本日は妻の実家のある岐阜へ出かけていました。
午前中は箱根駅伝を見ながら昼間でウダウダ話。
午後はモレラ岐阜へ。ここはショッピングモールには珍しく鉄道駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/25/6157e6828c83405050680fa79f89b866_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/4f/3e6c6195b23ce400fde1454e62a121a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/b6/a82b72af71f49b33d1395d9047e28556_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/2b/19b1747f11756dc08e9ca43a0a1db1b7_s.jpg)
大垣方面からの列車が到着、樽見鉄道の利用者はそこそこ居ました…駐車場が混むのを知っている人が少なくないからでしょう。
列車は客を降ろして本巣方面へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/0f/26283c97236a21495f61c2a8041d3089_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/fb/47645b98b5380832a513ec40706ea792_s.jpg)
ほどなく樽見方面からの列車が到着…CCNetラッピング車です。
こんどは大垣方面へ帰る利用客が乗り込んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/d6/6b0ca9ca87c368bdf40386d5c4910508_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/30/f1e4dee003b1ec0339b9e56bbe4854a0_s.jpg)
モレラに限らず最近のショッピングモールには電気自動車の充電器が備え付けられていますが…5台ある充電器の全てに電気自動車やPHVが接続されていました。うち4台が日産リーフ!![i-MiEV]が居ないのがさびしかったですね.(T_T)
すべて普通充電器だから駐車場代わりになっている印象を受けました。長時間充電で動く気配なし。
これが急速充電器だったら30分制限で移動しなければならないから空く可能性があったのに…今後のモレラの方針が知りたいですね。普通充電器だけでいくなら時間制限を設けるべきですよ。
※これでは安心して電気自動車で買い物に来れません。残念。
このあと家電を物色。そろそろ買い換えたい家電があるものの本日は見物だけに終わりました。
あとはドーナッツを食べて帰りました。クリスピードーナツは美味しかったです。
さらに岐阜市のマーサ21に立ち寄る。ここは電気自動車の充電器など見当たらず。残念。
※この店の出来た時代が電気自動車非対応だから仕方ないとは思いますが、最低3つは欲しいですね。
特にめぼしいものは見当たらず退散しましたとさ。
本来の目的(買い物)じゃなくて乗り物ウオッチングに終始してました(^^;;;
午前中は箱根駅伝を見ながら昼間でウダウダ話。
午後はモレラ岐阜へ。ここはショッピングモールには珍しく鉄道駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/25/6157e6828c83405050680fa79f89b866_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/4f/3e6c6195b23ce400fde1454e62a121a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/b6/a82b72af71f49b33d1395d9047e28556_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/2b/19b1747f11756dc08e9ca43a0a1db1b7_s.jpg)
大垣方面からの列車が到着、樽見鉄道の利用者はそこそこ居ました…駐車場が混むのを知っている人が少なくないからでしょう。
列車は客を降ろして本巣方面へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/0f/26283c97236a21495f61c2a8041d3089_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/fb/47645b98b5380832a513ec40706ea792_s.jpg)
ほどなく樽見方面からの列車が到着…CCNetラッピング車です。
こんどは大垣方面へ帰る利用客が乗り込んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/d6/6b0ca9ca87c368bdf40386d5c4910508_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/30/f1e4dee003b1ec0339b9e56bbe4854a0_s.jpg)
モレラに限らず最近のショッピングモールには電気自動車の充電器が備え付けられていますが…5台ある充電器の全てに電気自動車やPHVが接続されていました。うち4台が日産リーフ!![i-MiEV]が居ないのがさびしかったですね.(T_T)
すべて普通充電器だから駐車場代わりになっている印象を受けました。長時間充電で動く気配なし。
これが急速充電器だったら30分制限で移動しなければならないから空く可能性があったのに…今後のモレラの方針が知りたいですね。普通充電器だけでいくなら時間制限を設けるべきですよ。
※これでは安心して電気自動車で買い物に来れません。残念。
このあと家電を物色。そろそろ買い換えたい家電があるものの本日は見物だけに終わりました。
あとはドーナッツを食べて帰りました。クリスピードーナツは美味しかったです。
さらに岐阜市のマーサ21に立ち寄る。ここは電気自動車の充電器など見当たらず。残念。
※この店の出来た時代が電気自動車非対応だから仕方ないとは思いますが、最低3つは欲しいですね。
特にめぼしいものは見当たらず退散しましたとさ。
本来の目的(買い物)じゃなくて乗り物ウオッチングに終始してました(^^;;;