度を超える真夏なので着てくるものに困ってしまった」と言っていた。ちなみに彼女が着いた昨日の新潟の最高気温は19度代であった。一昨日、我が家は早々にストーブを出した。私が新潟にきて40年以上になるが、9月にストーブをつけたのは3回目である。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38回日韓技術士会議開催

2008-09-30 20:20:59 | Weblog
9月29日(1)、第38回日韓技術士会議がホテル日航新潟で開催された。新潟市では2回目の開催となる。今回は韓国側から160名を超える技術士が参加し、「東北アジアの発展のための技術士の役割」~物・知・人の交流に向けて~をテーマに、午前中は両国からそれぞれ基調報告と基調講演が行われた。午後からは5つの分科会に分かれて研究発表が行われた。私は第1分科会の会場係だったので、発表用の機器の準備や写真撮影などをやりながら聞いていた。第1分科会は「環境・資源・エネルギー」分野で、日本側から2名、韓国側から4名の発表があった。通訳は新潟の会社に勤務する知人の技術士であったが、中国人の彼が韓国語と日本語の通訳をしている。私が保証人になっていた中国人留学生も英語、日本語はペラペラで、大学では第2外国語にロシア語をとっていた。日本に留学してくる中国人留学生は優秀な人が多い。日本語しか話せないのが情けない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする