済々黌OBとして記録すべきか、少年野球オヤジとして記録すべきか迷うところだ。
うんにゃ、うんにゃ、済々黌OBの少年野球オヤジとして記録しようと思う。
少年野球オヤジにとって野球をやってる息子と甲子園に高校野球を観戦しに行くというのは、ある意味「夢」なのだと思う。しかも母黌の試合というなら尚更のことと思う。
息子が小学生のころ、一度は甲子園に連れて行ってやりたいと思っていた。
しかし、自身の野球で忙しくそれを叶えることはできなかった。
今日の済々黌の野球は、昔からやっている済々黌野球だった。
いつもどおりの馴染みの野球だった。
以前から息子には済々黌の野球を見て欲しかった。
当たり前のことかもしれないけど、「全力疾走」と「耐えて勝つ」野球。
当たり前のことをいつもどおりに実践することが、どれだけ大事なことなのか、それを知ってもらいたかった。
それからKT君、息子と一緒に来てくれてありがとう!。
君たちは小学校2年生からずっとバッテリーを組んでたね。
二人で以前のチームの帽子をかぶって甲子園まで来て・・・・。
君たち二人をみて、おじさんはもうずっと泣きだしそうだったぞッ!。
野球の神様に感謝!
甲子園母黌弾丸応援
うんにゃ、うんにゃ、済々黌OBの少年野球オヤジとして記録しようと思う。
少年野球オヤジにとって野球をやってる息子と甲子園に高校野球を観戦しに行くというのは、ある意味「夢」なのだと思う。しかも母黌の試合というなら尚更のことと思う。
息子が小学生のころ、一度は甲子園に連れて行ってやりたいと思っていた。
しかし、自身の野球で忙しくそれを叶えることはできなかった。
今日の済々黌の野球は、昔からやっている済々黌野球だった。
いつもどおりの馴染みの野球だった。
以前から息子には済々黌の野球を見て欲しかった。
当たり前のことかもしれないけど、「全力疾走」と「耐えて勝つ」野球。
当たり前のことをいつもどおりに実践することが、どれだけ大事なことなのか、それを知ってもらいたかった。
それからKT君、息子と一緒に来てくれてありがとう!。
君たちは小学校2年生からずっとバッテリーを組んでたね。
二人で以前のチームの帽子をかぶって甲子園まで来て・・・・。
君たち二人をみて、おじさんはもうずっと泣きだしそうだったぞッ!。
野球の神様に感謝!
甲子園母黌弾丸応援
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます