「地質と防災」と銘打った講習会の講師役として、今日は建設技術センターというところに出向いたのだが、私は午前の2番手だったので1番手の気象台の予報官の話しを聞くことができた。そして、質疑応答の時間に予報官に尋ねてみた。
「こないだの九州北部豪雨もそうでしたけど、最近の豪雨というのは夜中や明け方に集中して発生しているように思ってるんですが、これは私の気のせいなんでしょうか・・・、それとも、そういう傾向があるということなのでしょうか・・・」
予報官は、ハッキリとしたことはまだわかっていないと前置きした上で、経験的に夜中や明け方に豪雨になる傾向があるという認識を示し、その原因に、一説として日没後の上空に生じる放射冷却現象が挙げられると答えてくれた。
おそらく、十中八九、たぶん、かなり高い確率で、ほぼ間違いなく、
豪雨は夜中に発生しやすいのである。
豪雨災害、特にそれに伴った土砂災害で被災している人々の多くは、寝込みを襲われているのである。読者諸兄も思い出して欲しい。寝込みを襲われたんじゃひとたまりもない。
「今後の研究成果や分析が待たれるところですが、夜中に非難するのは非常に難しいように思います。不確かなことはまだたくさんあるかと思いますが、一般には、夜中に大雨が降りやすいということは知られていないと思います。もし、「大雨は夜中に多い」ということが知られていれば、おのずと対応も違ったものになってくるんじゃないでしょうか・・・」
なので大雨が予想される半日から1日前に気象情報を発表していると予報官は答えたが、「大雨は夜中」ということを広く知って頂くというのも大切なことだと思うと答えてくれた。
・・・・さて、来年の梅雨時期の大雨が予想される晩は、靴を履いて寝てみるか・・・。
「こないだの九州北部豪雨もそうでしたけど、最近の豪雨というのは夜中や明け方に集中して発生しているように思ってるんですが、これは私の気のせいなんでしょうか・・・、それとも、そういう傾向があるということなのでしょうか・・・」
予報官は、ハッキリとしたことはまだわかっていないと前置きした上で、経験的に夜中や明け方に豪雨になる傾向があるという認識を示し、その原因に、一説として日没後の上空に生じる放射冷却現象が挙げられると答えてくれた。
おそらく、十中八九、たぶん、かなり高い確率で、ほぼ間違いなく、
豪雨は夜中に発生しやすいのである。
豪雨災害、特にそれに伴った土砂災害で被災している人々の多くは、寝込みを襲われているのである。読者諸兄も思い出して欲しい。寝込みを襲われたんじゃひとたまりもない。
「今後の研究成果や分析が待たれるところですが、夜中に非難するのは非常に難しいように思います。不確かなことはまだたくさんあるかと思いますが、一般には、夜中に大雨が降りやすいということは知られていないと思います。もし、「大雨は夜中に多い」ということが知られていれば、おのずと対応も違ったものになってくるんじゃないでしょうか・・・」
なので大雨が予想される半日から1日前に気象情報を発表していると予報官は答えたが、「大雨は夜中」ということを広く知って頂くというのも大切なことだと思うと答えてくれた。
・・・・さて、来年の梅雨時期の大雨が予想される晩は、靴を履いて寝てみるか・・・。
とんでもなく久しぶりです。でもずっと毎日アクセスしてました。息子さんのことではかなりの心労があったであろうと推察します。ゆえに長期間更新がなかったのだろうと....。
でも「オレ、ここに入るけん!」で今は大好きな野球に体をどっぷり浸けている様を想像し嬉しく思う今日この頃ではあります。
さて、久しぶりにコメントしましたのは、小ブログにて「蝉」の名前の由来についての学説を書いたのであすが、こともあろうにhiratakuwaさんの出自を応用してしまいました。
ここに無断で借用した事へのお詫びと、是非小ブログをご覧いただき、ご笑納いただければ幸いと重い、コメント欄にアクセスしました。
ヨロシク(^^)/
http://t-tessey9694.blogspot.jp/
はい、そのとおりです。
正直申しましてかなり心労しておりました。
「蝉」についての楽説は後ほどゆっくり楽しみます!。