今日は、藤崎台球場で何年ぶりかで行われるプロ野球の公式戦ソフトバンクVSライオンズを観にいかなくちゃいけない。そして、試合だけじゃなくて練習しているところから観なくちゃいけないから、当然、昼から行かなくちゃいけない。そういうワケで今日は会社を休んでるワケだけど、気になることがあるので、そのことを記録しておきたい。
最近、地震が多くなってきたように思う。
ほんとに実感できる。
日本列島は地震の活動時期に入ったって話を見聞きするようになったけど、それがホントなのかどうか、ボクは確かめたくなったのだった。
それで、気象庁のHPから入手したデータを使って何個か簡単なグラフを作ってみた。
グラフ1
グラフ1は、1951年~2006年の熊本で観測された震度1以上の地震の数を示したものだ。1968年と1975年に比較的大きな地震があって、その地震の影響(余震)で100回以上の地震が観測されているワケど、それを除けば、毎年10~30回程度であることが分かる。
だけど、1990年代の後半からジワジワ増えて、最近は50回前後になっていて、以前のほぼ2倍になっている。
これは、観測機器の高精度化や増加による影響もあるかもしれないけど、地震が多くなってきているのは間違いなさそうだなと感じちゃう。いやぁ~ん。
ちなみにですね、比較のために福島県のデータでもやってみたんだけど(グラフ2)、結果はほぼ同じで、やっぱり1990年代の後半から地震倍増計画が進行している感じなんだ。ま、違いがあるとすれば、熊本に比べて倍近い地震が起こっていて、福島県民はボクらより多く揺さぶられているってことなんだけどね。
グラフ2
それから、もう一つ。
地震って春~初夏に多いような気がしてたんだけど、そのことも、裏付けることができたように思う。グラフ3を見てほしい。
グラフ3は地震が多くなってきた熊本の1994年からの地震回数を月別で表したものなんだけど、地震は3月~6月に多い。そして真夏の8月や冬場は少ない傾向がハッキリわかる。
グラフ3
もともとボクは、直下型の大地震っていうのは、大雨が降った年またはその2年後くらいの間に起こるんじゃないのかなって考えていて(間隙水圧の考え方)、大地震と水の関わりに注目してたけど、微小な地震もひょっとしたら水が関係しているのかもしれない。わかんないけど・・・。なんで、そう思うかっていうと、熊本では第2のピークが6月になっているからだ。6月は梅雨なのである。
じゃぁ、話しかわって第1のピークが春先ってのはどういうことだろう。
ハッキシ言ってわかんないけど、プレート運動の季節変動→地球と月の関係(引力)か地球と太陽の関係って考えるのが妥当なのかもしれない。
グラフ4は福島県の月別地震回数だ。2003年と2004年のデータを除いた1994年~2006年のデータをまとめたものだ。やっぱり春先が多い。
冬眠している動物たちは、実は地震で目が覚めていたりして。
グラフ4
最近、地震が多くなってきたように思う。
ほんとに実感できる。
日本列島は地震の活動時期に入ったって話を見聞きするようになったけど、それがホントなのかどうか、ボクは確かめたくなったのだった。
それで、気象庁のHPから入手したデータを使って何個か簡単なグラフを作ってみた。
グラフ1
グラフ1は、1951年~2006年の熊本で観測された震度1以上の地震の数を示したものだ。1968年と1975年に比較的大きな地震があって、その地震の影響(余震)で100回以上の地震が観測されているワケど、それを除けば、毎年10~30回程度であることが分かる。
だけど、1990年代の後半からジワジワ増えて、最近は50回前後になっていて、以前のほぼ2倍になっている。
これは、観測機器の高精度化や増加による影響もあるかもしれないけど、地震が多くなってきているのは間違いなさそうだなと感じちゃう。いやぁ~ん。
ちなみにですね、比較のために福島県のデータでもやってみたんだけど(グラフ2)、結果はほぼ同じで、やっぱり1990年代の後半から地震倍増計画が進行している感じなんだ。ま、違いがあるとすれば、熊本に比べて倍近い地震が起こっていて、福島県民はボクらより多く揺さぶられているってことなんだけどね。
グラフ2
それから、もう一つ。
地震って春~初夏に多いような気がしてたんだけど、そのことも、裏付けることができたように思う。グラフ3を見てほしい。
グラフ3は地震が多くなってきた熊本の1994年からの地震回数を月別で表したものなんだけど、地震は3月~6月に多い。そして真夏の8月や冬場は少ない傾向がハッキリわかる。
グラフ3
もともとボクは、直下型の大地震っていうのは、大雨が降った年またはその2年後くらいの間に起こるんじゃないのかなって考えていて(間隙水圧の考え方)、大地震と水の関わりに注目してたけど、微小な地震もひょっとしたら水が関係しているのかもしれない。わかんないけど・・・。なんで、そう思うかっていうと、熊本では第2のピークが6月になっているからだ。6月は梅雨なのである。
じゃぁ、話しかわって第1のピークが春先ってのはどういうことだろう。
ハッキシ言ってわかんないけど、プレート運動の季節変動→地球と月の関係(引力)か地球と太陽の関係って考えるのが妥当なのかもしれない。
グラフ4は福島県の月別地震回数だ。2003年と2004年のデータを除いた1994年~2006年のデータをまとめたものだ。やっぱり春先が多い。
冬眠している動物たちは、実は地震で目が覚めていたりして。
グラフ4
たまには、息抜きも必要ね
地震のデータ、興味深く見させてもらいました
なるほど~~~~ですね。
動物たちは地震で冬眠から覚めている
なるほど
藤崎台球場にプロ野球の公式戦を観に行くということは、野球好きな熊本市民の義務ではないでしょうか。
・・・って、実は外野席なもんで昼からいかんと場所が取れないという問題があったり。
じゃ、ムスコも帰ってきたんで、行ってきます。
ちょっと雨が心配。
野球、無事に見れたかな??