金、土、日、つまり、準備-大会運営-飲み会-大会運営-片付け-飲み会?-終了って具合だった。
保護者会長のSGAオヤジは、二足のわらじで理事もやっていてエライから、現場でアタフタするのはボクをはじめとする保護者達だったりするわけで、だけど、片付けがほぼ終了した頃になって「hiratakuwaさん、ありがとう」なんて言ってデカイ右手を差し出してくるからSGAオヤジとの付き合いが長くなるのかもしれない。
もちろん、ボクだって手伝ってくれた全ての保護者さん達に「ありがとう」と言って抱きつきたいけど、その行為をグッとこらえていることは読者のみんなには理解してもらいたい。ホントーだ。
さて、交流戦の結果(メジャー)は、SSBリーグが優勝、我がKMMリーグは準優勝に終わった。ボクは、メジャーの試合は見れなかったけど、どうやら完敗?の雰囲気だったらしい?。しかし、次につながる試合はできていたそうだ?。
さてさて、マイナーはどうだったかというと、練習試合1試合を含め5試合を戦って4勝1敗とまずまずのデキ。1敗は練習試合だから、公式戦は4戦全勝ってことなんだけど、今回の組み合わせは順位決定になってなかったから優勝じゃぁないのが残念。だけど、限りなく優勝に近かったと思う。
コーチ、選手たちは良く頑張ったと思う。そして、ナニヨリ、本気で野球を楽しんでたのがスゴクよかった。
リョー坊は、バカスカ打ってたみたい。宿敵SSBリーグとの初戦では4番サードだったりして、オーダーを聞いたとき、マジでェ?とか思ったけど、それなりの働きを見せてたから、そういうものなのかもしれない。
投手としては、SSBリーグとの初戦の最終回に登板して「0」でピシャリ。そのあと、練習試合でやはりSSBリーグ戦に先発して2回を投げて「0」。翌日の八代戦を3回?投げて「0」。
ボクは全部見てるワケじゃないからなんとも言えないけど、6イニング投げて「0」だったのは自分だけだったとリョー坊は言っていた(バックに助けてもらった場面もあると思うけど)。ボクからみると、リョー坊なんて打ちごろ軟投派ピッチャーなんだけど、本人はイロイロ考えながら投げてたみたいで、その結果が「0」につながったみたいなことをモゴモゴ言っていた。
まぁ、次回も頑張ってくれ。
保護者会長のSGAオヤジは、二足のわらじで理事もやっていてエライから、現場でアタフタするのはボクをはじめとする保護者達だったりするわけで、だけど、片付けがほぼ終了した頃になって「hiratakuwaさん、ありがとう」なんて言ってデカイ右手を差し出してくるからSGAオヤジとの付き合いが長くなるのかもしれない。
もちろん、ボクだって手伝ってくれた全ての保護者さん達に「ありがとう」と言って抱きつきたいけど、その行為をグッとこらえていることは読者のみんなには理解してもらいたい。ホントーだ。
さて、交流戦の結果(メジャー)は、SSBリーグが優勝、我がKMMリーグは準優勝に終わった。ボクは、メジャーの試合は見れなかったけど、どうやら完敗?の雰囲気だったらしい?。しかし、次につながる試合はできていたそうだ?。
さてさて、マイナーはどうだったかというと、練習試合1試合を含め5試合を戦って4勝1敗とまずまずのデキ。1敗は練習試合だから、公式戦は4戦全勝ってことなんだけど、今回の組み合わせは順位決定になってなかったから優勝じゃぁないのが残念。だけど、限りなく優勝に近かったと思う。
コーチ、選手たちは良く頑張ったと思う。そして、ナニヨリ、本気で野球を楽しんでたのがスゴクよかった。
リョー坊は、バカスカ打ってたみたい。宿敵SSBリーグとの初戦では4番サードだったりして、オーダーを聞いたとき、マジでェ?とか思ったけど、それなりの働きを見せてたから、そういうものなのかもしれない。
投手としては、SSBリーグとの初戦の最終回に登板して「0」でピシャリ。そのあと、練習試合でやはりSSBリーグ戦に先発して2回を投げて「0」。翌日の八代戦を3回?投げて「0」。
ボクは全部見てるワケじゃないからなんとも言えないけど、6イニング投げて「0」だったのは自分だけだったとリョー坊は言っていた(バックに助けてもらった場面もあると思うけど)。ボクからみると、リョー坊なんて打ちごろ軟投派ピッチャーなんだけど、本人はイロイロ考えながら投げてたみたいで、その結果が「0」につながったみたいなことをモゴモゴ言っていた。
まぁ、次回も頑張ってくれ。