城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

坂本城 表と裏 彦根城 表と裏 木俣守勝  表と裏

2024-02-21 09:22:52 | お城日記

坂本城 表と裏 彦根城表と裏 木俣守勝

 

◆対談者

米原学びあいステイション木曜

城郭講座の好評が続いてますね。

 

◆一般様

22日は坂本城の発掘結果を解説

されるユニークな講座と言う事

私はこれを絶対に行きたいです。

 

◆対談者

人間には表の顔と裏の顔が存在

し時に人間不信に陥りますよね?

 

◆対談者

坂本城の三之丸から石垣が出土

した事が最近すごい話題です!

 

◆質問者

明智光秀の文書管理職 小納戸役

を務めていたのは一体だれです?

 

◆長谷川

三河を出奔し明智光秀の元にて

木俣守勝が小納戸役を務めいた

が天正9年には徳川家康に三河

へ帰参認められている人物です。

 

◆対談者

三河の家康が西国探索の目的で

明智の元に送り込んだスパイだ!

明智の築城技術は全部盗まれて

しまう様な事も発生しますよね?

 

◆対談者

さて『城歩会』坂本城址案内で

堀筋跡を長谷川先生がここから

石垣出ますよ。と言われた事を

覚えています?大津の人々には

長谷川先生解説が不可解と言う

か「訳解らん」表情されていた

長谷川先生は特殊な城郭研究家

金田一耕助の様な存在の人です。

 

◆長谷川

さてと小字『城畔』からやはり

『畔』が出土した事や城内ミゾ

が確認された事は真に貴重です。

写真を見ても解る様に現地遺構

は内側に土塁を外に石垣を構築

した土塁と石垣の折衷型の遺構

だと言う事も言えます。これ畔

と言う事につきる。小字、城畔

◆質問者

こういった城内ミゾや「城畔」と

は坂本城だけですか?

◆長谷川

畝や溝は明智光秀が最期に逗留を

した勝竜寺城にも備わっています。

城郭瓦も坂本城と勝竜寺城は同範

瓦つまり同じスタンプから出来た

瓦が出土しております。

◆質問者

明智の小納戸役が木俣守勝という

事は何とも言えない歴史の裏側!

◆彦根城内住民

内側に土塁を外には石垣を構築

した土塁と石垣の折衷型の遺構

は彦根城に絶対存在しませんわ

私は歴然たる彦根住の人間です。

◆城歩会 世話人様

城の表ても裏も見る習慣が大切

人間も裏の多い人は恐い嫌な人!

 

◆長谷川

さてさて彦根城は例えば中堀の

外に立派な石垣と堀を構えてる

が中堀石垣内側は土塁と言う事

を彦根市民なら皆々様知ってる。

◆彦根城内住民

こんな事は知らなんだ訳ですよ!

◆長谷川

石垣には「縄だるみ」と言う技巧

が読み取れます。野球で言うなら

シュートやスライダーの類いです

グット曲がっている事が肝心です。

◆質問者

この「縄だるみ」湾曲は彦根城

も使われているのでしょうか?

 

◆彦根城内住民

そんなのある訳ないでしょう?

◆長谷川

そうでしょうか?例えば玄宮園

の堀の石垣に縄だるみが存在!

散歩していて公演の図面を見て

わかる単純な事です。

◆彦根市民様

毎日散歩する玄宮園私の心に

彦根囃子が聞こえて来るよう

◆長谷川

内堀の腰巻石垣にも縄だるみ

があるのですよ。

◆彦根犬上の人

長谷川先生公演はシンプルで

庶民的なのに本当に深いです。

是非3月3日南彦根公演宜しく

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近江甲賀 有名城郭探訪と現... | トップ | 衝撃 坂本城 三之丸 石垣... »
最新の画像もっと見る

お城日記」カテゴリの最新記事